【金メダリストが解説】鉄棒は無くてOK!逆上がり上達のカギは「お腹」

【金メダリストが解説】鉄棒は無くてOK!逆上がり上達のカギは「お腹」

鉄棒における最初の難関とも言える逆上がり。ここで鉄棒に苦手意識を持ってしまうお子さんも少なくありません。そこで今回SUKU×SUKU(スクスク)では、オリンピック金メダリストの米田功さんが主宰する「米田功体操クラブ」のYou Tubeから、逆上がりの上達法について紹介します。同教室のシュウ先生とコウキ先生が、鉄棒がなくてもできる練習を伝授してくれました。

習い事スクスク編集部

習い事スクスク編集部

習い事を多く経験してきたメンバーからなる編集チーム。子育てや受験対策、スポ少コーチに奮闘するママ&パパが、本当におすすめしたい習い事のお役立ち情報をお届けします!

※本ページはプロモーションが含まれます

今回教えてくれた人
米田 功(よねだ いさお)
株式会社CARTWHEEL(米田功体操クラブ)代表取締役
米田 功(よねだ いさお)
2004年のアテネオリンピックでは日本男子体操のキャプテンとしてチームを牽引。団体で28年ぶりとなる金メダル、種目別鉄棒での銅メダルと2つのメダルを獲得。2012年には“子どもたちの可能性を広げたい”という理念を掲げ米田功体操クラブを設立し後進の指導にあたる。
+ 続きを読む
LINEで送る Facebookでシェア ポストする

目次

今回スクスクがピックアップしたYouTubeはこちら。

動画の中では、「米田功体操クラブ」のシュウ先生とコウキ先生が、壁倒立ついて解説しています。

・どこでも出来る!【逆上がり】練習

逆上がりの近道はお腹を上げる練習

逆上がりを練習したいけれど、家の近くに鉄棒がある公園がなくて練習ができないというご家庭もあるでしょう。あるいは、繰り返し鉄棒で練習するうちに手にマメができてしまう、単調な練習に嫌気がさして子どもがやりたがらない、なんていうこともあるかもしれません。

そこで、今回紹介するのが、鉄棒を使わずに行う逆上がりの練習です。何の道具も必要ないので、お家でいつでも気軽にできますよ。

シュウ先生とコウキ先生によると、逆上がりの上達に一番大事なのは、お腹を上げる練習とのこと。そこで教えてくださったのは、「クモさんに変身!」

なんだかとっても楽しそうですね。
今回はクモの動きを取り入れた逆上がりの練習方法を3つのステップに分けて紹介します。

クモに変身して歩いてみよう、キックしてみよう

それでは、さっそく練習をしてみましょう。

1.クモ歩き

まずは体操座りをします。その状態から後ろに手をつき、足をギュッと踏ん張ってください。ここから、さきほど述べた重要ポイント、お腹を持ち上げます。クモのような姿勢になりましたね。その状態のまま10秒間歩いてみましょう。場所がなければ、その場で足踏み手踏みでもいいですよ。

米田さん

米田さん

このとき⼿のひらは前向き、もしくは横向きに着くようにすると肘が⼊りすぎず安全です。

 
途中でお尻が床につかないようにがんばってみてください。

親御さんもぜひ一緒にやってみましょう。実際にやってみると、結構手の力を使うことが分かりますよ。

2.クモキック

1と同じようにクモの体勢をとります。お腹を持ち上げたら手でしっかりと体を支えて、足を思い切り蹴り上げてみましょう。このとき実際の逆上がりのように、1、2のリズムで片足ずつキックするといいですね。「2」のほうの足をより高く上げるよう意識すると、さらにお腹がギュッと上がるので効果的です。

米田さん

米田さん

このクモキックを5回ワンセットでやってみてください。
 
リズムよく、できるだけお尻が床につかないように気をつけましょう。

3.クモキック(レベルアップ)

最後のステップでは、さらに高くクモキックをしていきます。何か適当な目標物を用意します。当たっても痛くないように、柔らかい物がいいですね。その目標に向かってクモキックをやってみましょう。
お子さんがクモの体勢になったら、親御さんが用意した目標物をお子さんの足の上方に掲げます。それに向かうように足を蹴り上げると、もっと高く足が上がるようになりますよ。
これを5回ワンセットでやってみてください。お子さんのレベルに合わせて、目標の高さを変えてみましょう。

米田さん

米田さん

地面に足をついたときにお尻が落ちないよう、お腹をしっかり持ち上げましょう。
 
1・2のリズムで蹴り上げることも意識しましょう。
 
キックしたときに、勢いがつきすぎて後方に転ばないように気をつけてくださいね。
 
いろんな動きが逆上がりの上達につながります。クモだけでなくいろんな動きを見つけてトライしてみてくださいね。
 
しっかりと地面を踏んで、大きなキックを習得しましょう!

鉄棒がなくても、工夫次第で逆上がりの練習はできるんですね。
いろんな動物の動きを取り入れながら練習すれば、親子で楽しんでできそうです。
動画の中では、シュウ先生とコウキ先生が、上達へのもう1つのポイントを教えてくださいました。
それは「できている人の動きをよく見て、よく聞いて、まねをする」ということ。
できている人は何がよいのかな?自分と何が違うのかな?と、よく観察したり話をきいたりして、自分に足りないものに気づくこと、そして、まねをしてみることが成長・成功への近道なんだそうです。

まとめ

今回紹介した方法は道具を使わないため、天候や場所に左右されず逆上がりの練習ができるのがいいですね。

また、動画の中でシュウ先生とコウキ先生が最後に教えてくれた「できている人の動きをよく見て、よく聞いて、まねをする」というのは、鉄棒に限らず何事にも通じるポイントです。
上手な人のまねをしながら、ステップアップを目指しましょう。

今回取材にご協力いただいた教室

今回、取材にご協力いただいた「株式会社CARTWHEEL(⽶⽥功体操クラブ)」の詳細は以下のリンクからご覧ください。

こちらの記事も読まれています

器械体操サムネイル
【器械体操】子どもの習い事に選ぶメリット、月謝、特徴まとめ
「運動神経が悪いのは私のせい?」体操の先生に聞いたホントの理由
自宅用におすすめの体操マット8選!【折りたたみ・エアーマット・ウレタン】

当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

  • Instagram

習い事スクスクの最新情報をお届けします