【2025年】ジュニア用スキーセットおすすめ7選!板の長さ・サイズの選び方も解説

【2025年】ジュニア用スキーセットおすすめ7選!板の長さ・サイズの選び方も解説

スキーをしている子どもの様子5

スキーは板やストック、ブーツなどさまざまな道具が必要です。しかし、それぞれの組み合わせを考えながら単品で選ぶのは難しく、最近はセットで購入する家庭も多いのだとか。そこで今回習い事スクスクは、初心者向けのジュニア用スキーセットを紹介します!お得な3点セットや4点セットのほか、子どもに合う板の長さ・サイズの選び方もまとめました。子どものスキーセットを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。

習い事スクスク編集部

習い事スクスク編集部

習い事を多く経験してきたメンバーからなる編集チーム。子育てや受験対策、スポ少コーチに奮闘するママ&パパが、本当におすすめしたい習い事のお役立ち情報をお届けします!

※本ページはプロモーションが含まれます

LINEで送る Facebookでシェア ポストする

目次

大手スポーツ用品店スーパースポーツXebio(ゼビオ)
【2025年7月25日最新】スーパースポーツゼビオの割引クーポンコード・お得なセール情報まとめ

スキーは何歳から楽しめる?

スキーをする子ども

スキーは基本的に3歳頃から楽しめるスポーツとされています。子どもの体力や興味、ゲレンデの環境にもよりますが、早い場合は2歳から練習を始める子どももいます。ただし、楽しむことを重視し、無理をさせないことが重要です。

 

また、スキースクールで教わる場合は、4歳以上を対象としているところが多いようです。その際は、対象年齢とあわせて子どものサイズに合うスキー道具があるかも確認しましょう。

 

一般的にスキーブーツなら15cmくらい、スキー板なら80cmくらいから購入やレンタルが可能です。スキーデビューは、子どもの年齢だけではなく体格も目安にしましょう。

ジュニア用スキーセットのサイズ選び

スキーをする子ども

子どもが快適にスキーを楽しむためには、正しいサイズのスキーセットを選ぶことが大切です。以下では各スキーアイテムの選び方について詳しく解説します。

スキー板

スキー板の長さは、子どもの身長より5~10cm程度短いものを選ぶのが一般的です。身長よりも長い板は扱いづらいため、とくに初心者は短めを選ぶことが推奨されています。

 

子どもは成長が早いので長めのサイズを選びたくなるかもしれませんが、長くても身長と同じくらいにしておきましょう。

ストック

ストックの長さは、子どもの腕を直角に曲げた状態で地面に設置できる長さが理想です。目安は身長の7割ほど。

 

実際に持って確かめる場合は、雪にうまる部分を考慮してストックを逆さまにし、リングの下を握ります。それから脇をしめてストックを真っすぐ床に立て、肘の角度を見ましょう。このときに肘の角度が90度くらいであれば、ちょうどよい長さです。ただし、子どもは滑っているときにストックをあまり使わないため、少し短めでも問題ないようです。

ブーツ

ブーツのサイズは、普段履く靴より0.5~1.0cm程度大きめのものを選びましょう。実際に歩いてみて、かかとが浮いていないか痛い部分はないかを確認します。

 

少し大きいくらいであれば、インソールを入れて微調整することも可能です。インソールを入れると、体のバランスがとりやすく疲れにくいとされています。

ジュニア用スキー板の長さはどれくらい?選び方のコツ

スキー板の長さを選ぶ際は、子どもの身長や体重、スキー経験を考慮します。初心者の子は短めの板を選ぶことで、扱いやすく安全性が高まります。一方、中級者以上は身長と同じ長さか、やや長めの板を選ぶことで滑りの安定感が向上します。

 

初心者のお子さんは、身長より5~10cm程度短いスキー板を選びましょう。

ジュニア用スキーセットの選び方(サイズ以外のポイント)

ジュニア用スキーセットを選ぶ際は、サイズ以外にも以下のポイントを確認しましょう。

 

材質:軽量で耐久性のある素材を選ぶ。

 

安全性:ブーツのフィット感やビンディングの性能を確認する。

 

デザイン:子どもが気に入るデザインを選ぶとモチベーションがアップ!

同じスキーセットは何年使える?

子どもの成長スピードにもよりますが、同じスキーセットを使えるのは2~3年くらいです。板やストックより、ブーツのサイズアウトが早いかもしれません。

 

スキー板は子どもの身長より20cm近く短くなったり、性能が子どものレベルに合わなくなった場合には買い替えが必要です。

ジュニア用スキーセットの平均価格は?

