おもちゃや学校のプリント、習い事の道具類など……子ども部屋はとにかく散らかってしまいがちですよね。子どものアイテムが多すぎて、どう収納すればよく分からないという方もいらっしゃるのでは?
散らかった部屋にいるとイライラしてしまって、つい子どもにもそのイライラをぶつけてしまい自己嫌悪を感じてしまう……なんて方も多いのではないでしょうか。
今回SUKU×SUKU(スクスク)では、そんなママパパにオススメの無印良品の収納ムックシリーズ・子ども版『無印良品 子どもとすっきり暮らす収納術』を紹介します。
※本ページはプロモーションが含まれます
目次
発売後、即重版する大人気シリーズ「無印良品の収納ムックシリーズ」に、子ども収納に特化した一冊が登場しました。
・おもちゃが多すぎて、うまく収納できない
・小学生の上の子どもは片付けができるようになってきたけど、まだ小さな下の子どもがきれいになった部屋をすぐに散らかしてしまう
・子どものアイテムが多すぎて、どんな収納アイテムをどのように使えばスッキリ片づけることができるのか、分からない
などなど、子ども部屋の片づけ・収納に悩まれている親御さんは多いかと思います。
そんなお悩みをスッキリ解決してくれるアイディアがたっぷり詰まった一冊となっていますよ!
無印良品の収納アイテムをおすすめする理由は、まず何といってもデザインがシンプルでどんなテイストのインテリアにもハマること!
本書でも、同じアイテムがさまざまなテイストのお宅に取り入れられている実例を紹介していますよ。
さらに定番商品がほとんどなので、いつでも買い足し可能なところも、無印良品の収納が支持されるポイント!
兄弟が増えてもすぐにアイテムを買い足せるので、助かりますよね。
商品のモジュールがそろっているので、無印良品のアイテムに合わせておうちをリフォームする方もいるのだとか。
本書では、無印良品を愛用しているインテリアのプロのお宅を徹底取材しています。
子ども収納アイデアが余すところなく公開されているので、参考になること間違いなし!
なかでも注目は、センス抜群な暮らしにファンも多いシンプルライフ研究家・マキさんの新居です。
インスタグラムのフォロワー数は2万人超え、人気雑誌への掲載実績も多数。著書も13冊発売されている、まさにスーパー主婦なマキさん!
じつは引っ越し前から無印良品の家具や収納アイテムを愛用しており、引っ越し後も処分したアイテムは1つもないほど重宝しているのだそう。
本書では、性格の違う姉妹の整理整頓法に悩んだエピソードなども披露しているとのこと。
参考になる方も多いのではないでしょうか。
子どもがいるときれいな部屋は諦めてしまいがち。だけどやっぱりきれいに片付いたお部屋をいつも保ちたい……
というのが多くの親御さんの本音では?
本書では、子どもがいてもすっきり整ったインテリアが人気のインフルエンサー30人以上が登場!
子ども収納のアイデアを紹介する特集もありますよ。
赤ちゃん時代からずっと用途を変えながら愛用していける無印良品の名品リストも紹介されているので、小さなお子さんがいる親御さんも、インテリアを諦めないで!
インテリアのプロによる片づけのコツや子どもインテリアをおしゃれに見せるアイデアも多数掲載。無印良品の収納アイテムの魅力を知りつつ、役立つ情報満載の1冊になっているので、子ども収納に悩まれている方は、ぜひ手に取ってみてくださいね!
お部屋がスッキリすれば、育児ももっと楽しめるかもしれませんよ。
当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります