【News】「好奇心と可能性を解き放ち、未来をSOZOWする学びの生態系をつくる」をビジョンに掲げるSOZOW株式会社のオンライン習い事『SOZOW PARK』にて、無料体験の開催が発表されました。今回習い事スクスクでは、こちらのニュースを紹介します。
『SOZOW PARK』は「好き!やりたい!」という気持ちから未来につながる力を育むオンラインの習い事です。マインクラフト、動画制作、デザイン、ゲームプログラミングなどの幅広いテーマをすべてオンラインのライブ形式で子どもたちに届けています。
『SOZOW PARK』では10月の新規入会者を募集するにあたり、期間限定で無料体験が開催されています。
『SOZOW PARK』の新規入会者募集のタイミングは原則として年2回しかありません。次回の入会可能なタイミングは2024年4月を予定しているため、今回の無料体験が年内最後の開催なのだそう。
この機会に、子どもたちの可能性を広げる新しい学びの世界をぜひ体験してみてください。
■日 程:8月26日(土)〜9月24日(日)
■テーマ:マインクラフト、動画制作、デザイン、ゲームプログラミング
■形 式:オンライン(Zoom形式)
■必要なもの:Zoomを使えるパソコンまたはタブレット、ノートや紙、太いペン、その他体験ごとに必要なツールがあり
■所要時間:60〜75分
■参加費:無料
■推奨学年:小学2年生〜小学6年生
※推奨学年未満のお子さんには保護者の同席が必要です
※募集は先着順、各回とも定員があります
※無料体験はひとり一回限りです
詳細はこちら
『SOZOW PARK』受講者へのアンケート調査の結果、受講してからの変化として75%以上の人が「自信がついた」「積極的に意見を言えるようになった」「いきいきと過ごす時間が増えた」と回答しています。
■デジタルスキルやコミュニケーション能力が身についた
・他の子たちとのコミュニケーションが自分なりに取れるようになりました。アクティビティを通じて、学校生活にも共通するソーシャルスキルが身についてきたと感じています。プログラミングの面でも、マイクラを通じて考え方の基本や論理を分かりやすく習得できているようです。
・できることがどんどん増えていて、興味を持つとこんなにもスキルが身についていくということを目の当たりにしています。
・自分の考えを言葉にすることが上手になってきた。
■オンラインならではの出会いとつながりができる
・全国と世界中に友達ができ、視野が広がった。
・ひとりでネットの世界で遊んでいるよりも、同じコースの仲間やメンターとの交流を通じて、自然とネットリテラシーが身についている。
・個性豊かな素晴らしい同世代の仲間や大人たちと出会え、たくさんの刺激をもらえている。
『SOZOW PARK』は子ども一人ひとりの興味や好きなことを大切にし、自らの頭で考えて、自分の手で作り出す力を育むための習い事です。
そのための土台となる「安心して参加できる環境」を何より大事にしているそうです。カメラをオフにして参加することも、声を出さずにチャットで参加することも自由です。何かを強制されることもありません。一人ひとりの違いを尊重し、プロセスを評価するアプローチを大事にすることで、子どもたちは自信がつき、可能性がひろがります。ぜひ、年内最後の無料体験参加の機会をお見逃しなく。