ジュニア用スキーセットの平均価格

習い事スクスク編集部にて、ジュニア用スキーセットの楽天市場レビュー順トップ10の平均価格を調べたところ、24,100円という結果になりました。

ジュニア用スキーセットのおすすめ7選

スワロー Swallow SNOW PAZZLE ジュニアスキー 4点セット

Swallow(スワロー)

初心者でもすぐにスキーを始められるジュニア用4点セットです。ゲレンデでもよく映えるカラフルなデザインが特徴です。

 

ブーツはガバッとうしろに開くリアエントリー式なので、小さなお子さんでも脱ぎ履きが簡単にできます。

セット内容 スキー板、ブーツ、ストック、ビンディング
サイズ 板:70~140cm ストック:70~105cm ブーツ:15.0~24.0cm

この商品のクチコミ・レビュー

学校の授業で使うために購入、サイズ違いでもう1セット欲しかったところ安いスキーを見つけて注文。
自宅で2種のスキーを試着してみたら子供が軽い!っていうくらいなので購入できてよかったです。
どうもありがとうございました。

出典:楽天市場みんなのレビュー

Swallow 2024 スキー3点セット キッズ・ジュニア

Swallow(スワロー)

初心者の子からステップアップにもおすすめのスキー&ブーツ3点セット。保温性抜群のインナーで快適なベストセラーブーツのジュニアモデルです。2バックルで扱いやすくなっています。

セット内容 スキー板、ブーツ、ビンディング
サイズ 板:100~120cm、ブーツ:17.0~22.0cm

ロシニョール ROSSIGNOL スキー3点セット

ROSSIGNOL(ロシニョール)

中級者を目指すジュニアスキーヤーのためのステップアップセットです。スキー板は操作性が高く、中級者向けのパフォーマンスを発揮できます。ブーツは履き心地と安定感を両立させた「GEN ROOKIE」。足元のサポート力も抜群です。成長期のお子さまにぴったりのサイズ展開です。

セット内容 スキー板、ブーツ、ビンディング
サイズ 板:100~130cm ブーツ:22.0~25.0cm

ロシニョール ROSSIGNOL ジュニアスキー 4点セット

ROSSIGNOL(ロシニョール)

中級者を目指すジュニアスキーヤーのためのおすすめステップアップセットです!操作性と安定感を両立させたスキー板、履き心地に優れたブーツ、丈夫なアルミ製で身長や好みのサイズを合わせられるストックでスキルアップをしっかりサポートします。

セット内容 スキー板、ブーツ、ストック、ビンディング
サイズ 板:100~130cm ストック:70~105cm ブーツ:22.0~25.0cm

エラン ELAN スキー板 キッズ スキー 4点セット

elan(エラン)

スキーを始めるお子さんにおすすめのジュニアモデルスキーセットです。ストックはサイズバリエーションが豊富で、ぴったりなサイズが見つかるはず。スキーブーツはフロント1バックルを採用し締め付けすぎず最軽量を実現。初めてのスキーを安全で快適にサポートしてくれます。

セット内容 スキー板、ブーツ、ストック、ビンディング
サイズ 板:100~140cm ストック:70~110cm ブーツ:15.0~24.0cm

この商品のクチコミ・レビュー

小学校のスキー授業のために購入しました。お店でアレコレ選ぶのが大変なので、セットで一気に買えて家に届くのがありがたいです。ネットで見るよりも板のデザインがカッコよくて子供も気に入っています。

出典:楽天市場みんなのレビュー

HEAD ヘッド 子ども スキー 3点セット

HEAD(ヘッド)

スキーを始めたばかりのお子様におすすめな初心者向けのスキーセットです。幅広いサイズ展開で成長期の子どもに最適!カラフルなデザインで、子どもに大人気です!

セット内容 スキー板、ブーツ、ビンディング
サイズ 板:67~147cm ブーツ:22.0~25.0cm

この商品のクチコミ・レビュー

4歳の子供のスキーデビューに買いました。ストックはついていません。
スキー場で同じ板の子供を複数見かけました 笑

出典:楽天市場みんなのレビュー

HEAD ヘッド 子ども スキー 4点セット PEZ ペッツ

HEAD(ヘッド)

板にプリントされたPEZのキャラクターがかわいいジュニア用のスキー4点セットです。軽量な板なので持ち歩きも簡単。

 

初めてのジュニアスキーヤーでも楽しめるよう、操作性や安定性に優れています。

セット内容 スキー板、ブーツ、ストック、ビンディング
サイズ 板:77~137cm ストック:80~105cm ブーツ:18.0~25.0cm

この商品のクチコミ・レビュー

子供のスキー学習があり、購入しました。かわいいデザインで、子供も喜んでスキーに行きました。

出典:楽天市場みんなのレビュー

ジュニア用スキーセットの売れ筋ランキングをチェック!

スキーセットと一緒に揃えたいジュニア用アイテム

スキーを安全かつ快適に楽しむために、以下のアイテムも準備しておくとよいでしょう。

スキー用ヘルメット

転倒や滑落など、思いもよらない事故から頭部を守れるようヘルメットの着用をおすすめします。

おすすめの子ども用スキーヘルメット人気ランキング10選!正しい選び方を紹介

ゴーグル

衝突などの事故のほか、雪や風、紫外線から目を守れるゴーグルも用意しておくと安心です。レンズの色など、選び方は以下記事を参考にしてみてください。

キッズ・ジュニアサイズのスキーゴーグルおすすめ10選!選び方も解説【2025年】

スキーウェア

スキーセットと一緒に揃えたいスキーウェアとスキーグローブ(手袋)は、防水性・保温性に優れたものを選びましょう!

スキーをする子供
【2025年】子供用スキーウェアおすすめ14選!人気ブランドを厳選
キッズ用スキーグローブおすすめ12選!サイズ&選び方ガイド【2025年】

スキーセットは購入とレンタル、どちらがおすすめ?

スキー板

スキーセットを購入するかレンタルするかの判断をする際は「ワンシーズンにどのくらい行けるか」や「兄弟の有無」などが目安になります。

 

スキーセットのレンタルの相場は1回3,000~4,000円程度です。何回かスキーに行く予定があり、レンタルの総額が購入を検討しているスキーセットの価格を越えそうであれば、購入したほうがお得でしょう。

 

また、下に兄弟がいる場合はおさがりとして使えるので購入してよいかもしれません。1回目はお試しでレンタルしてみて、子どもにやる気があるようならセットを購入する家庭も多いようです。

スキー初心者の子どもにおすすめの練習方法とアドバイス

初心者の子どもがスキーを楽しむためには、まず安全で緩やかなゲレンデを選びましょう。はじめはスキー板を履いて歩く練習や、ストックを使わずにバランスを取る練習から始めるとよいです。専門のスキースクールに通うのもおすすめです。

リフトに乗っている親子
正しいリフトの乗り方って?スキー初心者の子どもが安全に乗るための大事なポイント

まとめ

  • 同じスキーセットが使えるのは1~2年程度。子どもの成長に合わせて買い替えよう
  • 購入かレンタルかは「スキーに行ける頻度」や「兄弟の有無」が判断の目安になる

 

スキーセットは購入にしてもレンタルにしても、丁寧なサイズチェックが大切です。もし家族でのスキーが毎年恒例になりそうであればお子さん用にセットを買ってあげるのもよいかもしれませんね。

 

自分専用のスキーセットがあったら、きっとモチベーションが高まりスキーをより楽しめるようになるはずです!

スキーレッスンを受けるこども
スキーは何歳から習える?教室の特徴や月謝の目安、メリットをまとめて解説
【2025年】スキー・アイススケート・そり・雪遊びの絵本おすすめ12選!
子供の雪遊びに付き合う親のゲレンデ服装
【2025年】雪遊びの付き添いにおすすめ!スキー場でも快適に過ごせる大人の服装10選
【スキー・スノボー・雪遊び】子どもに何を着せればいい?先輩ママが選んだスノーウェアコーデおすすめ10・・・

比較表

画像
名称スワロー Swallow SNOW PAZZLE ジュニアスキー 4点セットSwallow 2024 スキー3点セット キッズ・ジュニアロシニョール ROSSIGNOL スキー3点セットロシニョール ROSSIGNOL ジュニアスキー 4点セットエラン ELAN スキー板 キッズ スキー 4点セットHEAD ヘッド 子ども スキー 3点セットHEAD ヘッド 子ども スキー 4点セット PEZ ペッツ
ブランド・メーカー名Swallow(スワロー)Swallow(スワロー)ROSSIGNOL(ロシニョール)ROSSIGNOL(ロシニョール)elan(エラン)HEAD(ヘッド)HEAD(ヘッド)
詳細初心者でもすぐにスキーを始められるジュニア用4点セットです。...初心者の子からステップアップにもおすすめのスキー&ブーツ3点...中級者を目指すジュニアスキーヤーのためのステップアップセット...中級者を目指すジュニアスキーヤーのためのおすすめステップアッ...スキーを始めるお子さんにおすすめのジュニアモデルスキーセット...スキーを始めたばかりのお子様におすすめな初心者向けのスキーセ...板にプリントされたPEZのキャラクターがかわいいジュニア用の...
セット内容スキー板、ブーツ、ストック、ビンディングスキー板、ブーツ、ビンディングスキー板、ブーツ、ビンディングスキー板、ブーツ、ストック、ビンディングスキー板、ブーツ、ストック、ビンディングスキー板、ブーツ、ビンディングスキー板、ブーツ、ストック、ビンディング
サイズ板:70~140cm ストック:70~105cm ブーツ:15.0~24.0cm板:100~120cm、ブーツ:17.0~22.0cm板:100~130cm ブーツ:22.0~25.0cm板:100~130cm ストック:70~105cm ブーツ:22.0~25.0cm板:100~140cm ストック:70~110cm ブーツ:15.0~24.0cm板:67~147cm ブーツ:22.0~25.0cm板:77~137cm ストック:80~105cm ブーツ:18.0~25.0cm
リンク

当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

  • Instagram

習い事スクスクの最新情報をお届けします

教室運営者さまへ

教室の魅力を0円でアピールしませんか?

POINT.1

国内最大級の子ども習い事情報・検索サイト!

POINT.2

完全無料で教室掲載・集客!

POINT.3

何回でも自由に更新可能!

教室の魅力アピールしませんか?