この記事では、子どもにおすすめのリトミック教材・道具と選び方を紹介していきます。種類が多いと何をポイントに選べばよいのか、子どもにはどれが合うかなど迷ってしまいますよね。そこで今回習い事スクスクでは、リトミック道具や本など、教材の特徴や選び方について調査しました!「リトミックを始めたいけど、どんな教材や道具を用意すればいいの?」と悩んでいるママパパは、ぜひ参考にしてみてください。
※本ページはプロモーションが含まれます
目次
リトミックは音楽を使った教育法で、スイスの音楽教育家であるエミール・ジャック・ダルクローズによって提唱されました。
保育園や幼稚園でも取り入れられ、大切な幼児期の人格形成教育として知られています。
リトミックでは、子どもたちが音楽に合わせて手遊びや体を動かしたり、楽器を自由に弾いたりして楽しみます。
歌を上手に歌ったり、楽器を上手に弾いたりできるようになることが目的ではなく、体で音楽を楽しんだり表現することに一番の重点を置いています。
リトミックでは、音楽に合わせて動物や魚の真似をすることがよくあります。
楽しいリズムのときはウサギの跳びはねる真似をしたり、ゆっくりと低い音が流れるとゾウの真似をしたり。『音楽のイメージに合わせて自分で考え表現する』といったことを繰り返すうちに豊かな表現力が身につきます。
リトミックは、音楽に合わせて瞬間的に動きを表現するため、自然と集中力が身につきます。音をよく聴かなければ次の動きができないため、子どもたちは夢中になって耳を傾けるようになります。
小学校に上がり本格的に授業が始まると集中力が必ず必要になるので、リトミックを習わせるママパパにはこの効果を期待する方も多いようです。
音楽に合わせて親子で一緒に動きを合わせることで、自然と相手の動きやタイミングを意識するようになり、家庭の中でも協調性や社会性の基礎を育むきっかけになります。兄弟や家族で一緒に取り組むと、さらにその力が伸びやすくなりますよ。
リトミックでは音楽のテンポや強弱に合わせて体を動かすため、自然とリズムを感じ取る力が育まれていきます。
リズム感はピアノやダンスにももちろん役に立ちますし、意外かもしれませんが、スポーツにもリズム感は大切だと言われています。小さい頃からリズム感を養うことはお子さんにとっての大きなメリットとなります。
リトミックは0歳から始められます。年齢が小さいほど音楽や動きに対して素直に反応できるので、赤ちゃんからのスタートもおすすめ。年齢が上がるにつれて活動内容が変わり、リズム打ちや即興表現など少しずつ難易度が上がっていきます。
お子さんのペースに合わせて、焦らずゆったりと楽しむことが長続きのコツです。
リトミックには、音楽に合わせて自由に体を動かせる道具があると、より楽しく取り組めます。
・リズム打ちに:タンバリン、カスタネット、ハンドベル
・表現遊びに:スカーフ、リボン
・音感・音符学習に:音符積み木やマット
・反応やタイミング練習に:転がしボール、スティック
最初はスカーフや鈴など、子どもが「これ楽しそう!」と手に取りやすい道具から始めるのもおすすめです。
0〜2歳は感覚的な遊び中心、3〜5歳は少しルールのあるリズム遊びや模倣活動も楽しめるようになります。年齢に合わせた内容の教材を選ぶと、無理なく続けられますよ。
おうちでリトミックを取り入れるなら、まずは収納や使いやすさを優先して、少しずつ道具を増やしていくのがおすすめです。
道具は丈夫さも大切ですが、家庭で使う分には耐久性よりも「子どもが安全に楽しく扱えるか」がポイントになります。
教室などでは、複数人で使うことを前提に個数や丈夫さが重視されることが多いですが、おうちではお子さんが楽しめるお気に入りの道具からスタートするのが長続きのコツです。
リトミック本には、具体的な活動例や進め方が紹介されており、初心者のママパパでも取り入れやすい内容になっています。
また、絵本と音楽を組み合わせるのも楽しい導入になります。親子で一緒にページをめくりながら音を感じる時間も、自然と心が通じ合う大切な時間になります。
習い事スクスク編集部にて、リトミック教材の楽天市場レビュー順トップ10の平均価格を調べたところ、4,982円という結果になりました。
出典:Yahoo!ショッピング
株式会社バンダイ
おおきなアンパンマンが手拍子したり、左右にフリフリゆれて、一緒にダンスを楽しめます。ダンス遊びをしながら「リズム感」「身体能力」「記憶力」を育めます。アンパンマン好きなお子さんにおすすめ!
サイズ | 全高約37cm |
---|---|
対象年齢 | 2歳以上 |
この商品のクチコミ・レビュー
孫にプレゼント
一緒に手を叩いたり、体を揺らして一緒に踊ったり楽しそうでした
出典:Amazonレビュー
出典:Yahoo!ショッピング
株式会社バンダイ
音楽に合わせてステップするとマットから楽しい音が鳴って楽しめるおもちゃです。お家のなかでも全身を動かして音楽遊びができます。
サイズ | (梱包サイズ)6.0×40.0×29.0m |
---|---|
対象年齢 | 1.5歳以上 |
この商品のクチコミ・レビュー
体を使った遊びが好きで購入してみたら気に入ってくれた。楽しそうで買って良かった!
少し間が空くとすぐ終了になってしまいボタンを押してスイッチ入れるのが少し手間に感じるので⭐️4つ。子供はそれも楽しいみたいで自分で押してるので結果良し。
出典:楽天市場みんなのレビュー
出典:Yahoo!ショッピング
its a beautiful music(イッツ・ア・ビューティフル・ミュージック)
1つの積み木の表と裏に「音符」と「休符」が描かれている音符積み木です。音の長さと本体の長さを連動させているため、立体的に表現してみることで「見て」「触って」「自分で組み立てて」子どもたちの五感を通して楽しみながら「音価」を感じる力を育てることができる教具です。プレゼントにもおすすめ!
サイズ | ケースのサイズ:21.5cm×39cm×7cm |
---|---|
対象年齢 | 記載なし |
この商品のクチコミ・レビュー
以前から気になっていた商品で、思いきって購入しました。
木箱もしっかりしていて、積み木も丁寧に作られていて、子供にも安心して使用できそうです。これがあれば、子供にリズムを教える時に分かりやすいと思います。
出典:楽天市場みんなのレビュー
出典:Yahoo!ショッピング
Ed・Inte(エド・インター)
ドラム・シロフォン・ギロ・ラトル・歯車の子どもが大好きな5つの音が楽しめるおもちゃです。「たたく」「回す」「こする」という動作から音が出る楽しさを自分で発見し、音の違いも自然に理解していきます。音あそびを通して、音感を養い、情緒を豊かに育みます。楽器として長く使える教材を探している人におすすめ!
サイズ | 26×19×17cm/19×2×2cm |
---|---|
対象年齢 | 2歳から |
この商品のクチコミ・レビュー
1つのおもちゃで色んな遊び方ができるので、息子もすごく楽しそうです♪
月齢によって興味のあること、出来ることが違うので、成長に応じて遊び方が変わってくるのを見るのも楽しいです。お歌が大好きなので、楽器遊びができるようになって一緒に合奏したいなと考えてみたり。
そしてパステルの色合いが可愛くて、見ている大人も癒されています。。
出典:楽天市場みんなのレビュー
出典:Yahoo!ショッピング
ヤマヨ
幼稚園や小学校で長年愛用されるヤマヨタンバリンです。
天然木・本革の手触りと本物の音色が発売以来、愛され続けています。
また、その響きのよさなどが評価されフラメンコなどでも使用されています。おうちリトミックをやってみたい人におすすめ!
