子どもにぴったりな幼児教室を選ぶポイントとは?実際に教室へ通っているママパパの声も紹介!

子どもにぴったりな幼児教室を選ぶポイントとは?実際に教室へ通っているママパパの声も紹介!

お子さんを幼児教室に通わせようと考えている親御さんが頭を悩ませてしまうことの一つは「教室選び」ですよね。たくさんの幼児教室があるなかで、子どもに最適な教室を選ぶのはひと苦労。そこで今回SUKU×SUKU(スクスク)は、幼児教室『ベビーパーク』『キッズアカデミー』を運営する株式会社TOEZが、実際に教室へ通っているお子さんの保護者3,444名を対象に行った調査結果を紹介します!お子さんにぴったりな幼児教室を選ぶうえでのポイントをくわしく紹介します!迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

習い事スクスク編集部

習い事スクスク編集部

習い事を多く経験してきたメンバーからなる編集チーム。子育てや受験対策、スポ少コーチに奮闘するママ&パパが、本当におすすめしたい習い事のお役立ち情報をお届けします!

※本ページはプロモーションが含まれます

LINEで送る Facebookでシェア ツイートする

目次

幼児教室の選び方のポイントとは?

実際にいま幼児教室に通っているお子さんがいらっしゃる親御さんは、現在通っている教室のどんなところに、他の習い事や教室とは異なる魅力を感じているのでしょうか。

 

株式会社TOEZが実際に幼児教室に通っているお子さん(主に0~6歳)のママパパ3,444名に調査したところ、一番多かったのは『レッスンの内容』でした!
次いで上がったのは『講師の質』『教材・カリキュラムの質』『近所にある・通いやすさ』という結果でした。

①子どもに合っているか、楽しんで通えているか

幼児教室選びで一番大切といってもよいポイントは、子どもに合った教室かどうか。
まだ意思をはっきり伝えられないお子さんの場合には、親御さんが子どもの様子を見て見極める必要があります。

 

子どもとの相性を探るために、まずは気になる幼児教室の体験教室に参加してみましょう。
教室では笑顔だったり終わったあとも気分がよかったりしていれば、お子さまに合っている幼児教室かもしれません。反応を見ながら決めることも大切です。

 

また、幼児教育は子どもが楽しめていなければ意味がありません。
無理やり通っている状態になると、せっかく幼児教室に通わせても物事に苦手意識を持ってしまったり、成長を妨げたりする原因となってしまうので要注意!

 

幼児教室に通っているお子さん(主に0~6歳)のママパパ3,444名に行った調査によると「お子さんはレッスンを楽しみにしていますか?」という質問に92%以上が『毎週のレッスンを楽しみにしている』と回答したそうです。

「子どもが楽しんでいる」と判断できたのはどんなときだった?

では、実際に幼児教室にお子さんが通っている親御さんが『子どもが楽しんでいる』と判断できたのは、どんなときだったのでしょうか。
実際の親御さんたちの声はつぎの通り。

 
・はじめての場所や取り組みに泣くことが無くなった。(千葉県 2歳5ヵ月のお子さまのママ)

 
・子どもが勉強することを嫌がらず、自ら文字を読んだり、知育につながる遊びをするようになった。(兵庫県 3歳6ヵ月のお子さまのママ)

 
・自信がついてきて前向きで積極的になった。(東京都 4歳2ヵ月のお子さまのママ)

 
・親の助言を嫌がり自分でやろうとした時、今後助言をやめようと決心した瞬間でした。(岡山県 4歳9ヵ月のお子さまのママ)

 

お子さんが楽しんでいるかどうか、見極めるポイントにしてみてくださいね!

②先生と相性がよいか

子どもにも人との相性はあります。
どんなに評判がよくしっかり対応してくれる先生だったとしても、相性がよくなければ子どもは幼児教室を楽しむことができないでしょう。

 

さらに、先生とママパパとの相性も大事!
先生は大切な子どもの成長を一緒に見守る存在なので、相性が合わなければ不安も残ってしまいます……。
信頼関係が築けそうな先生かどうかも、体験教室や見学の際にしっかりチェックしておきたいですね!

