家庭教師はどんな子におすすめ?小学生が始めるタイミングやメリット、月謝の相場と選び方を知ろう

家庭教師はどんな子におすすめ?小学生が始めるタイミングやメリット、月謝の相場と選び方を知ろう

勉強をする女の子

家庭教師は、子供の理解度に合わせてマンツーマンで指導してくれます。「小学校や塾で周りのペースについていけない」「分からないことがあっても周りの目が気になって質問できない」そんな悩みを抱えている小学生には、家庭教師をつけてみると良いかもしれません。そこで今回習い事スクスクでは、小学生向けの家庭教師の選び方や利用するメリット、月謝の目安などをまとめてみました!小学生のお子さんに家庭教師をつけようか検討している親御さんは、参考にしてください。

習い事スクスク編集部

習い事スクスク編集部

習い事を多く経験してきたメンバーからなる編集チーム。子育てや受験対策、スポ少コーチに奮闘するママ&パパが、本当におすすめしたい習い事のお役立ち情報をお届けします!

※本ページはプロモーションが含まれます

LINEで送る Facebookでシェア ポストする

目次

家庭教師が合うのはどんな子?

宿題

一般的に、塾より家庭教師が合うお子さんには、以下のような傾向が見られます。
 

・自分のペースで勉強を進めたい
・周りに人が多いと集中できない
・勉強のやり方が分からない
・気になることはすぐに質問したい
・部活やほかの習い事もあって忙しい

 

とくに、通塾の負担がないことは子供はもちろんママパパにとってもメリットでしょう。なぜなら塾の場合は、送迎が必要になるケースが多いからです。

 

共働き世帯が増えているいま、送迎しなくて済むという理由で家庭教師を選択する家庭は増えています。

 

お近くの家庭教師を探す

家庭教師の月謝や保護者の負担は?

月謝

家庭教師の月謝の目安

家庭教師にかかる費用は、小学生で1時間あたり2,000~4,000円が目安です。子供の学年や講師のキャリア、受験対策と授業のサポートのどちらがメインかなど、さまざまな条件で月謝は変わってきます。

 

月謝以外にかかる費用としては、入会金やテキスト代、講師の交通費などがあります。

保護者の負担

家庭教師を選択する場合の保護者の負担は、ほぼ金銭面のみと言ってよいでしょう。入会金や月謝に加え、講師の交通費などを考えると塾より高くなるケースがほとんどです。

 

子供が中高学年になればママパパがいなくても講師を迎えられるかもしれませんが、まだ小さい場合は一緒に家にいたほうが安心でしょう。そうなると、家庭教師の日のスケジュールに合わせてママパパ自身も予定を組む必要があります。

子供に家庭教師をつけるメリットは?

家庭教師

家で勉強する習慣が身につく

家庭教師は決まった曜日、時間に必ず家にやってくるので、強制的に家での勉強習慣が身につきます。

 

学校や塾でしか勉強できないと、学習時間に制限が出てきます。家での勉強に抵抗がないことは、学習力を伸ばすうえで大きなメリットです。

日時の融通が利きやすい

塾の場合、部活やほかの習い事との兼ね合いで通えない場合もあるでしょう。その点家庭教師は、講師との予定が合えば曜日も時間も融通が利きます。

 

また体調不良や急用の場合は、振り替え授業が可能な講師もいます。日時変更をしやすいのは、メリットのひとつです。

子供の理解度に合わせて教えてもらえる

学校の授業や塾では制限時間があるため、全員の理解度を確認している余裕はありません。子供側も周りに気を遣って、質問できない場合もあるでしょう。

 

その点家庭教師マンツーマンなので、分からないことがあればすぐに聞けます。また子供の理解度を確認しながら進めてくれるので、やり残しや苦手分野の放置もなくなるでしょう。

 

お近くの家庭教師を探す

子供の家庭教師を選ぶときに確認したいこと

筆記用具

子供との相性

子供は家庭教師とマンツーマンで長時間向き合うので、相性を見極めることは重要です。そのためには、どのような先生なら勉強をがんばれるのかを子供と話し合い、事前に要望を伝えましょう。

 

話し相手としては楽しくても、成績が上がらなければ意味がありません。あくまでも勉強をサポートしてくれるパートナーとして、考えることが大切です。

目的と指導内容が合っているか

家庭教師を依頼する目的は、各家庭で違います。まずは勉強へのモチベーションを上げてほしい場合もあれば、受験を見据えて厳しく教えてほしい場合もあるでしょう。

 

依頼する目的を明確にしたうえで、一度体験授業を受けてみるのがおすすめです。

実際に家庭教師をお願いしている保護者の口コミは?満足度や始めた理由を独自調査!

家庭教師に満足している理由は?

小学校高学年くらいから検討し始める家庭が増えてくる家庭教師。スクスクユーザーのアンケート調査によると満足の理由は、以下のとおりです。

 

☺︎家庭教師の満足の声
・自主的に勉強するようになったから(埼玉県/ママ39歳・お子さん7歳)
・隙間時間を有効に使えたから(兵庫県/ママ48歳・お子さん12歳)
タブレット学習に飽きて自主的にやらなくなってきていたから(長野県/ママ45歳・お子さん13歳)

 

といった意見がありました。

家庭教師を選んだきっかけは?

スクスクが独自調査したアンケート結果によると、親御さんが家庭教師を選んだきっかけは以下のとおりです。

 

家庭教師を頼んだきっかけ
学校でのつまづきを解消してほしかったから(兵庫県/ママ35歳・お子さん6歳)
・友達がやっていたから(三重県/ママ40歳・お子さん7歳)
・学校の授業についていけないから(大阪府/ママ37歳・お子さん12歳)

お子さんに家庭教師をつけようと思った理由は?

スクスクが独自調査したアンケート結果によると、お子さんに家庭教師をつけようと思った理由は以下のとおりです。

 

お子さんに家庭教師をつけようと思った理由
受験対策として(鹿児島県/ママ43歳・お子さん12歳)
・学校の勉強だけでは不安だから(奈良県/ママ42歳・お子さん7歳)
・自分では勉強できないから(兵庫県/ママ42歳・お子さん10歳)

家庭教師は何歳からがおすすめ?

家庭教師は小学校低学年から始める子もいれば、中学、高校になってから始める子もいます。そのきっかけは、受験や成績の低下、不登校で授業が受けられなくなってしまったなどさまざまです。

 

成績の低下や不登校の場合は、何歳からでも始められます。中学受験対策の場合は、小学3~4年生からがおすすめだとされています。

 

受験では学校の授業にプラスして志望校に特化した勉強も必要になるので、できれば高学年になるまでに始めておいたほうがよさそうです。

家庭教師でよくある質問

先生の性別を希望することはできますか?

家庭教師は、性別や教え方など家庭の希望に合わせて紹介してもらえるところがほとんどです。子供と先生の相性は何よりも重要なので、あらかじめ希望内容を考えておきましょう。

途中で先生を代えてもらうことはできますか?

実際に教えてもらって合わないようであれば、家庭教師の変更は可能です。変更回数の上限があるかどうかは、事前に確認しておきましょう。

指導時間に親がいなくても大丈夫ですか?

最近は共働き家庭の増加もあり、中高学年くらいになると指導中は家庭教師と子供だけの家も多いようです。親御さんが不在になる場合は、指導報告書があるかどうか確認しておくと安心です。

まとめ

  • 家庭教師は自分のペースで勉強を進めたい子におすすめ
  • 授業日時の融通が利きやすいので継続できる
  • 依頼する目的を明確にしたうえで体験授業を受けてみよう

 

家庭教師が合うかどうかは、子供の性格によって異なります。周りに影響されず自分のペースで進めたい子や気になることはすぐに解決したい子は、家庭教師を検討してみるといいかもしれません。

 

子供の性格や家庭の状況などを考えて、ベストな勉強方法を見つけてあげたいですね。

こちらの記事も読まれています

勉強嫌いになる前に・・低学年のママパパ必見!プロ家庭教師が教える「勉強のコツ」とは
【2024年】おすすめの小学生向け家庭教師5選!料金相場や利用するメリットも解説
【2024年】小学生におすすめの家庭教師7選!料金相場やオンライン利用のメリットも解説

当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

  • Instagram

習い事スクスクの最新情報をお届けします

教室運営者さまへ

教室の魅力を0円でアピールしませんか?

POINT.1

国内最大級の子ども習い事情報・検索サイト!

POINT.2

完全無料で教室掲載・集客!

POINT.3

何回でも自由に更新可能!

教室の魅力アピールしませんか?