スイミング初心者必見!「グングン進むバタ足の練習方法」を2ステップで紹介

スイミング初心者必見!「グングン進むバタ足の練習方法」を2ステップで紹介

スイミング初心者必見!「グングン進むバタ足の練習方法」を2ステップで紹介

バタ足は、泳ぎの基本としてスイミングスクールや小学校の授業で習います。一見簡単そうに見えますが、いくら練習してもなかなか前に進まなかったり体が沈んでしまったりと苦戦する子も少なくありません。そこで今回SUKU×SUKU(スクスク)は、全国に84校ある『JSSスイミングスクール』のブログに注目!バタ足の練習方法と上達するためのポイントについて紹介します。

習い事スクスク編集部

習い事スクスク編集部

習い事を多く経験してきたメンバーからなる編集チーム。子育てや受験対策、スポ少コーチに奮闘するママ&パパが、本当におすすめしたい習い事のお役立ち情報をお届けします!

※本ページはプロモーションが含まれます

今回教えてくれた人
株式会社ジェイエスエス
株式会社ジェイエスエス
全国に84校、150万人の会員実績があるスイミングスクール。JSSの想いは水を通じて健康づくりに貢献すること。健康づくりには心の健康も大事!水泳を通じた教育で「心」も育んでいる。青少年の健全育成を願うとともに、21世紀の高齢化社会における壮健な生活の維持と地域交流という社会問題にも取り組み、地域社会に貢献している。
+ 続きを読む
LINEで送る Facebookでシェア ポストする

目次

スイミングの基本「バタ足」とは?

バタ足とは、左右の足を交互かつ上下に動かす動作です。クロールや背泳ぎでは、バタ足の力がスピードを大きく左右します。

 

JSSスイミングスクールのブログによれば、バタ足は下半身の強化にもおすすめなのだとか。

JSSスイミングスクール

JSSスイミングスクール

バタ足は、全身の7~8割の筋肉が集中している下半身の筋肉を鍛えるために最適な運動とされています。

 

日頃の運動にスイミングのバタ足を取り入れると、筋肉を動かす際に脳からの「動け」という伝達回路が活性化して、運動能力の衰えを防止できるのです。

泳ぎが苦手でもビート板の浮力を使えばバタ足は可能なので、練習もしやすいですよね。

 

スイミングは全身運動であり、陸上のスポーツに比べると浮力の影響で体にかかる負荷も少ないため、子どもだけでなく運動不足のママ・パパにもおすすめです。

 
楽天市場でビート板を探す

スイミング初心者向け!バタ足の練習方法【2ステップ】

ステップ1:座ったまま足を上下に動かす

スイミング初心者が、初めから水の中に入ってバタ足を練習するのは難易度が高め。

 

まずはプールサイドに座ったまま、足を動かす練習をしてみましょう。座りながら練習することで、バタ足の速さや動きを自分の目で確認できます。

JSSスイミングスクール

JSSスイミングスクール

バタ足の基本は「両足を交互に、上下に動かすこと」です。膝と足首の力は抜いて、上下にバタバタと足を動かしてみましょう。

 

このとき少し内股にして、両足の親指が軽く触れるようにするのがポイントです!

ステップ2:水中で股関節から足を動かす

座った状態でのバタ足の練習に慣れてきたら、次はプールの中に入ります。プールサイドの縁を持ってうつぶせになり、ゆっくり体を浮かせてみましょう。

JSSスイミングスクール

JSSスイミングスクール

体が水に浮かんだら、股関節からゆっくり足を上下に動かしてください。股関節がどこか分からない場合は、お尻のあたりを意識するとよいですよ。

 

全身をリラックスさせながら足を動かす練習に慣れてきたら、足の甲に水の重みが感じられるよう徐々に大きく動かしてみましょう。

このとき足首が曲がっていると、甲に水の重みを感じられません。バタ足をするときの足は、常に真っすぐであることを意識するとよいそうです。

スイミングでバタ足が上達する2つのポイント

①足を上下させる幅は「靴のサイズの2倍」

バタ足は、足を上下させる幅が小さくても大きくてもなかなか進めません。うまく進むためには「靴のサイズの2倍」の幅を意識するとよいのだとか。

JSSスイミングスクール

JSSスイミングスクール

足を上下させるときは、自身の靴のサイズの2倍程度を意識して練習しましょう。そうするとバタ足が楽になり、速く進めるようになります。

たとえば子どもの足のサイズが15.0cmなら、30.0cmくらいの幅を意識して足を上下に動かすとスムーズに泳げるそうです。

 

自分にとってベストな幅の感覚がつかめたら、次は素早く動かす練習をしてスピードアップに繋げていきましょう!

②力を入れるのは水を蹴るときだけ

バタ足練習でよくある悩みが、足を動かしているうちに体が沈んでしまうこと。そのようなときは、足を動かすのに集中しすぎて、全身が力んでしまっているのかもしれません。

JSSスイミングスクール

JSSスイミングスクール

体に力が入っていると沈みやすくなったり、足の動きが細かくなりすぎたりして思うように進めません。

 

バタ足は体の力を抜いて、できる限りリラックスした状態で練習をすることが大切です。

もし体の力を抜く感覚がつかめないときは、足を動かす練習をいったんストップしてみましょう。そして手足は動かさず、うつぶせになって水に浮かぶだけの「伏し浮き」や、伏し浮きの状態でプールの壁を蹴り、前進する「けのび」を練習するとよいそうです。

 

どちらもバタ足前に習得する基本動作なので、あらためて復習してみるとよいですね。

まとめ

バタ足は泳ぎの基本の動作だからこそ、時間をかけて正しく習得したいですよね。上手に足を動かせるようになれば、クロールや背泳ぎもきっとスムーズに泳げます。

 

もしバタ足がうまくできず子どもが悩んでいたら、ぜひJSSスイミングスクールでおすすめしている練習方法を参考にしてみてくださいね。

今回ご協力いただいた教室

今回、取材にご協力いただいた『JSSスイミングスクール』の詳細は以下のリンクからご覧ください。

スイミングあるある!?水泳中に足がつる原因と親子でできる対策
【2024年】スイミング用耳栓おすすめ13選!中耳炎対策!子供向けのポイントやお手入れ方法を紹介!
スイミング用度付きゴーグルおすすめ10選!選び方やお手入れ方法を解説
度付きスイミングゴーグルおすすめ人気ランキング10選!選び方やお手入れ方法を紹介!【2024年】

当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

  • Instagram

習い事スクスクの最新情報をお届けします

教室運営者さまへ

教室の魅力を0円でアピールしませんか?

POINT.1

国内最大級の子ども習い事情報・検索サイト!

POINT.2

完全無料で教室掲載・集客!

POINT.3

何回でも自由に更新可能!

教室の魅力アピールしませんか?