軽い守備から脱却!サッカーのディフェンスが上達する4つのポイント

軽い守備から脱却!サッカーのディフェンスが上達する4つのポイント

サッカーにおいてディフェンスはとても大切。ですが全力で守備をしていても「守備が軽くなってしまう・相手にすぐに抜かれてしまう」と悩んでいるお子さんも多いのでは。そこで今回SUKU×SUKU(スクスク)が紹介するのは、さまざまなサッカーテクニックを紹介する『NPO法人カルチオ』のYouTube。代表の弓場さんは「この動画を通じて守備を改善してほしい」と語られています。ポイントを押さえ、守備苦手を脱却しましょう!

習い事スクスク編集部

習い事スクスク編集部

習い事を多く経験してきたメンバーからなる編集チーム。子育てや受験対策、スポ少コーチに奮闘するママ&パパが、本当におすすめしたい習い事のお役立ち情報をお届けします!

※本ページはプロモーションが含まれます

今回教えてくれた人
弓場 令央(ゆうば れお)
NPO法人カルチオ代表
弓場 令央(ゆうば れお)
大阪体育大学サッカー部コーチを経て、NPO法人カルチオ代表としてサッカースクールを運営。大学で専攻していた身体のメカニズムを元に身体の使い方をベースにサッカー指導を行う。サッカーを始める方から経験者の方までさまざまな選手の育成を行っている。YouTubeにてサッカー情報を配信し、チャンネル登録者数は2.5万人を超えている。
+ 続きを読む
LINEで送る Facebookでシェア ポストする

目次

【2024年】小学生サッカー合宿用ジュニアバッグおすすめ10選!失敗しない大きさと選び方とは?
【2024年】小学生サッカーの合宿用ジュニアバッグおすすめ10選!リュック・ボストン・キャリー・3w・・・
小学生が使うサッカーボール4号球
サッカーボール4号の選び方&おすすめ人気ランキング【検定球・メーカー別に紹介】
【2024年】サッカーすね当てのベストな選び方は?怪我のリスク軽減&パフォーマンス力UPにも!

今回スクスクがピックアップしたYouTubeはこちら。

サッカースクール「Osaka Association calcio」を運営する『NPO法人カルチオ』のYouTubeより「ディフェンスが苦手な選手の共通点・改善方法」についてご紹介します!

守備が軽い選手の共通点①片足に重心が乗る

一生懸命守備を頑張っているお子さんが、仲間やコーチに守備が軽い・できていないと言われてしまうと、お子さんはもちろん、プレーを見守っている親御さんもとても悲しいですよね。

 

弓場さんによると、守備が軽くなってしまうお子さんには4つの共通点があるのだそう。

 

まず1つめは「片足に重心が乗る」こと。

弓場さん

弓場さん

片足を大きく出してステップを踏むと、次の相手の動きについて行けなくなります。

YouTube 0:50~ 片足に重心が乗る

守備が軽い選手の共通点②かかと重心

弓場さん

弓場さん

かかとに体重が乗った状態でステップを踏むと、相手のドリブルに対しての反射動作・リアクションが遅れてしまいます。

YouTube 1:48~ かかと重心

守備が軽い選手の共通点③サイドステップ

弓場さん曰く、サイドステップでは間合いが詰まらないため「相手が怖さを感じずプレッシャーにならない」のだそう。

弓場さん

弓場さん

ゴール前でシュートブロックをするときなど「面」を守るときを除いては、サイドステップで守備をすることはプレッシャーになりません。
 
間合いが詰まらないので、ボールを奪うことが難しくなります。

YouTube 2:45~ サイドステップ

守備が軽い選手の共通点④膝をまげて腰を落とす

もしかするとコーチや監督から、守備の際は「膝を曲げて腰を落とす」と教わったお子さんもいらっしゃるかもしれません。

 

ですが太ももに力が入り、次の動作に出ることが難しくなるため「守備ができなくなる要素の1つになる」と、動画では語られています。

弓場さん

弓場さん

膝を曲げて腰を落とし踏ん張ることで、体に無駄な力が入りますし、相手の動きに俊敏について行くことができなくなります。

YouTube 3:45~ 膝を曲げて腰を落とす

 

では、どのようにすれば守備力を強化することができるのでしょうか?守備の改善方法を1つずつご紹介したいと思います。

守備の改善方法①重心は体の中心に

守備力を上げるためには、ここまでご紹介した4つの原因すべてを「逆で行う」とよいのだそう。

 

まず1つめの改善方法は「重心を片足ではなく体の中心に置く」こと。

弓場さん

弓場さん

一歩を大きく踏み込むと片足に重心が乗ってしまうため、大きいステップを踏まないようにします。そして左足を一歩出したらすぐに右足も一歩寄せ、常に体の中心に重心が乗るようにしましょう。
 
そうすることで、相手の動きについて行ける状態を作ることができます。

このようなステップで、片足に重心を乗せる状況を作らないようにするとよいのだそう。

 

YouTube 4:41~ 重心は体の中心に

守備の改善方法②つま先を意識する

「かかと重心」の改善ポイントは「つま先へ重心を乗せる」ことなのだそう。

弓場さん

弓場さん

相手が左右どちらに行くか分からない状態で地面にかかとがついていると、俊敏なリアクション動作が行えません。
 
つま先を意識してステップを踏むことで、相手の動きに対するリアクション動作をスムーズに行うことができます。

「かかとに重心を置くと後ろに進んでしまいやすくなります。後ろへ行ってもよいですが、つま先を意識することで次の動作へ踏み出しやすくなります」と、弓場さんは動画の中で語られています。

 

YouTube 6:05~ つま先を意識する

守備の改善方法③両足で運ぶ

弓場さん

弓場さん

相手の左右の動きに対しては、相手におへそを向けてサイドステップを踏むのではなく、半身の向きで前後にステップを踏んでついて行くようにします。
 
左右の動きに対して均一の距離を保つのではなく、間合いを詰めれるような選手になりましょう。

サイドステップは、両足を運ぶクロスステップに変えることで、相手との距離を詰めやすくなるとのこと。

 

相手との距離を詰めやすいことが、守備において重要なポイントとなってくるのですね。

 

YouTube 7:12~ 両足で運ぶ

守備の改善方法④重心は高く持つ

最後の改善方法は「膝を曲げて腰を落とす守備」を「重心を高く持つ守備」へ変えること。

弓場さん

弓場さん

相手がどちらに行くか分からない状態では、姿勢は高く保ち、一歩めを早く出せるようにしておきましょう。

相手の動きにすぐに対応ができる状態を作ることが、強力な守備を作るポイントとなるのですね。

 

YouTube 8:16~ 重心を高く持つ

まとめ

守備が軽くなってしまう原因の例がお子さんにいくつか当てはまった、という親御さんもなかにはおられるのではないでしょうか。ポイントを意識してほんの少し体の構え方や動き方を変えることで、お子さんの守備力は圧倒的に変わるかもしれません。ぜひこちらの記事を参考に、お子さんの守備力を強化してあげてくださいね。

今回ご協力いただいた方

今回、取材にご協力いただいた『NPO法人カルチオ』の詳細は以下のリンクからご覧ください。

「声を出す」ことはテクニックの1つ!少年サッカーで効果を発揮する声出しトレーニング
サッカーママ必見!子どもの試合観戦で役立つ持ち物リストを紹介
サッカーゴールキーパー
【2024年】ジュニアにおすすめのサッカーキーパーグローブ人気ランキング10選!選び方やメンテナンス・・・
苦手なかけっこを克服!足が速くなる5つのポイントをサッカーコーチが解説

当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

  • Instagram

習い事スクスクの最新情報をお届けします

教室運営者さまへ

教室の魅力を0円でアピールしませんか?

POINT.1

国内最大級の子ども習い事情報・検索サイト!

POINT.2

完全無料で教室掲載・集客!

POINT.3

何回でも自由に更新可能!

教室の魅力アピールしませんか?