この記事では、子どもにおすすめの習字や書道で使う筆と選び方を紹介していきます。種類が多いと何をポイントに選べばよいのか、子どもにはどれが合うかなど迷ってしまいますよね。そこで今回習い事スクスクでは、習字や書道で使う筆の特徴や選び方について調査しました!これから習字や書道で使う筆の購入を考えているママパパは、ぜひ参考にしてください。
※本ページはプロモーションが含まれます
目次
・号数:1~4号
・用途:書き初め、半紙
・号数:5~7号
・用途:半紙、色紙
・号数:8~10号
・用途:封筒、手紙
書道には、「楷書」と「行書」があります。
「楷書」とは、基本の字形を崩すことなく書き記すことです。
それに対して「行書」は、速さや筆づかいを重視してスピーディーに、流れるようにスラスラと書き記すことをいいます。
また、楷書のように一画ずつを独立させるのではなく、つなげて書くことも特徴です。
楷書や大きめの文字で書く場合は、「剛毫(ごうごう)」と呼ばれる硬くて腰のある毛を使った筆が向いています。
「剛毫」とは、イタチや馬の毛を使用しており、穂先の色が茶色いことが特徴です。
行書を書く場合には、「柔毫(じゅうごう)」と呼ばれる柔らかい毛を用いた筆が向いています。
「柔毫」は、羊毛(山羊)やリスの毛を使用していることが多いです。
子どもや初心者には、筆を自由に扱うことは難しいので、穂先も短いものがおすすめです。
慣れてきて手で書くのではなく腕で書く感覚が分かってきたら、穂先の長いものに挑戦してみるのもいいでしょう。
上級者になると、書き味を出すためにあえて筆を洗わないという人もいるようですが、基本的には毎回洗った方が長持ちします。
練習後には、正しい洗い方で毎回洗うようにしましょう。
筆の毛の部分よりも長い深さのある、汚れてもいいような容器を準備しましょう。
水を溜めた容器に筆を浸し、筆を振るようにしながら墨を落とします。
根本に残っている墨は取れにくいので、優しくもみほぐすように洗いましょう。
水の色が黒く染まらなくなるまで作業を繰り返します。
流水で筆を洗ってしまうと、水圧で毛が乱れてしまう恐れがあります。
どうしてもそれ以外に方法がない場合には流水を細くし、毛の流れにそって水を流すように洗いましょう。
洗い終わった筆は、円錐形になるよう穂先を整え、吊り下げて干すのが一番おすすめです。
書道専用の筆を干す道具も売られていますが、筆には掛け紐が付いていますので、クリップや洗濯ばさみで留めれば吊り下げることができます。
カビを防ぐためにも、風通しの良い日陰を選んで干すようにしましょう。
筆を洗わず放置したり、洗い残しがあるまま保管してしまっていると、毛先がぱっくりと割れてしまうことがあります。
そうなってしまった場合には、筆の毛の部分をぬるま湯に浸して毛をほぐし、墨のかたまりを揉み出すように丁寧に取り除きましょう。
普段の洗い方を気をつけることで筆を長持ちさせることができますので、毎回正しく洗うよう心がけましょう。
出典:Yahoo!ショッピング
腰が硬く書道入門に最適な大筆です。
軸がダルマ軸で持つ所が細くなっていますので、子供の小さい手でも楽に持つことができるようです。
<スペック>
・全長:246mm
・穂の長さ:47mm
・穂の直径:10.5mm
・軸の直径:10mm
・軸の種類:竹素軸
・毛の種類:馬毛
・穂の長さ:中穂
子供の書道教室用に購入しました。
だるまで持ちやすく、筆も硬めで書きやすいと言っています。
値段より高級な感じがします。リピートしようと思ってます。
出典:楽天市場みんなのレビュー
出典:Yahoo!ショッピング
羊毛が入っており墨含みが良く、紙に書いたときなめらかに筆が進みやすいようです。
軸がダルマ軸で持つ所が細くなっていますのでお子様の小さい手でも使いやすい大筆です。
<スペック>
・全長:247mm
・穂の長さ:49mm
・穂の直径:11mm
