4件中 1〜4件を表示
サンフラワースイミングスクール
お子様の健康面でも、全身運動により基礎代謝が上がることで体温も上昇し、免疫力も高まります。
サンフラワースイミングスクールでは、お子様の成長に併せてグループを分けており、保護者同伴の「ベビーコース」から全国大会優勝者を輩出する「選手コース」まで様々なコースを準備しております。
また、平日がお忙しい親御さんのために日曜日コースの開設や、スクールバスでの送迎なども行っております。
- ジャンル
- スイミング・水泳
- 住所
- 岡山県倉敷市松島1177
- 最寄り駅
- JR山陽本線(岡山~三原) 中庄駅
- アクセス
-
電車:JR中庄駅より徒歩10分
バス:両備岡倉線 マスカッ... - 対象年齢
- ベビー 、年少 、年中 、年⻑ 、⼩1 、⼩2 、⼩3 、⼩4 、⼩5 、⼩6
- 特徴
- 土日あり / 親子コースあり / 振替あり / 駅チカ / 駐車場あり / 送迎あり
ケーニーズクラブ
「楽しく、笑顔が溢れるケーニーズ」
◎ジュニアスイミングスクール
◎ベビースイミング
◎キッズダンス
◎プログラミング教室
ケーニーズクラブの特徴
☆習い事を通してお子様の成長を目指します。
☆同じ施設に人気の習い事が集合。
☆お子様専用施設。
☆無料送迎バスを運行。
☆お迎えありの民間学童保育併設。
☆近隣にはスーパーやカフェ等のお店も充実。
ママ・パパのゆとり時間も大切に。
◎民間学童保育はママ・パパがお仕事以外の時間でもお預かりします。就労証明書等は不要です。
◎近隣にはスーパー、カフェ等のお店も充実。お子さんのレッスン中にお買い物もできます。
- ジャンル
- スイミング・水泳 / ダンス / ロボット・プログラミング教室 / 民間学童
- 住所
- 愛知県海部郡蟹江町城2-431
- 最寄り駅
- 近鉄名古屋線 近鉄蟹江駅 / JR関西本線(名古屋~亀山) 蟹江駅 / 近鉄名古屋線 戸田駅
- アクセス
-
■近鉄蟹江駅から徒歩約7分
■蟹江郵便局前
■無料駐車場... - 対象年齢
- ベビー 、年少 、年中 、年⻑ 、⼩1 、⼩2 、⼩3 、⼩4 、⼩5 、⼩6
- 特徴
- 土日あり / 親子コースあり / 振替あり / 駅チカ / 駐車場あり / 送迎あり
埼玉スウィンスイミングクラブ
埼玉県桶川市西口にあるスイミングスクールです。初心者指導から選手育成までおこないます。
ご入会頂ける年齢は生後3か月~∞です。
体調を整えたり健康維持、ダイエット、泳法取得や泳力UPを目指しましょう!
- ジャンル
- スイミング・水泳
- 住所
- 埼玉県桶川市若宮1-4-52 埼北SSビル3階
- 最寄り駅
- JR高崎線 桶川駅
- アクセス
- JR桶川駅より徒歩3分
- 対象年齢
- ベビー 、年少 、年中 、年⻑ 、⼩1 、⼩2 、⼩3 、⼩4 、⼩5 、⼩6
- 特徴
- 土日あり / 親子コースあり / 振替あり / 駅チカ / 駐車場あり / 送迎あり
1〜4 件を表示中(全4件中)
都道府県からスイミング・水泳の習い事を探す
- 北海道
- 青森県
- 岩手県
- 宮城県
- 秋田県
- 山形県
- 福島県
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
- 新潟県
- 富山県
- 石川県
- 福井県
- 山梨県
- 長野県
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 三重県
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
- 鳥取県
- 島根県
- 岡山県
- 広島県
- 山口県
- 徳島県
- 香川県
- 愛媛県
- 高知県
- 福岡県
- 佐賀県
- 長崎県
- 熊本県
- 大分県
- 宮崎県
- 鹿児島県
- 沖縄県
全国の子供向けの習い事を探す
- 全国のスイミング・水泳
- 全国の運動・体操
- 全国の新体操
- 全国のサッカー・フットサル
- 全国のテニス
- 全国の野球・ソフトボール
- 全国の卓球
- 全国のゴルフ
- 全国のラグビー
- 全国のバスケットボール
- 全国のアイススケート・フィギュアスケート
- 全国のスキー・スノーボード
- 全国のヨガ
- 全国のボルダリング
- 全国の空手・拳法
- 全国の柔道
- 全国の剣道
- 全国の合気道
- 全国の相撲
- 全国のボクシング
- 全国のレスリング
- 全国のカンフー・テコンドー
- 全国のその他スポーツ
- 全国の英語・英会話
- 全国の学習塾
- 全国の幼児教室
- 全国の科学実験教室
- 全国のボーイスカウト・ガールスカウト
- 全国の書道・習字
- 全国の珠算・そろばん
- 全国のロボット・プログラミング教室
- 全国の将棋・囲碁
- 全国の家庭教師・家庭学習
- 全国の民間学童
- 全国のその他学習
- 全国のピアノ
- 全国のエレクトーン
- 全国の音楽教室
- 全国のリトミック
- 全国のバイオリン
- 全国のバレエ
- 全国のダンス
- 全国のチアダンス・チアリーディング
- 全国のフラダンス
- 全国の演劇・ミュージカル
- 全国の絵画・造形
- 全国の茶道・華道
- 全国の日本舞踊
- 全国の料理
- 全国のその他芸術・文化
全国の年齢・特徴から習い事を探す
- 全国のベビー(0 - 2歳)
- 全国の年少(3 - 4歳)
- 全国の年中(4 - 5歳)
- 全国の年⻑(5 - 6歳)
- 全国の⼩1(6 - 7歳)
- 全国の⼩2(7 - 8歳)
- 全国の⼩3(8 - 9歳)
- 全国の⼩4(9 - 10歳)
- 全国の⼩5(10 - 11歳)
- 全国の⼩6(11 - 12歳)
- 全国の土日あり
- 全国のオンラインあり
- 全国の親子コースあり
- 全国のマンツーマン
- 全国の振替あり
- 全国の駅チカ
- 全国の駐車場あり
- 全国の送迎あり
ぴったりな子供向けの習い事教室を探すためには?
■身につく力
コースの内容を確認し、教室に通うことでどんな力が身につけられそうかをイメージしましょう。教室ブログからも、大会・イベント・検定など、教室が何に力を入れているのかが分かります。
■先生の人柄
習い事を続けるためには、お子さまと先生の相性はとても重要です。写真や自己紹介文、教室ブログなどから先生の人柄を知りましょう。
■通いやすさ
習い事スクスクでは希望の条件や交通手段に合わせ「送迎あり」「駐車場あり」「駅チカ」などの絞り込み検索も可能です。送迎時に駐車場がなく困った経験のあるママパパも安心です。
■レッスン形態
お子さまが小さいうちは「親子参加あり」や、先生と1対1でしっかり学びたい場合は「マンツーマン」など、希望のレッスン形態に合った教室を探すことができます。「オンライン」に対応した教室を選ぶことで、自宅にいながら習い事をすることも可能です。
スイミング・水泳について
習い事の定番ともいえるスイミング。「最低限泳げるようになってほしい」「丈夫な体になってほしい」などの想いから、習わせているママパパが多いようです。生後6カ月から通える教室があるところも、スイミング人口が多い理由かもしれません。
> 子供のスイミング・水泳教室の習い事について詳しく知りたい方はこちら
■ 子どもがスイミング・水泳を習うメリット3つ
①全身の筋力が鍛えられる
スイミングは全身運動です。水の抵抗で全身に負荷がかかるので、水中を歩くだけでも立派なトレーニングになります。全身の筋力が鍛えられるほか、基礎代謝や運動神経も向上すると言われています。
②姿勢がよくなる
姿勢が悪くなってしまう原因は、筋力の低下です。スイミングでは、腹筋と背筋が鍛えられるため姿勢がよくなると言われています。猫背と深い関係にある肩甲骨もスイミングではしっかり動かすので、猫背改善にも効果的だそうです。
③喘息の子供でも運動しやすい
喘息に乾燥やホコリは大敵ですが、プールは湿度が保たれていてホコリが舞うことはありません。そのため、喘息持ちの子供でも安心して運動できます。またスイミングでは、規則正しく深い呼吸が求められます。練習を重ねることで呼吸筋の強化と肺活量のアップができ、喘息の発作が少なくなることも期待できるでしょう。
続いて、スイミング・水泳教室でかかる費用については以下のとおりです。
■ 入会金
約0~10,000円程度
■ 月謝
約5,000~10,000円程度(週1回、60分程度)
プールという大型施設を維持しなければならず、安全のために人員を減らすことも避けられないスイミング。月謝が3,000円前後の習字やサッカーなどと比べると、少し高額になります。しかしこの金額にはバス送迎や振替対応が含まれているケースも多く、割高だと感じている家庭は少ないようです。
運動量のわりにケガのリスクが少ないので、スイミングはママパパにとっても安心できる習い事だといえます。多くの教室では短期講習を開催しているので、もし気になったら子供の体を健やかに育むためにも、試してみてはいかがでしょうか。
■ スイミング・水泳教室に通わせたママパパの口コミは?
満足の口コミ
・全く泳げなかったがバタフライまで出来るようになった(神奈川県/ママ38歳・お子さん11歳)
・喘息が治った(兵庫県/ママ24歳・お子さん11歳)
・顔をつけられなかったけどつけれるようになった(島根県/ママ43歳・お子さん6歳)
・確実に泳げるようになるから(大阪府/ママ43歳・お子さん9歳)
・基礎体力の向上と、身体が強くなり、風邪をきかなくなった(愛知県/ママ36歳・お子さん5歳)
不満足の口コミ
・2年通ったが泳げるようにならなかった(沖縄県/ママ34歳・お子さん10歳)
・生徒の人数が多く、指導が行き届いていないように感じる(新潟県/ママ36歳・お子さん8歳)
スイミング・水泳の習い事関連記事

【プロが解説】平泳ぎのあおり足を改善する!子供だけでもできる練習方法
平泳ぎ習得において最初の壁とも言われている「あおり足」。平泳ぎ専門サイト『Swimming Tricolor』を運営している平泳ぎ太郎さんによると、あおり足の改善はスイミングスクールと家庭での練習を組み合わせると効果的なのだとか。そこで今...

【プロが解説】平泳ぎのあおり足とは?あおり足の基礎知識と子供があおり足になってしまう原因
平泳ぎ専門サイト『Swimming Tricolor』を運営している平泳ぎ太郎さんによると、スイミングスクールでクロールと背泳ぎが泳げるようになって「うちの子、水泳得意かも」と思っていたところ、平泳ぎクラスで急に進級できなくなくなることも...

【プロが解説】平泳ぎのつまずきポイントとは?子供がすぐに泳げるようになる「手と足のタイミングと息継ぎ方法」のコツ
平泳ぎ専門サイトを運営しているSwimming Tricolorの平泳ぎ太郎さんによると、スイミングスクールでクロールと背泳ぎが泳げるようになって「うちの子、水泳得意かも」と思っていたところ、平泳ぎクラスで急に進級できなくなくなることも多...