【News】横浜市内の小学生を対象とした、夏休み体験学習プログラム「子どもアドベンチャーカレッジ2023」が8月16日(水)17日(木)に開催されることが発表されました。今回習い事スクスクでは、こちらのニュースを紹介します。
※本ページはプロモーションが含まれます
目次
横浜市は、市内の小学生に向けて「主体的・対話的で深い学びのきっかけづくり」および「社会参加のきっかけづくり」の場と機会を提供するため、民間企業や団体、大学、公的機関などの協力を得て、夏休み体験学習プログラム「子どもアドベンチャーカレッジ2023」を開催します。
【実施期間】令和5年8月16日(水)17日(木)
【実施場所】横浜市内各所
【対 象】横浜市内在住または在学の小学3~6年生
【プログラム数】42プログラム
【参加方法】事前申込制
申込期限:令和5年7月20日(木)17時
※申込多数の場合は抽選で決定します
【参加費】原則無料(一部プログラムでは、材料費などの実費負担あり)
体験活動のほか、プログラムを実施する企業・団体から、学びへの関心を高める講話(学校で学んだことや体験したことが、現在の仕事や活動にどのように生かされているかなど)が行われます。
子どもたちが対話を通じて主体性を高められるよう、グループディスカッションや、体験を通じた気づきや感想を共有する振り返り会など、子どもたちの発言の機会も設けらています。
市民活動の新たな担い手として期待される若者の人材育成を目的に、一部のプログラムでは、横浜市が公募する学生サポーターを運営補助役として活動してくれるそうです。
1.消防隊員になってみよう!
2.リユースって何? クルマのパーツを生き返らせて商品にしよう!
3.地面の下の大迷宮 江戸時代から続く日本の下水道
4.ドキドキ消防救急体験
5.「科学」ってなんだ?
6.病院のお仕事体験ツアー
7.「まいぎり」を使って火起こしを体験しよう!
8.動物愛護センターのお仕事を学ぼう!
9.元気のヒミツの探し方 ~大事なサインを見つけよう~
10.不用になった素材で工作しよう! アップサイクル体験!
このほか、さまざまなテーマごとに全42ものプログラムが実施されます。
※プログラムは、すべて事前申込みが必要です。
※プログラムによって、申込方法が異なります。
当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります