正しいリフトの乗り方って?スキー初心者の子どもが安全に乗るための大事なポイント

正しいリフトの乗り方って?スキー初心者の子どもが安全に乗るための大事なポイント

リフトに乗っている親子

いよいよ冬本番を迎え、ウィンタースポーツが楽しめる季節になりましたね。雪が大好きなお子さんに、そろそろスキーデビューさせたいと思っているママパパも多いのではないでしょうか。スキー場へ行くのが初めての子や久しぶりのママパパも、あらためて確認しておきたいのがリフトの乗り降り。慣れると安全で便利なリフトも、初めてのお子さんにとっては難しいものです。そこで今回SUKU×SUKU(スクスク)では『スポカル実行委員会』のブログに注目!スキー&スノーボードスクールの校長先生が解説する「安全にリフトに乗るためのコツ」を紹介します。

習い事スクスク編集部

習い事スクスク編集部

習い事を多く経験してきたメンバーからなる編集チーム。子育てや受験対策、スポ少コーチに奮闘するママ&パパが、本当におすすめしたい習い事のお役立ち情報をお届けします!

※本ページはプロモーションが含まれます

今回教えてくれた人
本田 一輝(ほんだ かずあき)
スポカル実行委員会 実行委員長
本田 一輝(ほんだ かずあき)
北海道札幌を中心に、あらゆるスポーツやカルチャーを無料で気軽に体験できるイベント「スポカル」を開催している。楽しさを体験することで一人でも多くの方が、スポーツやカルチャーを通して健康でより豊かな暮らしを送れることを目的に活動中。
+ 続きを読む
LINEで送る Facebookでシェア ポストする

目次

リフトに乗る前に知っておこう

慣れるまでは少ない人数で乗る

リフトに慣れるまでは、少ない人数で乗るようにしましょう。

スポカル実行委員会

スポカル実行委員会

リフトに大人数で乗ると、座る場所が狭かったり降りることが難しくなります。なるべく少人数で乗るようにしましょう。

係員の方に手伝ってもらう

初めのうちは、係員の方に協力してもらうのがおすすめです。恥ずかしがらずにリフト初心者であることを伝えましょう。

スポカル実行委員会

スポカル実行委員会

初めてリフトに乗る場合は、係員の方に「リフトに初めて乗ります」と伝えましょう。そうするとリフトの速度を落としたり、一度止めたりしてくれます。リフトに慣れるまでは係員の方に助けてもらうと安全ですよ。

正しいストックの持ち方を覚えよう

リフトに乗るときは、滑るときとストックの持ち方が違います。ベテランの方でもリフト乗り降り時の正しいストックの持ち方を知らない人が多いので、最初に確認しておきましょう。

ストラップを外して持つ

ストックのストラップから手を外しておきましょう。ストラップをつけたまま乗るとリフトにストックが引っかかり、巻き込まれてしまう可能性があります。

スポカル実行委員会

スポカル実行委員会

お子さんがストラップを外して持っているかどうか、ママパパが確認してあげてくださいね。

ストックの持ち方

リフトの乗り降り時は、基本的に2本のストックを束ねて肩に乗せて持ちます。ただしストックを片手で束ねて持てないお子さんの場合は、ストラップを外した状態で片手に1本ずつ持ちましょう。

スポカル実行委員会

スポカル実行委員会

片手に1本ずつ持つ場合は、ストックの先が雪面に刺さらないように注意が必要です。リフトの乗り降り時には「ストックを上げて」と声をかけてあげましょう。

リフトの乗り降りにストックは使用しない

ストックは漕いで進むときにだけ使います。リフトに座るときや、降りる際に立ち上がるときは、ストックの先を前に上げておきましょう。

スポカル実行委員会

スポカル実行委員会

ストックを使って立ち上がると雪面に引っかかって転倒する可能性があるため、注意してください。

初めてでも大丈夫!リフト乗り方のコツ

1. 待機位置まで進む

まずは、リフトに乗る前に待機する「待機位置」まで進みます。待機位置には、コーンが立っていたりラインが引いてあったりします。

スポカル実行委員会

スポカル実行委員会

待機位置では、同じリフトに乗るメンバーが揃って並ぶようにしましょう。待機位置でバラバラに待機していると、乗車位置へ進むときに遅れる人が出てしまう可能性があります。待機場所では一列で待ちましょう。

2. 停止線まで進む

待機位置で全員が揃ったら、次に乗車位置の「停止線」まで進みます。停止線へ進むタイミングは、係員の方が合図をしてくれたり、信号やチャイムで教えてくれる場所もあります。合図が出たら、慌てず停止線まで進みましょう。

スポカル実行委員会

スポカル実行委員会

お子さんが慣れるまでは、ママパパが停止線へ進むタイミングで「進むよ」と声をかけてあげるのがおすすめです。

また停止線まで行くときは、途中で止まらないように並んで進みましょう。

スポカル実行委員会

スポカル実行委員会

停止線の位置で乗れないと、リフトが足に当たってケガをしてしまう可能性があります。途中で止まらずに、すばやく停止線まで進みましょう。

停止線まで来たら、ストックを束ねて片手で持ちます。両手で持つお子さんの場合も同様に、ストックの先を上げておきましょう。

3. リフトがきたら椅子に座る

停止線に着いたら軽く後ろを向いて、リフトが来るのを待ちましょう。リフトが来たらゆっくりと座ります。

スポカル実行委員会

スポカル実行委員会

リフトに座る瞬間は、ママパパが椅子を少し押さえてあげましょう。そうすると、お子さんが座りやすくなりますよ。

4. 安全バーを降ろして降り場に着くのを待つ

リフトに乗ったらまずは安全バーを降ろします。安全バーの上げ下げは、ママパパが行うようにしましょう。

スポカル実行委員会

スポカル実行委員会

リフトに乗っている間に降り方の説明をして、お子さんを安心させてあげるとスムーズに降りられますよ。

初めてでも大丈夫!リフト降り方のコツ

1.降りるときは足を閉じておく

リフト降り場に近づいてきたら、足を閉じて揃えた状態で到着を待ちます。

スポカル実行委員会

スポカル実行委員会

足が開いていると、立ち上がるときに隣の人のスキー板を踏んでしまう可能性があります。降り場が近づいてきたら「足を閉じよう」と、お子さんに声をかけてあげましょう。

2.焦らずゆっくり立ち上がる

急いで立ち上がろうとせずに、落ち着いてゆっくりと立ち上がりましょう。このときも、ママパパが「立つよ」と声をかけてあげると安心ですよ。

スポカル実行委員会

スポカル実行委員会

立ち上がるときに躊躇して体が後傾になると、後ろに転びやすくなります。目線はしっかりと前を向き、真っすぐ立ち上がりましょう。

3.そのまま真っすぐ滑り降りる

ほとんどのリフト降り場は緩斜面になっているので、立ち上がったらそのまま滑って降り場から離れます。

スポカル実行委員会

スポカル実行委員会

自然に止まれるように設計されているので、降りてすぐに曲がったりせずに、まずは真っすぐ滑り降りましょう。

4. コースに合流する

コースに合流するときは、上から滑ってくる人がいないか確認してから滑るようにしましょう。

まずはスキーに慣れよう

スキーを安全に始めるためには、まずは慣れることが大切です。スキー板を装着した状態に慣れてからリフトに乗り、本格的に滑る練習をスタートしましょう。

1. 最初は片足だけ装着する

まずは片足だけスキー板を装着してスキーに慣れましょう。ブーツの裏に雪が詰まっていると上手に装着できないので、ママパパがお子さんの足裏を確認してあげてくださいね。

スポカル実行委員会

スポカル実行委員会

スキー板の装着を練習するときは平らなゲレンデで、人が少ない場所を選びましょう。人が多いところで練習をすると、接触や事故に繋がる可能性があります。

2. ひとつずつ練習する

まずは、片足だけスキー板を装着した状態で練習をしましょう。

 

【練習方法】
1. 片足上げ・足踏み
2. 前後に板を滑らす
3. 歩く

スポカル実行委員会

スポカル実行委員会

徐々に滑らせて動く感覚を掴めるように、練習してみましょう。
 
スキーを真っすぐ滑らせることがポイントなので、ママパパがチェックしてあげてくださいね。

まとめ

  • 初めてリフトに乗るときは、係員の方に手伝ってもらおう
  • リフトの乗り降り時は、ストックの持ち方に気を付けよう
  • 一つひとつママパパが声をかけて、タイミングを教えてあげよう

 

初めはスキーに慣れることが大切です。片足スキーから練習して、両足にも慣れてきたらリフトに乗ってみましょう。

 

リフトに乗るときは、乗り場に進むタイミング、座るタイミング、降りるタイミングなど、ママパパが優しく声かけをしてあげましょう。リフトは慣れてしまえば簡単に乗り降りできる便利な乗り物です。安全にスキーを楽しめるよう、正しい乗り方を教えてあげてくださいね。

今回ご協力いただいた企業

今回、取材にご協力いただいた『スポカル実行委員会』の詳細は以下のリンクからご覧ください。

こちらの記事も読まれています

スキーヘルメットおすすめ10選!子供も必要?正しい選び方を紹介
【2024年】スキー・アイススケート・そり・雪遊びの絵本おすすめ13選!
【2024年】子供用スキーゴーグルおすすめ10選!人気のメーカー別に選び方を紹介!

当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

  • Instagram

習い事スクスクの最新情報をお届けします

教室運営者さまへ

教室の魅力を0円でアピールしませんか?

POINT.1

国内最大級の子ども習い事情報・検索サイト!

POINT.2

完全無料で教室掲載・集客!

POINT.3

何回でも自由に更新可能!

教室の魅力アピールしませんか?