子供が料理教室に通うメリットは? レッスンの特徴や教室の選び方、気になる月謝も解説!

子供が料理教室に通うメリットは? レッスンの特徴や教室の選び方、気になる月謝も解説!

子供が料理教室に通うメリットは? レッスンの特徴や教室の選び方、気になる月謝も解説!
料理  

近年注目されている子供の「食育」。自分で作って自分で食べるという貴重な体験ができる料理教室は、ママパパの間でも注目されている習い事のひとつです。そこで今回習い事スクスクでは、子供向けの料理教室の選び方や習うメリット、月謝の目安などをまとめてみました!お子さんの習い事に料理教室を検討している親御さんは、ぜひ参考にしてください。

習い事スクスク編集部

習い事スクスク編集部

習い事を多く経験してきたメンバーからなる編集チーム。子育てや受験対策、スポ少コーチに奮闘するママ&パパが、本当におすすめしたい習い事のお役立ち情報をお届けします!

※本ページはプロモーションが含まれます

LINEで送る Facebookでシェア ポストする

目次

子供の料理教室ってどんなことをするの?

料理をする兄弟

子供の料理教室では、大人の教室と同様、レシピに沿って自分たちで料理を作ります。メニューは和食・洋食・デザート・パンなどさまざまです。

 

ちなみに、料理教室には「親子教室」と「子供のみの教室」があります。親子教室の場合、対象年齢は3歳~小学校低学年くらいまでが一般的です。

 

子供のみで行う料理教室は、5~6歳以上を対象とするところが多いようです。保護者が見学できるかできないかは教室によって異なるので、気になる方は事前に確認しておきましょう。

 

親子教室と子供だけの教室、どちらに通うかはお子さんの年齢や性格などを考えて選ぶのがおすすめです。

 

習い事スクスクに掲載中の先生に伺いました!

A先生

A先生

「子供ひとりで参加できるか不安です」とよく言われますが、案外心配しているのは親御さんだけかもしれません。子供たちはママと離れるとすぐにとけ込み、楽しく参加しています。そして「自分でできた!」が大きな自信につながるようです。

子供向け料理教室の内容は?

料理をする子ども

レッスンの流れ

子供向けの料理教室の一般的な流れは、以下のとおりです。1グループ4~5人程度で実施されます。

 

1. 手洗いをしてエプロン、マスク、三角巾をつける
2. その日に作るレシピや使う食材について説明を聞く
3. 先生の指導を受けながら子供が中心になって調理スタート
4. 試食
5. 片付け

 

このように、準備から片付けまで一連の流れを経験することで、食材への好奇心や料理することの楽しさを育みます。

レッスン時の服装と身だしなみ

子供が料理教室に参加するときは、動きやすく汚れても構わないような服を着せましょう。火傷を防ぐために、長袖や靴下を着用して肌の露出を避けるのがおすすめです。

 

また、身だしなみとして爪は短く切る、長い髪はまとめるなど衛生面にも注意が必要です。手に傷がある場合は、ばんそうこうを貼ってビニール手袋を着用するよう指示される教室もあります。心配な場合は、事前に料理教室に確認しましょう。

 

お近くの料理教室を探す

料理教室の月謝や保護者の負担は?

電卓

料理教室の月謝の目安

料理教室には月謝制と都度払いのところがあります。月謝の場合は、材料費込みで月1~2回、5,000~10,000円前後が目安です。都度払いの場合は、1回あたり3,500~5,000円が相場になります。

 

親子教室より子供のみの教室のほうが、費用は安い傾向にあります。

保護者の負担

料理教室での保護者の負担は、教室までの送迎くらいです。最近はオンラインの料理教室もあるので、その場合はインターネットの準備やアプリのダウンロード、材料の準備が必要になります。

子供が料理教室に通うメリットは?

お手伝い

考える力が育まれる

料理をするときは、次の段取りや完成イメージなど考える力が必要です。食材の切り方や肉、魚の焼き時間などベストな仕上がりを考えて進めていきます。

 

先のことを考えないと失敗してしまうので、上手に料理をすることは考える力を育む訓練にもなるのです。

自信につながる

いつもママパパに作ってもらっていた料理を自分でも作れるようになると、お子さんの自信につながります。料理教室で覚えたレシピを家族や友達に披露して喜んでもらえたら、ますます料理が楽しくなるはずです。

食べることが好きになる

自分で作った料理は、いつもの料理より一層おいしく感じるものです。普段は食べられない野菜や魚も自分が作った料理なら食べられるというお子さんも多いのではないでしょうか。

 

偏食だった子が料理教室に通い始めてよく食べるようになったとの声もあります。自分で料理を作ることは、食に興味がわく効果もあるのです。

料理教室を選ぶときに確認したいことは?

クッキー作り

料理のメニュー

料理教室を選ぶ際は、まずメニューを確認しましょう。教室によってメニューは多種多様なので、お子さんが作りたいものや好きなものを作れる教室を選ぶのがおすすめです。

レッスンのレベルや教室の方針

楽しく料理をするには、自分に合ったレッスンを受けることも大切です。料理を楽しみたいお子さんは初心者コース、ある程度経験があってより本格的に学びたいお子さんは上級者コースがよいでしょう。

 

そのほかには教室の方針や先生の教え方なども重要です。初めは体験レッスンに行って、教室の雰囲気や先生との相性などを確認しましょう。

 

習い事スクスクに掲載中の先生に伺いました!

A先生

A先生

料理ができるようになるための教室なのか、表現力や創造力、自信や自立心を育てるため子供の「やってみたい!」をたくさん経験させてくれる教室かどうかなどを見ていただきたいです。

実際に料理教室に通わせている保護者の口コミは?満足度や習う理由を独自調査!

