【2025年】小学生におすすめの半紙・半紙ホルダー13選!書道・習字用の半紙の選び方は?

【2025年】小学生におすすめの半紙・半紙ホルダー13選!書道・習字用の半紙の選び方は?

未使用の半紙と太筆

今回習い事スクスクでは、小学生におすすめの『書道・習字用半紙』と、学校や習字教室への持ち運びに便利な『半紙ホルダー』を紹介します!練習用と清書用別におすすめの半紙や、保存方法までまとめたので、これからお子さん用の半紙・半紙ホルダーの購入を考えているママパパは、ぜひ参考にしてみてください。

習い事スクスク編集部

習い事スクスク編集部

習い事を多く経験してきたメンバーからなる編集チーム。子育てや受験対策、スポ少コーチに奮闘するママ&パパが、本当におすすめしたい習い事のお役立ち情報をお届けします!

※本ページはプロモーションが含まれます

LINEで送る Facebookでシェア ポストする

目次

まずは半紙の種類を知ろう!

半紙と硯と太筆

手漉き(てすき)

手漉きは、機械漉きに比べ高価な紙で清書などに好まれます。
滲みやかすれなど表情豊かに書くことができ、発墨のよさが特徴です。
日本や中国の伝統的な紙の製造方法で職人が木造の機械を使って一枚ずつ紙を漉いていくので、大量生産には向きません。

機械漉き(きかいすき)

機械漉きは、機械で製造したロール状の大きな紙を製品ごとのサイズに裁断して作られたものです。
手漉きに比べ比較的均一な紙が安定的に大量生産しやすいので、練習用に使いやすいと言われています。

かな用には「滲みにくい紙」漢字用には「擦れや滲みが出やすい紙」が向いている

一般的には、かな用の紙は薄く作られているため、文字をなめらかに書くことができます。
かな用に比べ漢字用の紙は厚めに作られているため、漢字の力強さ、擦れにより奥行きのある文字を書くことができます。

半紙に表と裏はあるの?

紙をそろえる手

半紙には表と裏がある

半紙には表と裏があります。
一般的に、スベスベした方が表、ザラザラした方が裏です。
どちらが表が分からなくなった時は、まず紙の表面を触ってみましょう。

手漉きの場合は他にも表裏を見分ける方法がある

手漉きの紙の場合は、もう一つ表裏を見分ける方法があります。
それは「刷毛目(はけめ)」と言われる、手作業で作るからこそ紙に残る刷毛(はけ)の跡です。
紙をよく見ないと分かりにくいかもしれませんが、手作業ならではの特徴だと言えます。

半紙の正しい保存方法は?

習字をする少年の手

湿気から守る

紙は植物からできています。紙は湿気を嫌う為、保管する際は適切な湿度を保つことが大切です。
湿度が高すぎるとシミの原因になってしまうので、通気性のよい場所に保管しましょう。

虫から守る

紙は、虫に食われてしまうことがあります。
書初めや大切な作品は大事に保管しておきたいですよね。
日当たりのよすぎる場所も紙を傷めてしまうので、衣類用の防虫剤と一緒に保管することがおすすめです。

半紙ホルダー(ファイル)も便利

半紙を保存したり書道教室や学校で書いた作品を持ち帰る為に、半紙ホルダーや半紙ファイルというものが市販されています。
半紙に折り目を付けることなく半紙を保存することのできるものや持ち運びやすいものなど、いろいろなタイプのものが売られておりとても便利です。

半紙の選び方

お手本を見て書道する女の子

サイズ

半紙のサイズは、約33.4×24.3cmでおよそB4と同じくらいの大きさです。

練習用には機械漉きがおすすめ

機械漉きは手漉きに比べ安価で求めやすく、にじみやかすれが出にくいので練習用の紙に適しています。

清書用には手漉きがおすすめ

手漉きは機械漉きに比べて高価ですが、発墨がよく滲みやかすれなど表情豊かに文字を書くことができるので清書用に選ばれることが多いようです。

練習用におすすめ!人気の半紙5選

つみ草半紙 P100ハ-35

マルアイ

小中学生向けの練習用半紙です。練習用に最適で、にじみが少なく筆運びがよく、書きやすいです。

入数 100枚
サイズ 縦33.3cm×横24cm

この商品のクチコミ・レビュー

子どもの練習用には丁度良いと思います。お値段もお安く、シワなどもなく良い商品でした。

出典:Yahoo!ショッピングレビュー

書道 半紙 野菊 100枚

半紙屋e-shop

十川製紙製造直販の滲みが少ない国産習字半紙で、和紙のような柔らかな風合いを大切に作られています。
にじみにくく、厚みがあるので破れにくいです。さらに、繊維の短い古紙を多く使っているので、乾いてもシワシワになりにくいのが特徴です。

入数 100枚
サイズ 縦33.3cm×横24.2cm

この商品のクチコミ・レビュー

今まで市販されている半紙を学校で使っていましたが、乾いた後に文字周りにしわが出来て見た目がよくなく、書道教室の先生からも「半紙がよくないからよ」と言われてしまい、こちらを試しに購入しました。しわも出来ず、仕上がりもとても綺麗で買って正解でした!

出典:楽天市場みんなのレビュー

書道半紙 半紙 文帝 K1

志昌堂

にじみが少なく練習に最適。厚みがしっかりしており、書きやすい書道半紙のようです。

入数 100枚
サイズ

この商品のクチコミ・レビュー

子供の練習用に購入しました。厚手なので筆の滑りがいいらしいです。

出典:楽天市場みんなのレビュー

清書用におすすめ!人気の半紙5選

特選清書用書道半紙 吉野半紙 HAN-YO100P

エヒメ紙工

リーズナブルなため、清書用だけでなく、練習用としてもおすすめの半紙です。墨汁の滲みも少なく、使いやすい半紙で、墨の乾きも早いのでいつまでも乾かないまま床や手を汚してしまう心配も少ないです。

入数 100枚
サイズ 縦33.3cm×横24.3cm

この商品のクチコミ・レビュー

子供の書道に。にじまないし、破れにくいので書きやすいようです。

出典:Amazonレビュー

書道半紙「淡雲」AO-65H 純手漉き

あかしや

純手漉の紙で、墨色が美しく発色する半紙です。奥行きのあるにじみと、かすれが表現できるので清書用におすすめです。

入数 40枚
サイズ 縦33.4cm×横24.3cm

書道半紙 「万緑」手漉き

弘梅堂

主原料に精選した良質なワラ・雁皮・竹繊維を使用した手漉き半紙です。手漉き半紙のなかではにじみが少なく、墨の発色がよく、初心者から中上級者向きの方の紙質です。

入数 100枚
サイズ 縦33.4cm×横24.3cm

この商品のクチコミ・レビュー

手漉きだが滲みにくい。かすれもそこそこ出る。古典の臨書等の作品作成に向いています。

出典:Amazonレビュー

高級書道半紙「老灰紙 白」 手漉き

寿香堂

人気の老灰紙画仙紙の半紙判です。老灰紙画仙紙は、墨のにじみにこだわった上質な書道半紙で、美しい墨色を表現できます。どんな書体にも対応し、清書用に最適な高級半紙です。

入数 100枚
サイズ

高級書道半紙「宝山」 手漉き

寿香堂

手漉きならではの程よいにじみとカスレが表現できる書道半紙。淡墨・濃墨ともに美しい発色を楽しめます。

入数 100枚
サイズ

半紙の保存や持ち運びに便利!半紙ホルダー(ファイル)おすすめ3選

ナカバヤシ 書道ホルダー 半紙判 ホC-19B ブルー

ナカバヤシ

表紙はシックなフェザートーンの柄入りのホルダーです。半紙判(242×322mm)が40枚収納できます。

入数 20ポケット
サイズ 縦 35.0cm×横 27.2cm×背巾 1.4cm

この商品のクチコミ・レビュー

子供が兄妹で書道を習っており、賞を取った作品がたまっていました。すっきり見やすく、満足です。このお店をながめていて見つけたのですが、こんな商品があるのを知りませんでした。

出典:楽天市場みんなのレビュー

書道用 作品ファイル 半紙用 ブラウン KN22-1

呉竹

クリアファイル感覚でお習字のお手本、作品を美しく簡単に整理・保存ができ便利です。40枚収納可能です。

入数 20ポケット
サイズ 縦35.0cm×横27.5cm×背巾1.7cm

この商品のクチコミ・レビュー

子供の習字作品を残しておくのに購入。こういうのは初めて買いましたが、当たり前だけどサイズぴったりでいいですね。子供も自分の上手にかけたものをみて嬉しそうでした。ファイル自体もしっかりしていました。

出典:Amazonレビュー

墨運堂 作品携帯ホルダー 半紙判 24694

墨運堂

不織布10枚の間に1枚ずつ作品をはさみ、半紙判の作品を10枚収納することができます。
ホルダーを二つ折りにして、吊るしておけば自然乾燥もできます。収納、携帯する時はほぼA4サイズになります。

入数 10ポケット
サイズ 縦44.3cm×横30cm×背巾4.4cm

この商品のクチコミ・レビュー

子供が書道クラブに入部しとても重宝しています。以前は新聞で挟んでいたのでグジャグジャになっていましたが現在はきれいに整えて挟まれているので家でも飾っています。

出典:Amazonレビュー

まとめ

習字に使う半紙も、どんな文字を書きたいのかによって選ぶ種類も変わってくるのですね。
お子さんの書きやすい好みの半紙をぜひ見つけてみてください。

書き初めの意味や由来は?小学生がうまく書けるコツも解説
書道の文鎮と下敷き
【2025年】おすすめの習字・書道用下敷き13選!種類や選び方、お手入れ方法って?
毛筆で書道をする女の子
【2025年】小学生におすすめの習字・書道筆12選!種類や選び方も解説
書道や習字に使う固形墨
小学生におすすめの「固形墨・墨汁」人気ランキング!選び方や違いも解説

比較表

画像
名称つみ草半紙 P100ハ-35天の川半紙 P100ハ-30書道 半紙 野菊 100枚書道半紙 半紙 文帝 K1書道半紙 雲龍 機械漉き 漢字用特選清書用書道半紙 吉野半紙 HAN-YO100P書道半紙「淡雲」AO-65H 純手漉き書道半紙 「万緑」手漉き高級書道半紙「老灰紙 白」 手漉き高級書道半紙「宝山」 手漉きナカバヤシ 書道ホルダー 半紙判 ホC-19B ブルー書道用 作品ファイル 半紙用 ブラウン KN22-1墨運堂 作品携帯ホルダー 半紙判 24694
ブランド・メーカー名マルアイマルアイ半紙屋e-shop志昌堂朱陽堂エヒメ紙工あかしや弘梅堂寿香堂寿香堂ナカバヤシ呉竹墨運堂
詳細小中学生向けの練習用半紙です。練習用に最適で、にじみが少なく...ほどよいにじみが心地よいパルプ100%の白色度の高い練習用半...十川製紙製造直販の滲みが少ない国産習字半紙で、和紙のような柔...にじみが少なく練習に最適。厚みがしっかりしており、書きやすい...山梨県の甲州紙で、ある程度の滲みと和紙特有のざらつきがあり、...リーズナブルなため、清書用だけでなく、練習用としてもおすすめ...純手漉の紙で、墨色が美しく発色する半紙です。奥行きのあるにじ...主原料に精選した良質なワラ・雁皮・竹繊維を使用した手漉き半紙...人気の老灰紙画仙紙の半紙判です。老灰紙画仙紙は、墨のにじみに...手漉きならではの程よいにじみとカスレが表現できる書道半紙。淡...表紙はシックなフェザートーンの柄入りのホルダーです。半紙判(...クリアファイル感覚でお習字のお手本、作品を美しく簡単に整理・...不織布10枚の間に1枚ずつ作品をはさみ、半紙判の作品を10枚...
入数100枚100枚100枚100枚100枚100枚40枚100枚100枚100枚20ポケット20ポケット10ポケット
サイズ縦33.3cm×横24cm縦33.3cm×横24cm縦33.3cm×横24.2cm縦33.4cm×横24.3cm縦33.3cm×横24.3cm縦33.4cm×横24.3cm縦33.4cm×横24.3cm縦 35.0cm×横 27.2cm×背巾 1.4cm縦35.0cm×横27.5cm×背巾1.7cm縦44.3cm×横30cm×背巾4.4cm
リンク

当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

  • Instagram

習い事スクスクの最新情報をお届けします

教室運営者さまへ

教室の魅力を0円でアピールしませんか?

POINT.1

国内最大級の子ども習い事情報・検索サイト!

POINT.2

完全無料で教室掲載・集客!

POINT.3

何回でも自由に更新可能!

教室の魅力アピールしませんか?