近年、小中学校で苦手な子が増えてるという理科。一度苦手意識を持ってしまうと克服するのは大変そうに思われますが、理科は「どうして?」と興味を持つと一気に楽しくなるもの。そこで今回習い事スクスクがピックアップしたのは、小学3年生向けの書籍『NH...
子どもの科学の芽を楽しく育むには、科学館へ行ったり雲を観察してみたり、いろいろな切り口がありますよね。小さな頃に、たくさんの経験を通して科学の楽しさや可能性を子どもに伝えてあげることはとても大切!そこで今回習い事スクスクがピックアップしたの...
「タッチパネルはどうして触られたのが分かるの?」など、子どもに聞かれてもうまく説明できないことってありますよね。ですがそんな子どもの知的好奇心を満たしてあげたいと思うママパパは多いと思います。そこで今回SUKU×SUKU(スクスク)は、ふし...
2022年7月に12年ぶりに発売された『学研の科学』第1弾に続き、今回第2弾が発売されます。お子さんと自宅で科学に触れる機会を作りたい親御さんにおすすめのアイテムです。今回SUKU×SUKU(スクスク)では、そんな原寸大の図鑑世界が体験でき...
この夏の電力ひっ迫を踏まえ、政府から7年ぶりに全国に出された節電要請。企業だけではなく家庭にも節電への協力が呼びかけられています。そこで今回SUKU×SUKU(スクスク)が紹介するのは、東京ガスのホームページ・東京ガスくらし情報サイト『ウチ...
夏休みの宿題の中でも悩みがちな自由研究。先輩ママのさまざまなアイディアを参考にしたいところですよね。そこで今回SUKU×SUKU(スクスク)では、先輩ママに聞いた「おすすめの自由研究7選」をご紹介します!親子で楽しみながらできる実験や、イン...
子どもの習い事で「科学実験(サイエンス)教室」というとどのようなイメージがありますか?実際にどのようなことをやっているのかよく分からないというママパパも多いのではないでしょうか?SUKU×SUKU(スクスク)では、子どもの科学実験教室の特徴...