お子さんがテニスの練習中に「ラケットが滑る」「しっかり握れない」といった悩みを口にしたことはありませんか? とくに手汗が多い子や握力がまだ十分ではない年齢では、グリップテープの選び方によってプレーのしやすさが大きく変わることもあります。そこで今回習い事スクスクでは、テニスをがんばるお子さん向けに、グリップテープの選び方とおすすめ商品を紹介します。ぜひ参考にしてみてください!
※本ページはプロモーションが含まれます
目次
グリップテープとは、テニスラケットの持ち手部分に巻いて使うテープのこと。
汗で滑るのを防いだり、握り心地を調整したりする役割があります。
お子さんの小さな手でもしっかりラケットを握れるようにサポートしてくれるため、集中力が長続きしたり、力強くボールを打ち返せるようになったりするのがメリットです。
また、グリップテープにはラケットを擦れやキズから守る役割があり、ラケットの寿命を延ばすのにも役立ちます。
汗で汚れたり黒ずんだりしても、テープを交換することで清潔さをキープできます。
グリップテープにはおもに「ドライタイプ」と「ウェットタイプ」の2種類があります。
さらっとした手触りで滑りにくく、長時間の練習や試合でもグリップ力をキープしやすいのがポイント。
手汗をしっかり吸収する高吸水タイプや、厚手でクッション性のあるモデルなどがあります。
しっとり吸着する感触で、やわらかくフィットしやすいため、はじめての1本にもぴったり。
薄型でフィット感に優れたタイプやジュニア向けの凹凸があるタイプ、高コスパの大容量タイプなど、商品展開の多さが魅力です。カラーバリエーションが豊富な商品もあります。
それぞれの特徴が分かったら、次はお子さんの手やプレースタイルに合ったものを選んでみましょう!
ドライのグリップテープは、汗をかいても滑りにくいのが特長。汗を吸収するとグリップに馴染んで握りやすくなるため、汗を多くかく人におすすめです。
ただし、手への振動もダイレクトに伝わってくるので、初心者よりはある程度練習を積んだお子さんの方が使いやすいでしょう。
ウェットタイプは握りやすく、安心感があります。ドライタイプに比べてやわらかく吸いつくような握り心地なので、力加減が難しい初心者でも扱いやすいのが特長。
はじめての1本としても選びやすいタイプです。
薄手のテープは巻きやすく、ラケットにしっかりフィットするので、違和感なく握れるのがポイントです。
ラケットが扱いやすいと感じる厚さものを選べば安心。操作性も高まり、プレーしやすくなります。
お気に入りのカラーにチェンジすると、やる気アップにつながることも。ウェアやシューズと合わせてカラーコーデも楽しめます。
グリップテープは、春夏シーズンにはドライ、秋冬シーズンにはウェットといった季節ごとの使い分けもおすすめです。
機能性や仕様をチェックして、お子さんが快適にプレーできるものを選びましょう。
習い事スクスク編集部にて、テニス用グリップテープの楽天市場レビュー順トップ10の平均価格を調べたところ、1,468円という結果になりました。
出典:Yahoo!ショッピング
YONEX(ヨネックス)
ドライ性能と吸汗性に優れたグリップテープ。サラサラとした感触が好みの方におすすめです。
カラー | 全4色 |
---|---|
厚さ | 0.65mm |
素材 | ポリウレタン |
この商品のクチコミ・レビュー
汗かきでグリップがすべっていましたが、このテープにして改善出来ました。
出典:Amazonレビュー
出典:Yahoo!ショッピング
YONEX(ヨネックス)
ウェットタイプとドライタイプの性能を両立するディンプル構造。「サラサラな触り心地」と「滑りにくさ」のどちらも欲しいひとにおすすめのハイブリットタイプになっています。
カラー | 全5色 |
---|---|
厚さ | 0.6mm |
素材 | ポリウレタン |
この商品のクチコミ・レビュー
手に汗をかく夏場に主に使用しています。汗で滑ることがなくなりました。サラッとしているので巻きづらい感じはあります。
出典:Amazonレビュー
出典:Yahoo!ショッピング
YONEX(ヨネックス)
波状の凹凸が特徴的なグリップテープで、滑りにくく安定した握り心地が続きます。テニスを始めたばかりのお子さんから、ラケット操作に慣れてきたお子さんまで、すべてのジュニアプレーヤーにおすすめです。
カラー | 全7色 |
---|---|
厚さ | 0.65~2.65mm |
素材 | ポリウレタン、ゴム |
この商品のクチコミ・レビュー
使っている娘に聞いてみました。
このゴツゴツしているのでいい様子。
これ買ってあげるとこればっかり使って・・
6年以上こればっかり買っています。
出典:Amazonレビュー
出典:Yahoo!ショッピング
YONEX(ヨネックス)
吸汗性に優れたウェットタイプの定番グリップテープ。3本セットでコスパが良く、頻繁に交換したいお子さんにもぴったりです。しっかり握れて滑りにくいため、手汗が気になるお子さんにもおすすめ。
カラー | 全14色 |
---|---|
厚さ | 0.6mm |
素材 | ポリウレタン |
この商品のクチコミ・レビュー
このシリーズのグリップが一番厚みがあって、長く滑らない感じがするのでいつもこれです。
色もたくさんあるので毎回変えたりできていいです。
出典:Amazonレビュー
出典:Yahoo!ショッピング
YONEX(ヨネックス)
しっとりした質感で吸いつくような握り心地が特長のウェットタイプ。手にしっかりなじむので握力がまだ弱いお子さんにも扱いやすいです。グリップが安定しやすく、ミスを減らしたいジュニアにおすすめ。
カラー | 全6色 |
---|---|
厚さ | 0.65mm |
素材 | ポリウレタン、ナイロン |
この商品のクチコミ・レビュー
中学生の息子はこれしか使いません。親としては白は汚れるので色付きにしてもらいたいのですが笑
出典:Amazonレビュー
出典:Yahoo!ショッピング
YONEX(ヨネックス)
高い吸汗性と耐久性を両立したウェットタイプのグリップテープ。しっとりとした感触が続き、激しい練習や試合でも安定した握り心地をキープできます。長時間プレーするお子さんや、しっかり握れるグリップを探しているお子さんにおすすめです。
カラー | 全4色 |
---|---|
厚さ | 0.65mm |
素材 | ポリウレタン |
この商品のクチコミ・レビュー
おそらくウェットスーパーストリンググリップのエンボスなしの派生型です。使用感は似ています。
普通のウェットスーパーグリップに比べて、コーティングの層が厚く感じ、ウェット感も長持ちします。巻く時に多少引っ張っても大丈夫です。この厚さが絶妙で、大変気に入っています。(一部抜粋)
出典:Amazonレビュー
出典:Yahoo!ショッピング
YONEX(ヨネックス)
耐久性と吸汗性に優れたウェットタイプのグリップテープが30本入った大容量パック。練習量が多いお子さんにぴったり。コストを抑えつつ、品質も重視したいご家庭におすすめです。
カラー | 全4色 |
---|---|
厚さ | 0.6mm |
素材 | ポリウレタン |
この商品のクチコミ・レビュー
かなりの頻度で巻き直すので多めがあると安心。安心の使い心地なのでいつも使わせてもらってます
出典:Amazonレビュー
出典:Yahoo!ショッピング
Wilson(ウイルソン)
薄型でしっとりとした感触が特徴のウェットタイプのグリップテープ。手にしっかりなじみ、繊細なプレーをサポートします。コントロール重視のお子さんや、手の小さいお子さんにおすすめ。
カラー | 全7色 |
---|---|
厚さ | 0.5mm |
素材 | 不織布、ポリウレタン樹脂 |
この商品のクチコミ・レビュー
質感、フィット感はさすが!
しかし、グリップに巻こうとすると少し短く感じる。
元グリを長めに巻いてるため短いと足りません。
出典:Amazonレビュー
出典:Yahoo!ショッピング
MIZUNO(ミズノ)
ミズノ史上最高のグリップ性を持った定番モデル。日本製にこだわるプレーヤーにも支持されています。とにかく高いグリップ力を求める人におすすめです。
カラー | 全7色 |
---|---|
厚さ | 0.6mm |
素材 | ポリウレタン、ポリエステル |
この商品のクチコミ・レビュー
娘のテニスラケットに巻いてます。ラケットもミズノだからってわけではなく手汗がすごくて以前はドライ系を巻いていましたがこれを巻いたら良い感じだというのでこれになりました。ドライよりもちがいいので結果コスパ良くなりました。
出典:Yahoo!ショッピング
出典:Yahoo!ショッピング
BOWBRAND (ボウブランド)
耐久性、耐摩耗性に極めて優れたプロユース仕様のウェットオーバーグリップテープ。高い品質で多くのプレーヤーから圧倒的な支持を得ています。握り心地を重視するお子さんにおすすめです。
カラー | 全7色 |
---|---|
厚さ | 0.7mm |
素材 | ポリウレタン |
この商品のクチコミ・レビュー
ボウブランドはテニスを始めて暫くして友達が紹介してくれたものです。他のメーカーのものも使いましたがグリップの質感はやはりボウブランドが最高で結果として15年も使っています。買い置きをしてあり汚れたら取り替えると言う塩梅で、テープが劣化して…って言う取り替え方はないです。それだけ耐久性は良いです。おすすめです
出典:Yahoo!ショッピング
出典:Yahoo!ショッピング
SENUN
コストパフォーマンスに優れた8本セットのウェットタイプグリップテープ。しっとりとした握り心地で、手にしっかりフィットします。頻繁にテープを交換したいお子さんや、まとめ買いを検討しているご家庭におすすめ。
カラー | 全8色 |
---|---|
厚さ | 1mm |
素材 | PUレザー |
この商品のクチコミ・レビュー
シンプルなグリップテープです。
程良い厚みで、しっかり握れて安定感があります。
吸水性はありますが、たくさん汗をかくと滑る時もあります。
たくさん入っていたので、テニスラケットの他にも自転車のハンドルに巻きました。
こちらも調子が良く、満足しています。
出典:Amazonレビュー
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | YONEX テニス ドライスーパーストロンググリップ (3本入り) AC140 | YONEX テニス グリップテープ ドライタッキーグリップ 3本入 | ヨネックス グリップテープ ツインウェーブグリップ(1本入) | ヨネックス グリップテープ ウェットスーパーストロンググリップ 3本入り | ヨネックス モイストスーパーグリップ 3本入り | ヨネックス ウエットスーパーグリップタフ 3本入り | ヨネックス ウェットスーパーグリップ (30本入り) | ウイルソン PRO OVERGRIP V2 プロオーバーグリップ 3本入り | ミズノ ガチグリップ ウエットタイプ 3本入り | ボウブランド オーバーグリップテープ3本巻 | 【テニスコーチ監修】グリップテープ テニス 8本入り ウェット |
ブランド・メーカー名 | YONEX(ヨネックス) | YONEX(ヨネックス) | YONEX(ヨネックス) | YONEX(ヨネックス) | YONEX(ヨネックス) | YONEX(ヨネックス) | YONEX(ヨネックス) | Wilson(ウイルソン) | MIZUNO(ミズノ) | BOWBRAND (ボウブランド) | SENUN |
詳細 | ドライ性能と吸汗性に優れたグリップテープ。サラサラとした感触... | ウェットタイプとドライタイプの性能を両立するディンプル構造。... | 波状の凹凸が特徴的なグリップテープで、滑りにくく安定した握り... | 吸汗性に優れたウェットタイプの定番グリップテープ。3本セッ... | しっとりした質感で吸いつくような握り心地が特長のウェットタイ... | 高い吸汗性と耐久性を両立したウェットタイプのグリップテープ。... | 耐久性と吸汗性に優れたウェットタイプのグリップテープが30本... | 薄型でしっとりとした感触が特徴のウェットタイプのグリップテー... | ミズノ史上最高のグリップ性を持った定番モデル。日本製にこだわ... | 耐久性、耐摩耗性に極めて優れたプロユース仕様のウェットオーバ... | コストパフォーマンスに優れた8本セットのウェットタイプグリッ... |
カラー | 全4色 | 全5色 | 全7色 | 全14色 | 全6色 | 全4色 | 全4色 | 全7色 | 全7色 | 全7色 | 全8色 |
厚さ | 0.65mm | 0.6mm | 0.65~2.65mm | 0.6mm | 0.65mm | 0.65mm | 0.6mm | 0.5mm | 0.6mm | 0.7mm | 1mm |
素材 | ポリウレタン | ポリウレタン | ポリウレタン、ゴム | ポリウレタン | ポリウレタン、ナイロン | ポリウレタン | ポリウレタン | 不織布、ポリウレタン樹脂 | ポリウレタン、ポリエステル | ポリウレタン | PUレザー |
リンク | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る | 楽天市場で見るAmazonで見るYahoo!ショッピングで見る |
楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングでの「テニスラケット用グリップテープ」の売れ筋ランキングはこちらから!
グリップテープは消耗品のため、定期的な交換が必要です。
目安としては2〜4週間ごとが理想ですが、練習頻度や使用状況によって変わります。
汗で滑りやすくなったり、表面が傷んできたりしたら交換のサイン。こまめにチェックするようにしましょう。巻き直しも難しくないので、親子で一緒に交換してみるのもおすすめです。
成長に合わせて種類を見直していくことで、楽しく安心してテニスを続けられます。ぜひお子さんにぴったりのグリップテープを見つけてみてください。
当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります