【News】株式会社ソイプランニングより、若手ダンサーの育成を目的とした『YBCバレエコンクール』の2023年度開催スケジュールが発表されました。今回習い事スクスクでは、こちらのニュースを紹介します。
※本ページはプロモーションが含まれます
目次
『YBCバレエコンクール』は、若手ダンサーの成長を願い、2018年より毎年「YBCバレエコンクール」を開催しています。今年度は、新たに大阪と広島を加えた、全国9カ所・16回での開催が決まりました。
広島の『YBCバレエコンクール』は、中国地方初開催。身近な場所でコンクールに参加できるよう、より多くの地域で開催を目指しているそうです。
『YBCバレエコンクール』は、当初より次世代を担うダンサーの育成に注力してきました。
演技を競うだけではなく、コンクールを通じてバレエを楽しんでほしい、もっと好きになってほしいという想いから、コンクール出場者にYBC独自の3つの仕組みを用意しているそうです。
『YBCバレエコンクール』の優秀者には、世界で活躍するトップダンサーと「舞台に出演する」チャンスが用意されています。
同社が2015年より企画運営をしている『横浜バレエフェスティバル』では、共催の神奈川県民ホールとともに掲げている「次世代を担う若手ダンサーの育成」の一環として、フェスティバル出演者を決定するオーディションを実施しています。
全国の『YBCバレエコンクール』の優秀者には、このオーディションへのシード権が与えられ、オーディションの結果次第では、世界で活躍するダンサーとバレエフェスティバルにて共演することがるのだそう。
昨年までは「鑑賞する」「出演する」チャンスが横浜バレエフェスティバルに限られていましたが、今年はさらにその門戸が広がります。
2023年7月に開催する『SHIVERバレエコンサート』は、コンクール参加者の「横浜以外でも、一流ダンサーに触れる機会を作ってほしい」という声から、京都と福岡でバレコンサートを開催することに。参加者は、舞台鑑賞に招待。さらに、過去のYBCバレエコンクールの受賞者もエキシビションに出演できます。
今年のバレエコンサートには、加瀬栞さん、寺田翠さん、井関エレナさん、二山治雄さん、大川航矢さんといった世界各国で活躍するワールドクラスのダンサーが出演します。
それぞれの公演への出演決定者は、憧れのプロダンサーと一緒に公演前のクラスレッスンやリハーサルにも参加できるのだそう。プロダンサーと同じ練習をし本番の舞台に立つ経験は、将来ダンサーを目指すジュニア世代にとって絶好の学びの場となり、将来の目標を持つきっかけにもなりそうですね。
『YBCバレエコンクール』出場者には「舞台を鑑賞する」特典があります。同社が主催する『横浜バレエフェスティバル』か、京都・福岡でのバレエコンサートのいずれかに無料で招待され、舞台を楽しむ経験を提供してくれるのだそう。
これには「バレエを習っているジュニアのときから、世界で活躍するトップダンサーの演技を間近で鑑賞することで、観る楽しさ、踊る喜びなど、さまざまなことを感じてほしい」という願いが込められています。
YBCでは、バレエは踊る楽しさだけではなく、観ている人にも感動を与えるという気づきも上達に繋がると考え、このような特典も設けているそうです。
『YBCバレエコンクール』では「With Advice」オプションを選択できます。これは、演技終了後に審査員からその場でアドバイスやコメントを受けられるという新しい試みです。
国内外で活躍した経験豊富な審査員が、直接コメントをしてくれるのだそう。厳しいプロの目から見たアドバイスを演技直後に受けることで、より理解が深まりスキルアップに繋がりますね。
参加者やその指導者、親御さんからも「貴重な経験になった」と好評のオプション。会場で購入可能な演技動画にもアドバイス部分が収録されているため「繰り返しビデオを見て、真剣にレッスンに活かしている」といった声もあるそうです。
コンクール出場によって、より一層のスキルアップに繋がる仕組みとなっています。
次世代の育成サポートの一環として、コンクールの課題曲を収録したCDも販売。希望するバレエ教室へは無料配布を行い、育成を担う教室や指導者のサポートをしています。
また夏休みを中心に、プロダンサーから直接レッスンを受けられるワークショップも随時開催されます。コンクール参加者には参加費の割引特典を設けるなど、こちらも毎年恒例のイベントとなっているそうですよ。
コンクール出場を通じて「舞台を鑑賞する」「舞台に参加する」という機会を提供できるのは、コンクール開催だけではなく長年ワールドクラスのバレエ公演の企画運営を行ってきたからこそ実現できる強み。
小さなお子さんから将来のプロを目指す若手ダンサーまで、バレエをもっと楽しみ、もっと好きになってもらえるよう、そして次世代若手ダンサーの育成に寄与できるよう、コンクール開催を通じて支援を行っているそうです。
・横浜
2023年7月23日★
2023年12月25日~27日
2024年3月27日
・東京
2023年7月24日★
2023年9月24日
2023年12月28日
2024年3月28日
・千葉
2023年8月11日★
・埼玉
2024年3月2日
・名古屋
2023年8月14日★
2024年3月29日
・京都
2023年7月28日★
・大阪(初開催)
2023年12月26日
・広島(初開催)
2024年3月26日
・福岡
2023年7月31日
2024年3月24日
★のコンクール申込者は、横浜バレエフェスティバル2023、京都バレエコンサート2023、福岡バレエコンサート2023、のいずれか希望の公演に招待。その他の日程の参加者は、2024年の公演に招待予定です。
■横浜バレエフェスティバル2023
2023年8月6日
神奈川県民ホール
■SHIVERバレエコンサート2023
京都:2023年7月29日
ロームシアター京都
福岡:2023年7月30日
ももちバレス(福岡県立ももち文化センター)
当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります