【2024年夏休み】小学校低学年におすすめの「自由研究キット」人気ランキング10選!

【2024年夏休み】小学校低学年におすすめの「自由研究キット」人気ランキング10選!

【2024年夏休み】小学校低学年におすすめの「自由研究キット」人気ランキング10選!

夏休みの自由研究は、テーマを決めるのが大変ですよね。そこで活躍するのが自由研究キット。工作や実験系でも必要なアイテムが揃っているので、簡単に自由研究が仕上がります。ですがキットにもさまざまな種類があるので、どれを選べばよいのか迷いますよね。そこで今回習い事スクスクでは小学校低学年におすすめの自由研究キットを紹介します!選び方のポイントも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

習い事スクスク編集部

習い事スクスク編集部

習い事を多く経験してきたメンバーからなる編集チーム。子育てや受験対策、スポ少コーチに奮闘するママ&パパが、本当におすすめしたい習い事のお役立ち情報をお届けします!

※本ページはプロモーションが含まれます

LINEで送る Facebookでシェア ポストする

目次

低学年向け夏休みの自由研究キットの選び方

学年にあった内容のキットを選ぶ

自由研究キットは、子どもの学年に合わせた内容のものを選びましょう。自由研究キットの種類は、大きく分けると工作・観察・実験の3ジャンルに分けられます。

 

1年生は遊びながら楽しめる工作系がおすすめ。2年生、3年生になると昆虫や植物を観察するキットや、簡単な実験ができるキットもおすすめです。学年はもちろん、お子さんの興味にマッチした種類のキットを選んであげましょう。

作業日数で選ぶ

自由研究キットを購入する前には、どのくらい作業日数が必要かを確認しましょう。小学校低学年の場合は、1~3日程度の期間で完成させられるものがおすすめです。1~2週間以上の期間がかかるキットだと、途中で子どもの興味が途切れてしまうこともあるので注意しましょう。

 

レポートの作成にかかる時間なども含めて、子どもに合った作業日数のキットを選んであげてください。

植物の観察をする女の子

研究結果がまとめやすいものを選ぶ

自由研究は、作業した記録や感想などのレポート提出が必要な場合もあります。キットを選ぶ際には、結果がまとめやすいかどうかも考えましょう。

 

低学年の場合は大人の力が必要になるケースも多いです。作業の途中で感じたことなどを聞いたり、メモをつけさせるなど、スムーズにまとめられるようにサポートしてあげるとよいでしょう。

スライムづくりをする親子

安全に作業できるかどうかチェックする

自由研究キットの種類によっては、カッターやドライバーなどの工具を扱う場合もあります。低学年だと扱いが難しい場合もあるので注意してください。とくに刃物はケガの恐れもあります。作業内容によっては大人が手伝ってあげましょう。できるだけ簡単に作業できるキットを選ぶことをおすすめします。

自由研究の工作をする子供

学校でキットの使用が禁止されていないか確認しよう

学校によっては自由研究キットの使用が禁止されていることもあります。夏休みの宿題について書かれているプリントなどよく確認してください。

低学年向け自由研究キットの平均価格は?

低学年向け自由研究キットの平均価格は?

習い事スクスク編集部にて、低学年向け自由研究キットの楽天市場レビュー順トップ10の平均価格を調べたところ、1,446円という結果になりました。

低学年向け自由研究キットおすすめ10選

短期間で楽しく取り組める!工作系の自由研究キット

食品サンプルをつくろう!シュワシュワクリームソーダ 工作キット

アーテック

かわいいクリームソーダの食品サンプルが作れるキットです。簡単に作れるので、1年生にもおすすめですよ。ソーダの部分はスライムになっており、作ったあとも遊べます。

作業時間の目安 1時間~2時間
対象年齢 6歳~

サンプル好きの母が購入(笑)
子どもでもすぐ作れました。
メロンソーダの部分のスライムは
作って容器に入れて、ある程度
固くなってから、粘土のアイスを乗せたほうが
よいかもです。息子すぐ乗せたので
少し沈んでいました(笑)
でも楽しめて作れました☆彡

出典:Amazonレビュー

光発電自動車 モーター工作キット

子ノ星教育社

ソーラーパネルで発電した電気でモーターを回して走るミニ自動車のキットです。3年生頃の子どもにぴったり。真夏の日中なら、曇りでも走り出すほどの発電力がありますよ。2つ用意してレースをするのもおすすめです。

作業時間の目安
対象年齢 9歳~

キットにドライバーも入っているので作りやすかったです。8歳の息子と一緒に作りました。
小さなネジに四苦八苦していましたが、完成したときには達成感があったようで大喜びでした。
車もよく走ります。

出典:楽天市場みんなのレビュー

ビー玉パチンコ工作キット(コリントゲーム)

教材自立共和国

くぎ打ちなどに挑戦できるパチンコゲームの工作キット。1、2年生でも大人のサポートがあれば十分に楽しめますよ。3年生にもなれば1人でも組み立てたり配置を考えて取り組めるでしょう。

作業時間の目安 4時間
対象年齢 9歳~

夏休みの工作にピッタリでした!
難しくも感じなかったようで、色塗りも楽しく仕上げていました!