・軸の直径:10mm
・軸の種類:竹染軸
・毛の種類:馬毛・羊毛
・穂の長さ:中穂
子供が学校の書道で使う用に購入しました。
前回購入したものが使いやすいと言っていたので、リピートで同じ太筆にしました。
お値段も手頃で気に入ってます。
出典:楽天市場みんなのレビュー
学生習字用の筆です。
滑らかな書き心地が学生に向いているようです。
<スペック>
・毛の主原料:羊毛・白天尾
・太さ:1.0cm
・長さ4.6cm
子どもが使いやすい筆を探していました。
毛の量もちょうどよく、柔らかすぎず、固すぎず、書きやすいです。
出典:楽天市場みんなのレビュー
出典:Yahoo!ショッピング
毛筆書写を初めて勉強するのに最適なようです。
トメ、ハネ、ハライが楽に書け、書写の基本文字が練習しやすいようです。
<スペック>
・主原料:馬毛、山羊、人工毛
・鋒の色:赤毛
・鋒の寸法:内径約12x48mm
・軸の寸法:プラ軸ダルマ全長約200mm
・対象者:小学生・中学生向き
小学2年生の息子に。書道セットに付属してある筆がひどいものだったので買い替えました。とても使いやすいね~と息子ではなく父親と母親が喜んでおります!書道を習い始めの息子も頑張って練習出来ると思います。
出典:楽天市場みんなのレビュー
出典:Yahoo!ショッピング
兼毫筆は数種の動物の毛を練り混ぜして造る筆です。筆の型は中鋒です。ドッシリした型、コシの弾力、跳ね返りがよく、鋒先のまとまり、利きは一段とよいです。整った文字書きに最適です。上品千秋と千秋を書き比べて、上品千秋の方が細い線が出やすいと思います。
<スペック>
主原料:馬毛、山羊毛、人工毛
鋒の型:兼毫筆中鋒
鋒の寸法:内径 約12x53mm
軸の寸法:染竹軸黒ダルマ外径約14x全長205mm
対象者:小学生,中学生、学生向き
名前書き小筆: 玉龍 赤毛 内径約6×26
本人も書きやすいと言っていましたが、お教室の先生が、すごく書きやすい筆だね!と言ってくれました。(一部抜粋)
出典:楽天市場みんなのレビュー
選毛された馬毛を使用し穂全体のまとまり、腰の強さを兼ねた大筆だそうです。
軸をダルマ型とし半切にも書きやすいようにされています。
<スペック>
・全長:268mm
・穂の長さ:45mm
・穂の直径:9mm
・軸の直径:9mm
・軸の種類:支那竹軸・ダルマ軸
・毛の種類:馬毛
・穂の長さ:中穂
何本もある中で、自分に合った筆を探すのは、難しいですが、とても腰があり使いやすい筆です。
出典:楽天市場みんなのレビュー
馬の毛の中でもっとも筆には高級とされる天尾毛を使用し、運筆のよさ、墨含みの良さを実現したという大筆。
短穂ですので腰が強く初心者にも書きやすい筆のようです。
<スペック>
・全長:265mm
・穂の長さ: 45mm
・穂の直径: 11mm
・軸の直径:10,5mm
・軸の種類: ダルマ型・支那竹
・毛の種類: 馬毛(天尾)
・穂の長さ: 短穂
学校の先生に筆を替えるよう言われ、こちらを購入しました。
とても書きやすく大満足です。
出典:楽天市場みんなのレビュー
出典:Yahoo!ショッピング
馬毛とイタチ毛を使用しているため、筆先のまとまりが良く、適度な柔らかさがあるようです。
楷書・行書向きで、半紙用として使われるのがおすすめです。
<スペック>
・サイズ(直径×穂の長さ):10×44(mm)
筆にこしがあって、書きやすいです。以前(2本使用)から使っていて気にってます。
出典:楽天市場みんなのレビュー
出典:Yahoo!ショッピング
漢字一般半紙用。純イタチですので適度な弾力があり、毛全体のまとまりが良く、楷書・行書両方に適しているようです。
<スペック>
・穂径×穂丈(mm):9×44
・原料:純イタチ毛
展覧会出品用に、二×六に三行で楷書を書く際に使用しました。書き味がよかったです。
出典:楽天市場みんなのレビュー
出典:Yahoo!ショッピング
これ1本で楷書、行書、草書・仮名すべてが書けます。
天尾毛独特の穂先までしっかりとした硬さの中に薄腹毛を混ぜておりますので非常に柔らかい線が出せます。
書く力が指先、腕に伝わりやすく穂を自在に操るとこが可能です。
<スペック>
全長: 272mm
穂の長さ: 60mm
穂の直径: 11mm
軸の直径: 10mm
軸の種類: 素竹軸・ダルマ軸
毛の種類: 最高級天尾・薄腹毛
穂の長さ: 穂が長めの中穂
行書が一番かなぁとも思いました。先使いならかなも確かに行けます。(一部抜粋)
出典:楽天市場みんなのレビュー
出典:Yahoo!ショッピング
漢字一般半紙用。
楷書・行書に適しており、穂先が短い造りなので隷書にも最適。
純イタチですので適度な弾力があり、毛全体のまとまりが良いようです。
<スペック>
・穂径×穂丈(mm):11×40
・原料:純イタチ毛
普段使いに 重宝して居ります!! サイズ豊富なのも良いかと!(*゚∀゚*)
出典:Yahoo!ショッピングレビュー
半切3文字程度の文字の大きさに最適なようです
6分・7分・8分・9分・1寸の5サイズ展開。
<スペック>
・全長:295mm
・穂の長さ:100mm
・穂の直径:25.5mm
・軸の直径:19mm(1番細い箇所)~33mm
・毛の種類:馬毛(天尾)カナダ赤天尾とモンゴル赤天尾の兼毛
・軸の種類:木軸
・大きさ:一寸
普段使いに 重宝して居ります!! サイズ豊富なのも良いかと!
出典:Yahoo!ショッピングレビュー
画像 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | 書道筆 太筆 天地人 【大阪 朱陽堂製】 | 書道筆 太筆 松月 【大阪 朱陽堂製】 | 毛筆 極品学生ときぞう 小 (学生用) | 書写書道二本組 兼毫書光(けんごうしょこう)・筆光/親子筆(大・小) | 書写書道2本組 千秋(ちあき)・玉龍(たまりゅう)/親子筆(大・小) | 書道筆 太筆 桜峰(馬毛) 【大阪 朱陽堂謹製】 | 書道筆 太筆 誠道(短穂)天尾 【大阪 朱陽堂製】 | 一休園 毛筆 尚書 (一般用) | 書道筆・熊野筆 一休園 欧法筆 四号 純イタチ毛 | 書道筆 ・ 太筆 3号 八雲(天尾毛)伝統工芸士作 | 一休園 欧法筆 三号短鋒 | 書道筆 太筆 百錬一寸(高級天尾毛)【大阪 朱陽堂謹製】 伝統工芸士作 |
詳細 | 腰が硬く書道入門に最適な大筆です。 軸がダルマ軸で持つ所が細... | 羊毛が入っており墨含みが良く、紙に書いたときなめらかに筆が進... | 学生習字用の筆です。 滑らかな書き心地が学生に向いているよう... | 毛筆書写を初めて勉強するのに最適なようです。 トメ、ハネ、ハ... | 兼毫筆は数種の動物の毛を練り混ぜして造る筆です。筆の型は中鋒... | 選毛された馬毛を使用し穂全体のまとまり、腰の強さを兼ねた大筆... | 馬の毛の中でもっとも筆には高級とされる天尾毛を使用し、運筆の... | 馬毛とイタチ毛を使用しているため、筆先のまとまりが良く、適度... | 漢字一般半紙用。純イタチですので適度な弾力があり、毛全体のま... | これ1本で楷書、行書、草書・仮名すべてが書けます。 天尾毛独... | 漢字一般半紙用。 楷書・行書に適しており、穂先が短い造りなの... | 半切3文字程度の文字の大きさに最適なようです 6分・7分・8... |
リンク | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る |
書道筆は、普段の手入れがとても大切なのですね。
お気に入りの筆を見つけて、長持ちさせるためにも正しい手入れ方法で管理して習字を上達させましょう。
当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります