近年、小中学校で苦手な子が増えてるという理科。一度苦手意識を持ってしまうと克服するのは大変そうに思われますが、理科は「どうして?」と興味を持つと一気に楽しくなるもの。そこで今回習い事スクスクがピックアップしたのは、小学3年生向けの書籍『NHK for School ふしぎエンドレス 理科3年 ふしぎ☆見つける』です。たくさんの「どうして?」を引き出していくのがねらいという本書の魅力を紹介します。
NHK Eテレで2018年よりスタートした理科番組「ふしぎエンドレス」。カラフルなキャラクター「ふしぎモンスター」たちと一緒に身の回りのふしぎを見つけてその謎にチャレンジする、小学3~6年生向けの理科番組です。
身の回りにある自然や出来事から「ふしぎ」を見つける方法、そのふしぎについて「予想」する方法、また予想の調べ方や調べた結果からどう考察するかなど、お子さんの理科への興味を引き出してくれる頼もしい番組となっています。
そんなEテレの人気理科番組「ふしぎエンドレス」が書籍化されたのが『NHK for School ふしぎエンドレス 理科3年 ふしぎ☆見つける』です。
テレビ番組同様に「ふしぎモンスター」たちと身の回りのふしぎを見つけてその謎にチャレンジできる、充実した内容となっていますよ!
理科の見方・考え方をはたらかせて、問題解決の力を身につけていける本書。
「ヒマワリとホウセンカの育ち方は同じ?」「どっちが重い?」「日なたと日かげは何がちがう?」など、 3年生では問題を見つける力をつけることにフォーカスし、何かを比べることでたくさんの「どうして?」を引き出していくのがねらいなのだそう。
また同書には、NHK for Schoolの豊富な理科クリップ映像が見られるQRコードも随所に掲載されています。そこからまた新たなふしぎが見つかっていく、エンドレスに学べる一冊となっていますよ。
生命:植物の育ち方/虫の育ち方/虫のからだ/虫はどこにいる?
地球:かげのふしぎ/日なたと日かげ
物のはたらき:光はどこから?/日光をあつめると?/あかりがつくものは?/じしゃくのふしぎ
物のせいしつ:形がかわると?/重いのはどれ?
コラム:理科のメガネをかけてみよう!
ぜひママパパも一緒に身の回りに溢れる理科の世界を探求し、お子さんの「どうして?」を引き出してあげてください。
出典:株式会社PRTIMES
商品画像 | ![]() |
---|---|
商品名 | NHK for School ふしぎエンドレス 理科3年 ふしぎ☆見つける |
商品詳細 | |
商品リンク | 楽天市場で見るAmazonで見る |