サイズ | 18cm |
---|---|
対象年齢 | 記載なし |
この商品のクチコミ・レビュー
内緒でクリスマスプレゼントの購入でした。音もおもちゃじゃないので良かったです。とても喜んでました。
出典:楽天市場みんなのレビュー
出典:Yahoo!ショッピング
株式会社全音楽譜出版社
学校や幼稚園で使われていることの多い教育向けのベルです。複数個購入して、親子でおうちリトミックを楽しむのもおすすめ!
サイズ | 鈴10個(5×2列) |
---|---|
対象年齢 | 記載なし |
この商品のクチコミ・レビュー
子供が幼稚園で楽しそうにしてたので購入しました。
楽しそうに遊んでます。
鈴の音がとてもきれいです。
出典:楽天市場みんなのレビュー
出典:楽天市場
カラフルなリトミックスカーフのセットです。ふんわりとした素材なので、音楽に合わせて動かしたり、ごっと遊びを楽しんだり幅広い使い方ができますよ。リトミック初心者のお子さんにおすすめ!
サイズ | 色覚えセット 45cm×45センチ |
---|---|
対象年齢 | 記載なし |
この商品のクチコミ・レビュー
保育園で使っているを見ていて、いつか買いたいと思っていたのを、満を持して購入。
大きいサイズを第二子用で購入しましたが、1歳半の第一子も夢中で遊んでいます。
出典:楽天市場みんなのレビュー
出典:Yahoo!ショッピング
ナツメ社
1歳児から5歳児まで、それぞれの成長に合わせ、ピアノ伴奏譜と曲に合わせた動きを紹介しています。動きはイラストでわかりやすく解説しています。親子でおうちリトミックを楽しみたい人におすすめの本です。
ページ数 | 215p |
---|
この商品のクチコミ・レビュー
職場の幼稚園児対象にリトミックをやっています。ヒントになればと思い、購入しました。本当に子供たちは音楽に合わせて体を動かすことが大好きです。買って良かったと思います。
出典:Yahoo!ショッピングレビュー
出典:Yahoo!ショッピング
明治図書出版
リトミックは、身体を楽器に見立てた音楽表現活動。音楽と精神とからだを融合した“心の体操”とも言えます。
本書はリトミック体験のためのアイデアが詰まっています。
しっかりリトミックを勉強したい親御さんにおすすめ。
ページ数 | 163p |
---|
この商品のクチコミ・レビュー
神原先生の本です。何気に本屋で見つけました。
体の中の音を聴く。そんなことを考えたことはなかったので興味をもちました。
保育時間の中でもいろいろと使えそうなモノがあります。
出典:楽天市場みんなのレビュー
出典:Yahoo!ショッピング
チャイルド本社
リズムやダイナミクスなど、7つの音楽の基本要素ごとに1~5歳児向けの年齢別にあそびを紹介しています。本に沿ってあそびを楽しむなかで、音楽の感覚が自然と身についていきます。本格的にリトミックをはじめたい人におすすめ!
ページ数 | 207p |
---|
この商品のクチコミ・レビュー
保育園でのリトミック実施のために購入。
年齢別で項目が分かれていたり、実際に使いやすくまとめられていると思います。
出典:Yahoo!ショッピングレビュー
出典:Yahoo!ショッピング
自由現代社
ピアノを弾かなくても流すだけで使える全33曲収録のCDでリトミックがすぐにできます。人気のアニメ、テレビソングから誰でも知っている童謡まで様々な音楽で楽しみながら体を動かすことができます。
すぐにリトミックを実践したい人におすすめ!
ページ数 | 111p |
---|
この商品のクチコミ・レビュー
自宅でリトミックをさせてあげたいと思い、こちらを購入しました。こどもの知っている曲がたくさんはいっていて、こどももとても喜びながら音楽にあわせて体をうごかしていました。本当はどこか教室に通うのがいいかもしれないのですがまずは自宅で簡単にできるものとしてはよかったです。
出典:楽天市場みんなのレビュー
Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングでの「リトミック教材」の売れ筋ランキングはこちらから!
スカーフやタンバリン、鈴などシンプルなリズム楽器から始めるのがおすすめです。安全で扱いやすいものを選びましょう。
0歳からでも大丈夫です。0歳児でも音や動きに反応して楽しめますよ。赤ちゃんは親子一緒に活動することがポイントです。
本だけでも十分に楽しめます。音源CDや動画が付属しているとさらに取り入れやすいです。
もちろん出ます。家庭でも音楽と体の動きを組み合わせて楽しく遊ぶことで、十分にリトミックの効果を感じられます。
子どもが音に合わせて自然と体を動かす姿は、ママパパにとってもほっこり幸せな時間になりますよ。
リトミックは、親子で一緒に音楽を楽しみながら取り組めるのが魅力です。最初からたくさんの教材を用意しなくても、簡単な道具と本を組み合わせるだけで十分始められます。お子さんの反応を見ながら、少しずつレベルアップしていきましょう。無理なく続けることで、自然とリズム感や表現力が育っていきます。
ぜひママパパも一緒に体を動かしながら、お子さんと一緒に楽しいリトミックをはじめてみてください。
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | からだフリフリ! うたって♪おどるよ! おおきなアンパンマン | 全身で音楽あそび♪ アンパンマンドレミファステップマット | 立体で音価を感じる教具 『ニュー音符積み木』 | エドインター 森のあそび道具 森の音楽会 楽器玩具 | ヤマヨ タンバリン 18cm | ゼンオン ハンドベル 赤 鈴 ZHB-10S | リトミックスカーフ シフォン PKT2-3F | 楽しみながらからだを動かす1~5歳のかんたんリトミック | リズム&ゲームにどっぷり!リトミック77選 “体を楽器”にした音楽表現 | 1〜5歳児がよろこぶ保育ではじめてリトミック | そのまま使えるCD付き! 子どもがときめく名曲&人気曲でリトミック |
ブランド・メーカー名 | 株式会社バンダイ | 株式会社バンダイ | its a beautiful music(イッツ・ア・ビューティフル・ミュージック) | Ed・Inte(エド・インター) | ヤマヨ | 株式会社全音楽譜出版社 | ナツメ社 | 明治図書出版 | チャイルド本社 | 自由現代社 | |
詳細 | おおきなアンパンマンが手拍子したり、左右にフリフリゆれて、一... | 音楽に合わせてステップするとマットから楽しい音が鳴って楽しめ... | 1つの積み木の表と裏に「音符」と「休符」が描かれている音符積... | ドラム・シロフォン・ギロ・ラトル・歯車の子どもが大好きな5つ... | 幼稚園や小学校で長年愛用されるヤマヨタンバリンです。 天然木... | 学校や幼稚園で使われていることの多い教育向けのベルです。複数... | カラフルなリトミックスカーフのセットです。ふんわりとした素材... | 1歳児から5歳児まで、それぞれの成長に合わせ、ピアノ伴奏譜と... | リトミックは、身体を楽器に見立てた音楽表現活動。音楽と精神と... | リズムやダイナミクスなど、7つの音楽の基本要素ごとに1~5歳... | ピアノを弾かなくても流すだけで使える全33曲収録のCDでリト... |
サイズ | 全高約37cm | (梱包サイズ)6.0×40.0×29.0m | ケースのサイズ:21.5cm×39cm×7cm | 26×19×17cm/19×2×2cm | 18cm | 鈴10個(5×2列) | 色覚えセット 45cm×45センチ | ||||
対象年齢 | 2歳以上 | 1.5歳以上 | 記載なし | 2歳から | 記載なし | 記載なし | 記載なし | ||||
リンク | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る |
ページ数 | 215p | 163p | 207p | 111p |
当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります