エリア・駅

指定なし

変更
ジャンル

ボーイスカウト・ガールスカウト

変更
対象年齢

指定なし

変更
特徴

指定なし

変更
フリーワード

指定なし

変更
チェックした教室に

10件中 1〜10件を表示

チェックした教室にまとめてお問い合わせ

ボーイスカウト東久留米第2団

東久留米第2団は、1972年発団の歴史のある団です。
東久留米市小山の大圓寺の敷地にある団舎(スカウトハウス)を拠点にして、市内の公共施設、公園などで活動したり、市外・都外に足を伸ばしてハイキングやキャンプ、様々な体験活動や見学などの活動をしたりしています。
仲間とともに様々な活動に楽しく取り組む中で、子どもたちが主体的に考えたり、学んだりする力を育てていくように心がけています。見学・体験は通年受け付けております。

ビーバー隊(小学1~2年生、体験は年長から)
みんなで仲良く遊ぶことをねらいにして、自然に親しむ、元気に体を動かす、自己表現をする活動など、様々なことにチャレンジしています。

カブ隊は(小学3~5年生)
「いつも元気」をモットーに、異年齢のスカウトたちがひと組6人ほどの組を作り、組長を中心に「自分たちで考え、行動すること」を大切にしています。

ボーイ隊(小学6年~中学生)
キャンプなどの団体行動を行う中で、リーダーシップ・協調性・社会性を育みます。また、奉仕活動(空き缶拾い、年末防犯パトロールなど)を通して人の役に立つことの大切さを学びます。
続き
ジャンル
ボーイスカウト・ガールスカウト
住所
東京都東久留米市小山
最寄り駅
西武池袋線 東久留米駅 / 西武池袋線 清瀬駅
対象年齢
年⻑ 、⼩1 、⼩2 、⼩3 、⼩4 、⼩5 、⼩6
特徴
土日あり / 駅チカ
チェックした教室にまとめてお問い合わせ

ボーイスカウト横浜第94団

ボーイスカウトでは、仲間たちと自然の中で遊びながら、 色々な事を身につけて、より良き社会人を目指す活動です。
ボーイスカウト横浜第94団は1976年から海や野原、キャンプやハイキング、奉仕と横浜市磯子区を起点に、ハイキング・キャンプ・自然観察・工作・奉仕・国際交流などでいつも元気に健全な心と体を育てる活動中です
続き
ジャンル
ボーイスカウト・ガールスカウト
住所
神奈川県横浜市磯子区森4-8
最寄り駅
京急本線 屏風浦駅 / JR根岸線 磯子駅
対象年齢
⼩1 、⼩2 、⼩3 、⼩4 、⼩5 、⼩6
特徴
土日あり / オンラインあり / 駅チカ
チェックした教室にまとめてお問い合わせ

ボーイスカウト桐生第22団

ボーイスカウト桐生第22団では、主に桐生市、みどり市及びその周辺の子供達が活動しています。団ハウス(相生町)、桐生地区キャンプ場(桐生市菱町)や市内の市内の公共施設、公園などで活動しています。主な活動方針は以下の通りです。
①公益事業・奉仕活動
 一般のお子様を対象に、我々の強みである自然体験活動を楽しみながら体験できるイベントを「子どもゆめ基金助成事業」として年数回実施しています。また、地域行事への参加、ニューイヤー駅伝や成人式の警備などの奉仕活動も行っています。
②当団集会
 ハイキング、山登り、水遊び、キャンプ等の冒険心を満たすアクティブな活動の他、ソーラークッキングや、手作りモータなど知的好奇心を満たす活動や考える活動、藍染めをはじめとする伝統工芸や歴史を知る活動などバランス良く織り交ぜています。
③SDGsの理解と実践
SDGsの理解促進、実践に力を入れています。2023年には、当団主催で『2030SDGsカードゲーム』実施。また、実際の活動にも取り入れ実践しています。
続き
ジャンル
ボーイスカウト・ガールスカウト
住所
群馬県桐生市相生町
最寄り駅
JR両毛線 桐生駅 / わたらせ渓谷線 下新田駅
対象年齢
年中 、年⻑ 、⼩1 、⼩2 、⼩3 、⼩4 、⼩5 、⼩6
特徴
土日あり / 駐車場あり
チェックした教室にまとめてお問い合わせ