料理教室の満足の理由は?

料理のスキルは身につけておいて損はないと考える親御さんから人気の高い料理教室。スクスクユーザーのアンケート調査によると満足の理由は、以下のとおりです。

 

☺︎料理教室の満足の声
・子供が料理を楽しんでいるから(富山県/ママ38歳・お子さん10歳)
・家でも作ってくれるようになったから(新潟県/ママ40歳・お子さん8歳)
野菜が食べられるようになったから(長崎県/ママ35歳・お子さん4歳)

 

といった意見がありました。

料理教室を選んだきっかけは?

スクスクが独自調査したアンケート結果によると、親御さんが料理教室を選んだきっかけは以下のとおりです。

 

料理教室を選んだきっかけ
子供が料理に興味を持っていたから(千葉県/ママ42歳・お子さん10歳)
・近所に親子教室があったから(滋賀県/ママ38歳・お子さん7歳)
・料理ができれば一生役立つと思ったから(神奈川県/ママ38歳・お子さん6歳)

お子さんを料理教室に通わせたいと思った理由は?

スクスクが独自調査したアンケート結果によると、お子さんを料理教室に通わせたいと思った理由は以下のとおりです。

 

お子さんを料理教室に通わせたいと思った理由
料理上手になってほしいから(群馬県/ママ35歳・お子さん7歳)
・家でも作ってほしいから(山形県/ママ39歳・お子さん5歳)
・自分も料理を習っていてよかったから(徳島県/ママ45歳・お子さん12歳)

料理は何歳から始められる?

子供向けの料理教室は、3歳~小学生対象の教室が多いようです。ただし、何歳から始めるのがよいという決まりはありません。お子さんが興味を持ったタイミングでスタートしましょう。

 

習い事スクスクに掲載中の先生に伺いました!

A先生

A先生

料理に興味を持ち始める3歳頃に、家ではなかなか付き合ってあげられなくて…と来られる方が多い印象です。

料理教室では何が必要?

エプロン・マスク・三角巾

料理教室の持ち物で、エプロン・マスク・三角巾は衛生面を保つために必須です。三角巾を持っていない場合は、大きめのハンカチやスカーフで代用できます。

キッズ用エプロンおすすめ14選!クッキングがさらに楽しくなる!【H型・紐タイプ・ボタンタイプ】

子供用の包丁

料理教室に行けば必要な道具はすべて揃っていますが、家でも料理をしたい場合は子供用の包丁があると便利です。子供用の包丁は、先端が丸くて握りやすい形状になっています。ケガのリスクを減らすために、慣れるまでは子供用の包丁を使わせてあげましょう。

【2024年】おすすめの子ども用包丁人気ランキング10選!選び方や使い方のポイントも紹介
【2024年】おすすめの子ども用包丁人気ランキング10選!選び方や使い方のポイントも紹介

踏み台

家でも料理したいお子さんには、踏み台も用意してあげましょう。料理教室は子供でも使いやすい高さのキッチンになっていますが、家庭のキッチンは子供には高すぎて使いづらいものです。なるべく面が広い踏み台だと、料理中の安定感も増します。

料理教室のよくある質問

初心者でも大丈夫ですか?

料理教室は、基礎から丁寧に指導してくれるので料理をしたことがないお子さんでも安心して参加できます。

できあがった料理は持ち帰れますか?

メニューによっては、持ち帰り可能な場合もあります。「子供が食べきれるか分からない」「おながが空いていないかもしれない」など心配な場合は、事前に教室にお問い合わせください。

アレルギーがあっても参加できますか?

事前に申告があれば、お子さんのアレルギーに対応可能な料理教室がほとんどです。ただし、コンタミネーションなど重度のアレルギーの場合は要相談となるので事前に通われる料理教室へ確認しましょう。

親も参加・観覧はできますか?

親御さんの参加・観覧については各料理教室により異なりますので、事前に料理教室へ確認しましょう。

火を使ったことがないので火傷が心配です。

料理教室によっては、火を使う料理をする際に軍手を貸してくれるところもあります。心配な場合は、事前に料理教室へ確認しましょう。

まとめ

  • 料理教室は子どもが興味を持ったタイミングでスタートしよう
  • 自分で料理をすると食べることが好きになる
  • 料理ができると子どもの自信につながる!

 

料理のスキルは子供にとって大きな自信につながります。親子で楽しみながら習うのはもちろん、お子さんだけで本格的に習ってみるのもおすすめです。

 

気になる料理教室を見つけたら、ぜひ一度体験に行ってみてください。

【2024年最新】おすすめのクッキングトイ人気ランキング10選!本格的なお菓子や料理を作っちゃおう
【2024年最新】おすすめのクッキングトイ人気ランキング16選!本格的なお菓子や料理を作っちゃおう
火を使うお手伝いは何歳から?事前に気を付けることを料理教室の先生が紹介!
子供のお料理デビューにもおすすめの料理本14選!小学生のお子さんでも一人で作れちゃう!?
子供のお料理デビューにもおすすめの料理本16選!小学生のお子さんでも一人で作れちゃう!?
料理のお手伝いは2歳からできる!モンテッソーリ講師から学ぶ「一緒に楽しむコツ」と子どもへの効果

当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

  • Instagram

習い事スクスクの最新情報をお届けします

教室運営者さまへ

教室の魅力を0円でアピールしませんか?

POINT.1

国内最大級の子ども習い事情報・検索サイト!

POINT.2

完全無料で教室掲載・集客!

POINT.3

何回でも自由に更新可能!

教室の魅力アピールしませんか?