【年齢別】2歳から小学校低学年向けひらがな練習ドリルおすすめ11選!

【年齢別】2歳から小学校低学年向けひらがな練習ドリルおすすめ11選!

【年齢別】2歳から小学校低学年向けひらがな練習ドリルおすすめ11選!

今回SUKU×SUKU(スクスク)では、大手書店の売り上げデータと楽天市場のレビューをもとに、2歳から小学校低学年のお子さん向けの「ひらがな練習ドリル」を厳選しました!
ひらがなに興味を持たせるひらがなシールから、線を書く練習、そしてひらがなを綺麗に書けるようになる練習ドリルまで幅広く練習ドリルをまとめたので、ぜひ参考にしてくださいね。

習い事スクスク編集部

習い事スクスク編集部

習い事を多く経験してきたメンバーからなる編集チーム。子育てや受験対策、スポ少コーチに奮闘するママ&パパが、本当におすすめしたい習い事のお役立ち情報をお届けします!

※本ページはプロモーションが含まれます

LINEで送る Facebookでシェア ポストする

目次

2~4歳(年少さん)におすすめのひらがな練習ドリル

年少さんがスラスラ読めるひらがな絵本18選!「あいうえお」に興味を持ったら!
【幼児向け】おすすめの「あいうえお絵本・ひらがな絵本」人気ランキング18選!

はじめてのひらがな1集(幼児ドリル もじ・ことばシリーズ)

くもん出版編集部

ひらがなに興味をもちはじめたお子さまに向けたひらがな練習ドリル。書きやすいひらがな10文字を練習することができます。練習するひらがなは「し・つ・く・へ・て・そ・の・ひ・ろ・る(一筆で書けるもの)」(出版社より抜粋)

発売日 2014年10月14日頃
ページ数 80p
著者 くもん出版
価格 726円

この商品のクチコミ・レビュー

3歳2ヶ月の息子に。他の出版社のひらがなワークでは「い」すら難しくて泣いてしまったのでこちらを買い直しました。文字の順番もあいうえお順でなく簡単な順になっていて、全ての文字が何ページも使って運筆から徐々にひらがなの形になるように無理なくステップアップできるようになってます。大半は簡単すぎてあっという間に終わるので紙がもったいないくらいでしたが、無理なく楽しんで取り組めてひらがなの苦手意識が減らせたのは良かったです。(一部抜粋)

出典:楽天市場みんなのレビュー

学研の幼児ワーク 3歳 ひらがな

学研プラス

3歳児は文字を書く意欲が増す時期。形を真似しやすく、覚えやすい、簡単な形の文字からおけいこをスタートします。5文字練習して覚えたら、おさらいページ。書きのおけいこのスタートと合わせ、正しいひらがなを選ぶパズルなど、清音46字の「読みの完成」もめざします。(出版社より抜粋)

発売日 2017年03月06日頃
ページ数 80p
著者 学研の幼児ワーク編集部, 植垣一彦
価格 726円

この商品のクチコミ・レビュー

5月で3歳になる孫に、プレゼントです。最近特におしゃべりが上手になってきました。どこで覚えたのかなと思うようなことを言います。で、そろそろ文字を覚えたら、自分で絵本を読めるようになると思い、購入しました。近くのお店で、「あいうえお」のパネルを押すと音が出るおもちゃを購入して一緒にプレゼントしました。遊びながら形を覚えられれば楽しくていいのでしょうね。(一部抜粋)

出典:楽天市場みんなのレビュー

新装版 ひらがな(2) 3・4歳 こどもちゃれんじのワーク

ベネッセコーポレーション

わかった! できた! がいっぱい
<こどもちゃれんじ>のワーク新装版

 

■特長■
1.しまじろうと一緒に楽しく学べます
2.「考えよう!」と思える場面がいっぱい
3.「わかった!」「できた!」が自信になります
(出版社より抜粋)

発売日 2024年03月27日
ページ数 80p
著者 こどもちゃれんじ(編)
価格 880円

4~5歳(年中さん)におすすめのひらがな練習ドリル

【2025年】2歳から6歳までの幼児向け「ちえ学習ドリル」おすすめ13選!

日本一楽しい学習ドリル うんこドリル ひらがな 4・5さい

文響社

社会現象になった「うんこドリルシリーズ」!「ひらがな」の練習を日本一楽しくします!(出版社より抜粋)

発売日 2020年01月
ページ数 80p
著者 文響社編集部
価格 1,078円

この商品のクチコミ・レビュー

「うんこ」というだけで子どもの食いつきが違います。子どもにとっても親にとっても有り難いうんこドリルです。

出典:楽天市場みんなのレビュー

やさしいひらがな 1集(幼児ドリル もじ・ことばシリーズ)

くもん出版編集部

ひらがながほぼ読めるようになってきたお子さまにおすすめのひらがな練習ドリル。書きやすい順にひらがな清音45文字を練習することができます。「しか」の「し」のように、ことばとひらがなを組み合わせて覚えます。
 
次に、練習したひらがなを、5文字ずつ復習します。太い線をなぞることから、自力書きへと、少しずつ難しくなる構成です。くり返し書いて、読み書きの力を定着させます。
 
さいごに、本書の中でくり返し練習した45文字を、50音表のなかで書いて、ひらがな清音の読み書きのまとめをします。(出版社より抜粋)

発売日 2014年10月
ページ数 78p
著者 くもん出版
価格 726円

この商品のクチコミ・レビュー

届いたと同時に息子が喜んで開き、毎日自宅学習しています。自分から「くもんやりたい」と言うぐらい、楽しみにしています。フルタイムで働いているのでなかなかくもん教室に通わせるには時間が合わず、困っていたのでこのドリルで助かってます。ひらがなも「あ」から始まるのではなく、書きやすい文字から始まります。「し」と「つ」から始まるので、本人も戸惑うことなく、すんなり始められました。

出典:楽天市場みんなのレビュー

5~6歳(年長さん)におすすめのひらがな練習ドリル

1日6分で入学後が楽になる!年長さん向けの学習準備
1日6分で入学後が楽になる!年長さん向けの学習準備

くせのない きれいな字になる ひらがなれんしゅうちょう 新装版 7さいまでに身につけたい 

Gakken

この本では、文字を習ったばかりの今だからこそ身につけておきたい、正しいえんぴつの持ち方や、くせのないひらがなの書き方を学習することができます。(出版社より抜粋)

発売日 2025年01月23日
ページ数 112p
著者 学研の頭脳開発編集部
価格 1,210円

この商品のクチコミ・レビュー

学研の頭脳開発ドリルは使いやすいと思う。他のドリルにも興味がある。

出典:楽天市場みんなのレビュー

学研の幼児ワーク 5歳 ひらがな

学研プラス

【ひらがな全文字】濁音・半濁音の学習と、清音46文字を書きやすい順に練習。
【促音(小さい「っ」)】【拗音(小さい「ゃ・ゅ・ょ」)】
【拗促音(「きゃっ」「きゅっ」など)】【拗長音(「きゅう」「きょう」など)】シールなどを用いながら学習。(出版社より抜粋)

発売日 2017年03月06日頃
ページ数 80p
著者 学研の幼児ワーク編集部, 植垣一彦
価格 726円

この商品のクチコミ・レビュー

6歳の年長の子供用に小学校入学準備として買いました。本来なら6歳用を買うべきかもしれませんが、少し簡単なものをと思ったからです。案の定、すらすらとけるようで、本人のやる気にもつながっているようです。全パージカラーで楽しそうですし、変なひらがなのページ {も}に横の棒が一本多いとか。。。には、子供も笑っていました。よほど面白かったのか、最近の会話に出てきます。1ページずつ頑張りシールを貼れるので、子供も続けやすそうです。

出典:楽天市場みんなのレビュー

学研の幼児ワーク 6歳 ハイレベル ひらがな カタカナ 新装版

学研プラス

ひらがな・カタカナ全文字を正しく使いこなす力を養います。ひらがな・カタカナ学習の総まとめにぴったりです。
文字の書き取り、間違いやすいかなづかいの使い分け、ことばの習得などに、イラストやパズルを通して、楽しみながら取り組めます。巻頭に「ひらがなひょう」「カタカナひょう」つき。(出版社より抜粋)

発売日 2017年03月06日頃
ページ数 72p
著者 学研の幼児ワーク編集部, 入澤宣幸
価格 726円

この商品のクチコミ・レビュー

イラストもかわいくて、文字も大きくわかりやすいです。ほかのドリルより、一般常識として知ってほしい少し難しめの言葉が多く取り扱われていたところがよかったです。俳句や名文などのなぞり書きができるドリルがあったらなあと思いました。

出典:楽天市場みんなのレビュー

小学校低学年におすすめのひらがな練習ドリル

なぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳

実務教育出版

「もっとうまく書けるようになってほしい!」そんなご両親の願いを、名門・筑波大学附属小学校の桂聖先生とメディアで話題の女性書道家・永田紗戀さんがかなえます。名門・筑波大学附属小で行なわれている書字指導。(出版社より抜粋)

発売日 2012年08月
ページ数 145p
著者 桂聖, 永田紗戀
価格 1,100円

この商品のクチコミ・レビュー

字が下手くそな6歳年長の娘に買ってみました。リーダー(ひとマスごとに十字に引かれている罫線)を意識して書くステップ3が、娘には1番わかりやすいようです。
 
1回の練習で、写真のように『ん』が書けるようになりました。次の日に書かせても同じように書けます。なかなか上手く書けない字もありますが、毎日コツコツと続けていこうと思います。

出典:楽天市場みんなのレビュー

すみっコぐらし学習ドリル 入学準備~小学1年のひらがな カタカナ

主婦と生活社

すみっコぐらしのイラストが満載のひらがな・カタカナドリル。かわいいすみっコのシールが78枚ついていて、1回分が終わるごとに、シールを1枚ドリルにはって、やる気アップ! 入学準備~小学1年でマスターしたいひらがな・カタカナ五十音の「書き方」「筆順」はもちろん、その文字を使った言葉も約250語掲載。楽しくドリルをするうちに、ものの名前も学習できます。(出版社より抜粋)

発売日 2017年01月13日頃
ページ数 80p
著者 鈴木 二正
価格 880円

この商品のクチコミ・レビュー

ひらがなを7、8割型読める年長さんの子供用に購入しました。大好きなすみっこぐらしで、到着早々ひとりでやり始めています。
字の大きさや、あいうえお順のところなど、ある程度ひらがなやカタカナを理解している子向けの内容で、はじめてひらがなを勉強するのにはちょっとむずかしいと思います。とはいえ、付属のすみっこぐらしのシールや、たくさんのイラストなど子供ウケは間違いないです。

出典:楽天市場みんなのレビュー

「ひらがな練習ドリル」の人気売れ筋ランキング

楽天市場やYahoo!ショッピングの「ひらがな練習ドリル」人気売れ筋ランキングはこちらからチェック!

楽天市場のひらがなを含む「幼児向けドリル」売れ筋ランキング

Yahoo!ショッピングの「ひらがな練習ドリル」売れ筋ランキング

「ひらがな練習ドリル」Q&A

ひらがなドリルはいつから始めるのがよい?

ひらがなドリルは、2歳ごろから始められるものもあります。まだ鉛筆が持てなくてもシール貼りやなぞり遊びなど、楽しみながら文字に親しめる内容が多くなっています。文字への興味が芽生えたタイミングで、無理なく始めるのがおすすめです。

ひらがなドリルにはどんな効果がある?

ひらがなドリルは、言葉への興味や「書く」「読む」ための基礎を育ててくれます。なぞったりまねして書いたりする中で、正しい書き順や形が自然と身につきます。また、繰り返しの作業を通して、手先の器用さや集中力も伸ばすことができます。小学校入学前の準備として始めるのもおすすめです。

ひらがなドリルのおすすめの選び方は?

お子さんの年齢や文字への理解度に合わせて選ぶのがポイントです。目安として2歳~は、なぞる・貼るなど遊び感覚で取り組める内容を、4歳~は、正しい書き順や形を意識できるドリルが◎。お子さんの好きなキャラクターのものを選ぶとやる気も続きやすくおすすめです。

まとめ

ひらがなドリルは、お子さんの年齢や発達段階に合わせて選ぶことで、楽しく、無理なく学びにつなげることができます。シール付きやキャラクターもの、なぞり書き中心、少し難しい内容にチャレンジできるものまで、いまはバリエーションも豊富です。大切なのは、お子さんが「やってみたい」と思える一冊に出会えること。お気に入りのドリルで、言葉への興味を少しずつ育んでいけるとよいですね。

幼児期の遊び方がカギ!自宅でできる子どもの集中力をアップさせる3つのポイント
塾に通わせるか悩んだときに見てほしい!塾講師が教える6つのチェックポイント
「速くてきれい」は実現できる?美文字がスラスラ書けるコツを紹介!
【2024年】海の生き物図鑑おすすめ10選!動画付きや人気の深海魚も
【2025年】海の生き物・魚図鑑おすすめ12選!動画付きや人気の深海魚も

比較表

画像
名称はじめてのひらがな1集(幼児ドリル もじ・ことばシリーズ)学研の幼児ワーク 3歳 ひらがな2歳 シールであそぼう新装版 ひらがな(2) 3・4歳 こどもちゃれんじのワーク日本一楽しい学習ドリル うんこドリル ひらがな 4・5さいやさしいひらがな 1集(幼児ドリル もじ・ことばシリーズ)くせのない きれいな字になる ひらがなれんしゅうちょう 新装版 7さいまでに身に...学研の幼児ワーク 5歳 ひらがな学研の幼児ワーク 6歳 ハイレベル ひらがな カタカナ 新装版なぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳すみっコぐらし学習ドリル 入学準備~小学1年のひらがな カタカナ
ブランド・メーカー名くもん出版編集部学研プラス学研プラスベネッセコーポレーション文響社くもん出版編集部Gakken学研プラス 学研プラス実務教育出版主婦と生活社
詳細ひらがなに興味をもちはじめたお子さまに向けたひらがな練習ドリ...3歳児は文字を書く意欲が増す時期。形を真似しやすく、覚えやす...シールは8シート計135枚。お子さんが大好きなシール遊びと、...わかった! できた! がいっぱい <こどもちゃれんじ>のワー...社会現象になった「うんこドリルシリーズ」!「ひらがな」の練習...ひらがながほぼ読めるようになってきたお子さまにおすすめのひら...この本では、文字を習ったばかりの今だからこそ身につけておきた...【ひらがな全文字】濁音・半濁音の学習と、清音46文字を書きや...ひらがな・カタカナ全文字を正しく使いこなす力を養います。ひら...「もっとうまく書けるようになってほしい!」そんなご両親の願い...すみっコぐらしのイラストが満載のひらがな・カタカナドリル。か...
発売日2014年10月14日頃2017年03月06日頃2020年03月2024年03月27日2020年01月2014年10月2025年01月23日2017年03月06日頃2017年03月06日頃2012年08月2017年01月13日頃
ページ数 80p80p64P80p80p78p112p80p72p145p80p
著者くもん出版 学研の幼児ワーク編集部, 植垣一彦学研プラスこどもちゃれんじ(編)文響社編集部くもん出版学研の頭脳開発編集部 学研の幼児ワーク編集部, 植垣一彦学研の幼児ワーク編集部, 入澤宣幸桂聖, 永田紗戀鈴木 二正
価格726円726円594円880円1,078円726円1,210円726円726円1,100円880円
リンク

当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

  • Instagram

習い事スクスクの最新情報をお届けします

教室運営者さまへ

教室の魅力を0円でアピールしませんか?

POINT.1

国内最大級の子ども習い事情報・検索サイト!

POINT.2

完全無料で教室掲載・集客!

POINT.3

何回でも自由に更新可能!

教室の魅力アピールしませんか?