ボーイスカウト横浜第122団

ボーイスカウト横浜第122団は、円海山の自然を背景に横浜市港南区港南台を中心に活動している青少年育成団体です。
異年齢の子供たちが集まり、野外を教場として外遊び、ハイキング、キャンプ等活動は様々です。場所も港南台に限らず、神奈川県全域、はたまた県外にも飛び出してスカウト達(子供達)が興味を抱く内容を盛り込んで、基本は楽しくのスタイルです。 
 学校では学べない事や、家庭では出来ない、普段では体験出来ない様な事を、大人も子供達も一緒になって楽しむのが私達の考えであり、希望でもあります。私達は、学校や家庭で行う『教育』とは違って、大人も子供と一緒になって共に育っていく『共育』を目指しています。
続き
ジャンル
ボーイスカウト・ガールスカウト
住所
神奈川県横浜市港南区港南台
最寄り駅
JR根岸線 港南台駅
対象年齢
年⻑ 、⼩1 、⼩2 、⼩3 、⼩4 、⼩5 、⼩6
特徴
土日あり / オンラインあり
チェックした教室にまとめてお問い合わせ

ボーイスカウト大泉第5団

ボーイスカウト大泉第5団は、大泉町公民館を拠点とし、『生きる力』の基礎を学ぶ場として野外活動や社会奉仕活動をはじめ、「ここでしか学べないこと」「非日常的な体験」を通し、人や自然とのふれあいによる体験的な活動に取り組んでいます。
また、町人口の外国籍割合が約15%を占めており、多文化共生イベントなども多く国際交流も深めています。その他、4年毎に全国や世界規模で開催される最大級のキャンプ大会へも積極的に参加しています。
まずは体験入隊してみませんか♪
続き
ジャンル
ボーイスカウト・ガールスカウト
住所
群馬県邑楽郡大泉町吉田2465 大泉町公民館
最寄り駅
東武小泉線 西小泉駅
対象年齢
年⻑ 、⼩1 、⼩2 、⼩3 、⼩4 、⼩5 、⼩6
特徴
土日あり
チェックした教室にまとめてお問い合わせ

ガールスカウト千葉県第80団

全国各地に活動グループのあるガールスカウト。わたしたちは浦安市で活動しています。
主な活動場所は富岡公民館です。
ガールスカウトには就学前1年の少女から成人まで国籍・宗教・人種を問わず入会できます。世界の152の国や地域で活動しており、1,000万人の仲間がいます。国籍・宗教・人種を越えた生涯のよき仲間と出会え、とても楽しい活動の場です。
ぜひ一緒に活動しませんか?
続き
ジャンル
ボーイスカウト・ガールスカウト
住所
千葉県浦安市
チェックした教室にまとめてお問い合わせ

ボーイスカウト尼崎第14団

アウトドアを教材にリーダーシップや非認知能力を育てます。年代毎に楽しみながら生きる力を身につけます。
ボーイスカウト運動のやり方を通して、青少年が良き社会人として一人前になれるよう、学校では学べない体験活動を行います。
続き
ジャンル
ボーイスカウト・ガールスカウト
住所
兵庫県尼崎市塚口町1-22-27 ときわ会館横
最寄り駅
阪急神戸本線 塚口駅 / 阪急神戸本線 武庫之荘駅 / 阪急伊丹線 稲野駅
アクセス
阪急塚口駅北口から徒歩約5分
対象年齢
年⻑ 、⼩1 、⼩2 、⼩3 、⼩4 、⼩5 、⼩6
特徴
土日あり / 駅チカ

1〜10 件を表示中(全10件中)

都道府県からボーイスカウト・ガールスカウトの習い事を探す

全国の子供向けの習い事を探す

全国の年齢・特徴から習い事を探す

ぴったりな子供向けの習い事教室を探すためには?
身につく力
コースの内容を確認し、教室に通うことでどんな力が身につけられそうかをイメージしましょう。教室ブログからも、大会・イベント・検定など、教室が何に力を入れているのかが分かります。
先生の人柄
習い事を続けるためには、お子さまと先生の相性はとても重要です。写真や自己紹介文、教室ブログなどから先生の人柄を知りましょう。
通いやすさ
習い事スクスクでは希望の条件や交通手段に合わせ「送迎あり」「駐車場あり」「駅チカ」などの絞り込み検索も可能です。送迎時に駐車場がなく困った経験のあるママパパも安心です。
レッスン形態
お子さまが小さいうちは「親子参加あり」や、先生と1対1でしっかり学びたい場合は「マンツーマン」など、希望のレッスン形態に合った教室を探すことができます。「オンライン」に対応した教室を選ぶことで、自宅にいながら習い事をすることも可能です。

ボーイスカウト・ガールスカウトについて

ボーイスカウト・ガールスカウトは、子供の好奇心や冒険心を育ててくれる世界的な教育活動です。ハイキングやキャンプといった自然活動から街頭募金など活動内容が幅広く、子供にさまざまな経験を積むことができます。ボーイスカウトは隊によって就学直前の1月から、ガールスカウトは就学の1年前から参加が可能です。

子どもがボーイスカウト・ガールスカウトを習うメリット3つ

①協調性や社会性が育まれる
ボーイスカウト・ガールスカウトでは、周りの人たちと協力して活動しなければなりません。ときには仲間のミスをフォローして助け合いながら、自分の役割を果たしていきます。また世代を超えた交流もできるので、年上や年下の相手との接し方も学べます。集団活動のなかで、協調性や社会性を育めることが特徴です。

②視野が広がる
ボーイスカウト・ガールスカウトでは、スケールの大きな野外活動や国際交流など日常生活では簡単に味わえない体験ができます。たとえばボーイスカウトは登山や釣り、工作やロープワークなどの野外プログラムが豊富です。ガールスカウトにも野外活動はありますが、奉仕活動に力を入れる団が多い傾向にあります。どちらも普段出会えないような人の話を聞けたり家族では気軽に行けない場所に出かけられたりするので、子供の視野を大きく広げられるでしょう。

③家と学校以外に居場所ができる
ボーイスカウト・ガールスカウトは、家と学校以外の大切なコミュニティとして効果を発揮することがあります。学校での人間関係に悩んでいても、ボーイスカウト・ガールスカウトに行けばさまざまな学区の子供たちがいるので、気持ちを切り替えられるかもしれません。また親や学校の先生には相談できなくても、所属する団体のリーダーには話せることもあるでしょう。子供の第三の居場所として、助けになってくれるかもしれません。

続いて、ボーイスカウト・ガールスカウト教室でかかる費用については以下のとおりです。

年間登録費
約4,000円程度

都道府県連盟の年会費
約2,000~3,000円程度

団活動費
約1,000~2,000円程度(毎月)
費用は、地域や各団の活動方針により異なります。

家や学校では味わえない体験を通して、成長できるボーイスカウト・ガールスカウト。多彩なグループ活動は、子供の可能性を大きく広げてくれるでしょう。見学や体験入団を活用して、その魅力を感じてみてはいかがでしょうか?

ボーイスカウト・ガールスカウトの習い事関連記事

冒険と学びの場!【ボーイスカウト】の魅力と活動内容、気になる親の負担や月謝を公開
ボーイスカウト・ガールスカウト

冒険と学びの場!【ボーイスカウト】の魅力と活動内容、気になる親の負担や月謝を公開

「たくましくなってほしいから」「社会性を身につけてほしいから」など、子供の将来に期待をこめて昔から選ばれているボーイスカウト。日本での始まりは1922年にまでさかのぼり、活動しているメンバーは現在約8万人とも言われています。そこで今回習い...

【ガールスカウト】は転勤族にもおすすめ!?入団のメリットや活動内容、気になる月謝を解説
ボーイスカウト・ガールスカウト

【ガールスカウト】は転勤族にもおすすめ!?入団のメリットや活動内容、気になる月謝を解説

日本では1920年に始まり、2020年になんと100周年を迎えたガールスカウト。子供から大人まで幅広い世代の女性がともに学び、活動する世界最大の団体です。なんとなく興味はあるけれど、詳しい活動内容やボーイスカウトとの違いなど、分からないこ...

子どもの自主性、協調性を育む!ボーイスカウトの活動とは
ボーイスカウト・ガールスカウト

子どもの自主性、協調性を育む!ボーイスカウトの活動とは

キャンプをしたりハイキングをしたり、なんとなく野外で活動しているイメージがあるボーイスカウト。しかし具体的な活動内容や、子どもにどのようなことが身につくのか、わからないママパパも多いのではないでしょうか。そこで今回習い事スクスクでは、茨城...