出典:楽天市場みんなのレビュー

発見する楽しみがある!観察系の自由研究キット

自由研究 アリの巣観察キット

銀鳥産業

特殊なゲルと容器がセットになった商品です。公園などでアリを採取して、アリの巣ができていく様子を観察できます。立体的に観察ができるので、自由研究にぴったり。昆虫に興味のあるお子さんにおすすめです。

作業時間の目安 2週間前後
対象年齢 6歳~

到着し、早速開けて作業し始めています!
1から自分で出来るということに楽しそうです♪

出典:楽天市場みんなのレビュー

生き物観察キット だんごむしわくわくめいろハウス

学研ステイフル

壁にぶつかると方向を変えて進むだんごむしの性質を観察できるキットです。迷路を作ったり、砂を敷いたりとさまざまなカスタマイズをして楽しめるのもポイント。ガイドブックをも付いており、だんごむしの生態についてもしっかり学べます。

作業時間の目安 1日~
対象年齢 6歳~

十分に飼えるようになっていますし、解説書も充実していて、満足です。今のところ5匹が子どもたちに見守られながら悠々と暮らしています。

出典:Amazonレビュー

地球にやさしいエコポットで育てる 野菜栽培キット

エコットM

古紙100%の再生紙ポットを使った野菜栽培キットです。簡単に育てられるので、成長の様子を観察する自由研究にぴったり。育つまでには時間がかかるので、夏休みに入ったらすぐに取り掛かるとよいでしょう。

作業時間の目安 約1カ月
対象年齢

子どもが自由研究にと買いました( ´∀`)
私もラディッシュを育ててみたかったのでたのしみです

出典:楽天市場みんなのレビュー

じっくり取り組める!実験系の自由研究キット

ちょこっと実験箱 結晶を育てよう(1セット)

エイチ・エヌ・アンド・アソシエイツ

付属のパウダーをお湯に溶かして待つだけで、結晶ができる実験キットです。結晶が完成していく様子を観察してみましょう。色はランダムなので、どんな色の結晶が出てくるのかも楽しめます。

作業時間の目安 1~2週間
対象年齢 7歳~

実験好きの孫が大変喜んでおりました。

出典:Amazonレビュー

マジカルレインボー水だんご 実験キット

学研マーケティング

ぷるぷるした「水だんご」が作れる実験キットです。透明の水だんごはもちろん、ミルキーカラーなどのかわいらしい色合いの水だんごも作れますよ。実験の仕方が書いてある冊子付きで、レポートもまとめやすいです。

作業時間の目安 2時間
対象年齢 6歳~

大人と一緒にやったほうがよい。
やるときは下に新聞紙などを引いたほうがよいですよ。

出典:Amazonレビュー

低学年向け自由研究キットの売れ筋ランキングをチェック!

Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングでの「低学年向け自由研究キット」の売れ筋ランキングはこちらから!

 

Amazonの自由研究キット売れ筋ランキング

楽天市場の自由研究キット売れ筋ランキング

Yahoo!ショッピングの自由研究キット売れ筋ランキング

まとめ

  • 子どもの学年や興味に合ったものを選ぼう
  • 作業日数やまとめ方も事前に確認しよう
  • 低学年は1人で行なうのが難しい場合もあるので、安全性にも注意しよう

小学校低学年の自由研究は、大人のサポートが必要な場合も多いです。簡単に楽しく取り組める自由研究キットを活用すれば、スムーズに進められて便利ですよ。ぜひ子どもに合った自由研究キットを見つけてくださいね。

夏休みの自由研究を攻略!理科の先生がおすすめするテーマとまとめ方のコツ
おもしろ昆虫図鑑・おすすめ13選!親子でハマっちゃう!?夏休みの自由研究にも役立つ
【2024年夏休み】小学校高学年におすすめの「自由研究キット」人気ランキング10選!
【2024年夏休み】小学校高学年におすすめの「自由研究キット」人気ランキング10選!
星の学習・天体観測におすすめな子ども向け「星座・神話の本」15選!星座や宇宙に興味をもったら読みたい

比較表

画像
名称工作キット ロボット貯金箱 A61食品サンプルをつくろう!シュワシュワクリームソーダ 工作キット光発電自動車 モーター工作キットビー玉パチンコ工作キット(コリントゲーム)自由研究 アリの巣観察キット生き物観察キット だんごむしわくわくめいろハウス地球にやさしいエコポットで育てる 野菜栽培キット花火の実験シリーズきれい 4色4本入(手持ち花火)ちょこっと実験箱 結晶を育てよう(1セット)マジカルレインボー水だんご 実験キット
ブランド・メーカー名アイスタジオアーテック子ノ星教育社教材自立共和国銀鳥産業 学研ステイフルエコットM佐野花火店エイチ・エヌ・アンド・アソシエイツ学研マーケティング
詳細小銭を置いてハンドルを回すと、自動でお金が入る貯金箱です。か...かわいいクリームソーダの食品サンプルが作れるキットです。簡単...ソーラーパネルで発電した電気でモーターを回して走るミニ自動車...くぎ打ちなどに挑戦できるパチンコゲームの工作キット。1、2年...特殊なゲルと容器がセットになった商品です。公園などでアリを採...壁にぶつかると方向を変えて進むだんごむしの性質を観察できるキ...古紙100%の再生紙ポットを使った野菜栽培キットです。簡単に...炎色反応を花火で実験できるセット。たったの2時間で楽しみなが...付属のパウダーをお湯に溶かして待つだけで、結晶ができる実験キ...ぷるぷるした「水だんご」が作れる実験キットです。透明の水だん...
作業時間の目安3~4時間1時間~2時間4時間2週間前後1日~約1カ月2時間1~2週間2時間
対象年齢6~8歳6歳~9歳~9歳~6歳~6歳~7歳~6歳~
リンク

当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

  • Instagram

習い事スクスクの最新情報をお届けします