 

幼児教室の中には、レッスン内でママパパが日々の育児の悩みを先生に相談できる時間を設けている教室もあるのだとか。
これはとても助かりますね!

 

なぜそのような育児が必要であり、効果があるのか?
いまの育児が将来どのような成果に結びついていくのか?
その背景をしっかりと理解すれば、日々の育児にも確信を持って取り組むことができますし、育児がもっと楽しめるようになるそうですよ!

実際に育児相談できる教室に通っている親御さんの声を聞いてみよう!

では、実際にレッスン内で育児相談ができる教室に通っている親御さんの声を見てみましょう。

 

・インターネットなどで見れる一般論だけでなく、我が子の細かい状態も含めた相談・具体的なアドバイスを受けることができる。(神奈川県 1歳5ヵ月のお子さまのママ)

 
・自分の悩み事だけでなく、高い月齢のお友だちの家庭の悩みを聞けて、自分のところではどうだろう?どう対応するだろう?と色々な考えを知ったり思案するきっかけになりとても参考になります。(京都府 1歳10ヵ月のお子さまのママ)

 

最初の段階ですべてを見極めることは難しいですが、親子共に違和感を覚えたり不安を感じたりしなければ、まずはしばらく通ってみるのがおすすめ!

③教室の教育方針に共感できるか

幼児教室には必ず独自の教育方針があります。
教育方針に共感できるかどうかは、幼児教室選びをする最初の段階で必ず見ておきたいポイントなのだそう。
幼児教室のホームページを見れば、教育方針が載っているので、必ず目を通しておきましょう。

 

また教室によって取り入れている教育メソッドもそれぞれ異なるのだとか。それぞれのメソッドは以下のとおり。
・世界的に有名な教育メソッド
・日本で生まれた教育メソッド
・それらをベースにしたオリジナルの教育メソッド

 

教室がどんな教育メソッドを取り入れているか、またその教育メソッドがどんな内容なのかも、インターネットを使ってチェックしておきましょう。

④カリキュラム内容が子どもの発達段階に合っているか

どんなに素晴らしい教育方針でも、お子さまの発達段階に合っていないカリキュラムでは意味がありません。
幼児教室選びをするときは、成長に合わせてどんなカリキュラムが組まれているかも必ずチェックしましょう。

 

年齢や発達段階に合わせて細かくカリキュラムが組まれているような教室であれば安心。
逆にカリキュラム内容をホームページに掲載していなかったり、見学や体験できちんと教えてくれなかったりする教室は黄色信号……。

⑤無理なく通える場所にあるか

5つ目のポイントは幼児教室のある場所です。
小さい子どもと一緒に外出するのは本当に大変ですよね。いい教室だったとしても、距離が離れていたり、立地が悪かったりすると、通わせ続けることが難しくなります。
小さな兄弟がいるとなると、なおさら。

 

幼児教室へ長く通い続けるためには、できるだけ自宅から近い場所か普段の生活範囲内で選んであげるのがベター。
最近はショッピングモールやデパート内で運営している幼児教室も増えているので、とっても便利!
こういった場所ならお買い物ついでに通わせることができるので、待ち時間も有効活用することができるので◎。

幼児教室を決める前にやっておきたいことは?

つぎに、最終的に通う教室を決めるまでにやっておきたいことについて紹介します!
幼児教室を決めるまでにやっておきたいのは、つぎの4つ。

①幼児教室でどんなことを学ばせたいのかを明確にする

それぞれの家庭によって、お子さんの将来像は異なるでしょう。幼児教室を決めるときは、まず家庭のなかで、子どもにどんなことを学ばせて、どのような子どもに育てたいのか明確にしておくことがベスト!

 

教室を決める前にどんなことを学ばせたいのかを明確にしていると、入室してからの満足度も変わってくるそうですよ。

 

実際に幼児教室に通っているお子さん(主に0~6歳)のママパパ3,444名に行った調査の「レッスンに満足していますか?」という質問では、『とても満足している(41%)』『満足している(55%)』『あまり満足していない(4%)』『満足していない(0%)』という結果に。

 

周りが幼児教室に通わせているから、ではなくお子さんを通わせる目的と合致しているところを選ぶのがベスト!

②幼児教室の候補を挙げて比較する

たくさんある幼児教室の中から、いきなり一つの教室に絞るのはとても難しいですよね。
では、どうすればよいのでしょうか。

 

子どもにとってベストな幼児教室を見つけるためには、まずいくつか候補を挙げて比較するのがおすすめ。候補の例はつぎの通り。
・幼児教室の方針や良さそうなところ
・気になるところ
・月謝やカリキュラム

 

細かく比較していくつかに絞って比較すると、お子さん・親御さんにとってよい教室が見つけやすくなりますよ。

③通っている保護者の声をチェック!

すでに通っている親御さんの声はとても参考になります。
実際に通わないとわからないことも見えてくるので、必ずママパパの声をチェックしましょう。

 

幼児教室に通っているお子さん(主に0~6歳)のママパパ3,444名に行った調査の「教室に通うことが子育てに役立っていると実感していますか?」という質問では、『とても実感している(44%)』『実感している(52%)』『あまり実感していない(4%)』『実感していない(0%)』という結果になりました。

どんなときに効果を実感すするの?保護者の声を聞いてみよう!

幼児教室に通っているお子さま(主に0~6歳)の保護者3,444名に行った調査の「教室に通うことが子育てに役立っていると実感していますか?」という質問では、『とても実感している(44%)』『実感している(52%)』『あまり実感していない(4%)』『実感していない(0%)』という結果になりました。

 

では具体的にどのようなときに効果を実感するのでしょうか?
実際の保護者の声を聞いてみましょう。

 

・手先を使う遊びはまだ先だと思っていたが、アクティビティで手先を使うものがいくつかあり、家でも実践するように。最初はただ舐めたりするだけだったが、だんだんとどう遊ぶのか、何をやるのかを理解してきてできるようになったことには驚いた。(愛知県 0歳11ヵ月のお子さまのママ)

 

・初めは大人しく座ることさえしなかったが、周りのお友だちが楽しく取り組んでいる様子をみて、真似するようになり、言葉もどんどん増えたことが効果があると感じた。自分だけの子育てだったら伝えきれていない言葉もたくさんあったはず。(神奈川県 1歳11ヵ月のお子さまのパパ)

 

・すごく人見知りな娘ですが…自分の意見をみんなの前で言うことができるようになったこと。(千葉県 3歳3ヵ月のお子さまのママ)

 

子どものお友だちへの接し方、言葉の発達や体の動かし方においても、目に見える効果を実感している方が多いようです。

④体験レッスンに参加する

幼児教室では、必ず体験レッスンがあります。
いくらホームページや口コミでよいと思える教室でも、実際に通ってみないと判断できない点も多いです。
お子さんが楽しめているかどうかや、先生との相性をチェックするという意味でも、必ず体験レッスンには参加しましょう。

子どもとママパパ、両方に合った幼児教室を選ぼう!

幼児教室は長期的なスパンで通わせることが大切ですから、できるだけ1箇所で長く通わせてあげる必要があります。

 

お子さんに合う幼児教室を選ぶ際には、まずはお子さんに合った教室かどうかを見極めてあげましょう。
そのうえで、先生との相性や交通の便など、親御さんにとっても合っている教室かどうかチェックすることが大切!

 

幼児教室を選ぶときは、今回紹介したポイントを参考にしながら選んでみてくださいね。
また最終的に通う教室を決める際は、必ず体験レッスンに参加することをおすすめします!

子どもの能力を最大限引き出す!? 知っておきたい3歳までの『心の教育』
幼児教室の習い事サムネイル©SUKU×SUKU
【幼児教室】子どもの習い事に選ぶメリット、月謝、特徴まとめ

当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

  • Instagram

習い事スクスクの最新情報をお届けします