お子さんの成長の記録を、すてきなフォトブックにして残してみませんか。スマホにたまったお子さんの画像をアルバムに整理したいと思ったときこそ、おすすめのタイミングです。そこで今回習い事スクスクでは、おすすめのフォトブックサービスを6社厳選して紹介します!選ぶ際のチェックポイントや各サービスの価格・特徴をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
※本ページはプロモーションが含まれます
目次
フォトブックは、大切な思い出の写真やお気に入りの写真を選んで、1冊の本のようにまとめることができる、自作のオリジナル写真集(フォトアルバム)です。
家族の思い出や、お子さんの成長を撮った写真がスマホにたまったままになっている方に、とってもおすすめのサービス。
フォトブックなら、写真を自分でプリントアウトし、分類してアルバムにまとめて……といった手間がかからないのが最大の魅力。また、アルバムの管理や収納がしやすくなるのも人気の理由の一つです。
作成は手軽なものが多く、デジカメやスマホで撮った写真を編集したり、好きなレイアウトを選んだりして注文するだけです。いつも使っているスマホやタブレットから気軽に注文できるのは、忙しいママパパにとって嬉しいサービスですね。
フォトブックの用紙は大きく分けて2種類あります。「光沢が強いタイプ」と「光沢が弱いタイプ」。同じ写真でも、用紙の光沢(ツヤ加減)によって印象が変わります。
■光沢紙(光沢が強いタイプ)
表面にツヤがあり、人物ポートレートや太陽光がより映える用紙タイプです。高級感がある仕上がりになります。
■印画紙、マット紙(光沢が弱いタイプ)
クラシカルな写真や、柔らかいイメージの写真などにおすすめ。落ち着いた印象になります。長時間眺めても目が疲れにくいメリットも。
ツヤ加減は好みが分かれる部分なので、写真やアルバムの雰囲気に合わせて好きなニュアンスに仕上げてくださいね。
フォトブックのカバーは、主に「ソフトカバー」と「ハードカバー」の2種類があります。
■ソフトカバー
薄手の紙を使った表紙カバーで、カジュアルな仕上がりになります。価格が安くリーズナブルに作成できるので、定期的に増えていく子どもの成長記録などにおすすめです。
■ハードカバー
厚みのあるかたい表紙カバーで、高級感がある書籍のような本格的な仕上がりに。価格はソフトカバーよりも高額になりますが、丈夫で保存性にも優れています。誕生日や七五三、入学式などの特別な記念日にぴったりです。
カバーによって特徴があるので、イメージに合わせて作成してみてください。自宅用にはソフトカバー、両親などへのプレゼントにはハードカバーという風に作り分けるのもおすすめです。
1ページにレイアウトできる枚数には各サービスや作る種類で差があります。複数枚を同じページにレイアウトできる場合や、1ページに1枚のプリントしかできない場合も。好みのレイアウトが可能なサービスを選ぶようにしましょう。
また、初心者には写真のレイアウトが意外と難しく感じることも。そのようなときには自動レイアウト機能があれば便利です。「手間をかけずにさくっと作りたい」「レイアウトに悩んでなかなかはかどらない」といった場合には、自動レイアウト機能を試してみるのもよいでしょう。
フォトブックは、選ぶ会社や種類によって対応できるページ数が違います。たくさんの写真を入れてボリュームのある1冊に仕上げたい場合などには、事前に何ページまで対応可能かチェックしてみてくださいね。
スマホで作成から注文までできるフォトブックなら、手軽に早く完成させることも可能。子育てや家事のスキマ時間でも作成しやすいのが魅力です。
PCで作成するフォトブックは、じっくりこだわって作りたい派の方におすすめ。デザインやレイアウトの自由度が高く、満足のいく仕上がりが期待できます。
使いやすいかどうかは、お試しで作成してみるのがおすすめです。どちらもメリットがあるので、自分の環境に合ったサービスを選ぶようにしましょう。
「カメラのキタムラ」のフォトブックは商品の種類が豊富で、シーンに合わせて好みのアルバムを作成できます。雑誌のような雰囲気で気軽に作れるタイプから、大切な記念の思い出にぴったりのハイクオリティなタイプまでさまざま。
自動レイアウト機能を備えたフォトブックもあり、初心者のママパパにもおすすめです。お店で受け取れる商品では、Web注文後最短1時間のスピード仕上げが可能なため、プレゼント用など急いで作りたい方にも支持されています。
■フォトプラスブック(ハード)
写真が大きく残せるフォトブック。仕上りは豪華なハードカバーで、表紙は「光沢」「マット」から選べます。七五三や発表会といったイベントのフォトブックにぴったりです。
・A5サイズ 22ページ/3,630円(税込)~
・A4サイズ 22ページ/6,050円(税込)~
■フォトブックハードカバー
こちらも丈夫なハードカバータイプのフォトブックです。「写真品質」にこだわった仕上がりで、表紙の質感は半光沢。卒業・卒園など家族の記念日にぴったりです。
・A5サイズ 16ページ/3,630円(税込)~
・A4サイズ 16ページ/6,050円(税込)~
■Photozine(フォトジン)
雑誌のような手軽さと手作り感のあるフォトブック。ナチュラルな風合いの用紙で、中面も見やすい中綴じ製本となっています。最短1時間で仕上がるので、急いで作成をしたい方にぴったりです。
・Slimタイプ
A5サイズ 12ページ/1,450円(税込)~
A4サイズ 12ページ/2,660円(税込)~
・MAGAZINEタイプ
A5サイズ 12ページ/970円(税込)~
A4サイズ 12ページ/1,940円(税込)~
■フォトブックリング
リングタイプのフォトブック。簡単かつスピーディーに作れる「自動レイアウト」と、こだわって作れる「フリーレイアウト」の2パターンから選べます。最短で注文当日の店舗受け取りが可能です。
・A5サイズ 15ページ/2,420円(税込)~
・スクエアサイズ 15ページ/1,820円(税込)~
SNSなどでは、
・表紙のデザインが多い
・レイアウトの自由度が高い
・印刷がきれい
・1時間で受け取れてうれしい
といった口コミが見られました。
大切な思い出を好きなサイズのアルバムにして残せるのは嬉しいですね。お店で受け取る場合には送料がかからないのも要チェックポイントです。
カメラのキタムラさんのフォトブックが超おすすめ!!!写真1枚ずつ印刷するよりも断然安いし、ハードカバーで印刷も綺麗だし、レイアウトの自由度高い!!!!!
ということで5冊ほど注文して4冊届いたんだけど予想以上に旦那さんも喜んでくれて幸せな気持ちになった☺️
— けーちゃん@惚気垢 (@K_chanMusic) January 15, 2024
Photobackは2004年のサービス開始当初より「マット紙」を採用。上質で落ち着いた印象のフォトブックが作れます。
こだわりのフォトブックがほしい方からは「高品質でおしゃれな仕上がり」だと高評価。好きな写真を選んで配置するだけで、おしゃれなフォトブックになるように設計されているのだそう。ハイセンスな仕上がりを求めるママパパにぴったりですね!
Web以外にスマホのアプリでも簡単に作成できるので、直感的で操作のしやすさも人気の理由の一つです。
■FOLIO(フォリオ)
ずっしりと重厚感のある、高級厚紙製本のフォトブックです。専用ケース付きで、長期保管にも安心。昔ながらの家族アルバムに近い仕上がりを求めている方におすすめです。
・16ページ 7,986円(税込・送料別)
・24ページ 9,196円(税込・送料別)
・36ページ 11,374円(税込・送料別)
■ROUGH(ラフ)
日常の記録アルバムとしても人気が高い、正方形のフォトブック。たて・よこ写真どちらもバランスよく配置でき、インスタグラムのようなましかくの写真もぴったり収まります。
・16ページ 1,936円(税込・送料別)
・24ページ 2,904円(税込・送料別)
・36ページ 4,356円(税込・送料別)
■POCKET(ポケット)
ポケットに入れて持ち歩けるL判サイズのフォトブック。一枚紙に印刷する合紙製本なので、見開きも気にすることなく、パノラマ写真にもぴったりです。
・16ページ 1,210円(税込・送料別)
・24ページ 1,694円(税込・送料別)
・36ページ 2,178円(税込・送料別)
■GRAPH(グラフ)
ジャケット付きフォトブックの中で、国内最大級の大きさです。レイアウトは豊富な50種類。クリアな高画質と、文字も入れられるボリュームたっぷりのページ数で作成したい方におすすめです。
・48ページ 6,788円(税込・送料別)
・72ページ 8,321円(税込・送料別)
・96ページ 9,841円(税込・送料別)
・120ページ 11,374円(税込・送料無料)
口コミでは、仕上がりのよさを評価する声が多数見られました。お子さんの成長をセンスのよいアルバムにしてあげられるのは、家族みんなに嬉しいサービスですね。
photobackで夜な夜な自作した上海フォトブックが良すぎて泣いてる pic.twitter.com/Sdc4ILq7c0
— 茉莉商店店長 (@nenenotebook) May 15, 2021
まってフォトブックの出来良すぎる#photoback pic.twitter.com/ZIc7Icfbpt
— なにょん (@73K_FC1) March 13, 2024
「フジフォトアルバム」の特徴は、なんと言っても画質の美しさ! 銀塩写真を貼り合わせて作る、本格的な仕様です。本物の写真で作るアルバムは、色の再現性に優れ、美しく高級感のある仕上がりに。
選んだ写真は自由に配置することができ、思いのままのレイアウトが可能。見開きいっぱいに1枚の写真をレイアウト!なんてこともできますよ。
オプションでは化粧箱なども選べるため、贈り物にもぴったりです。
■オリジナルアルバム
ハードカバー仕上げのフォトブック。豊富なサイズとページ数から選べるので、好みの大きさが見つかりやすいのがポイントです。
・A4サイズ 8ページ/3,652円(税込)~
・B5サイズ 8ページ/3,652円(税込)~
・スクエア 8ページ/3,652円(税込)~
■セレクトアルバム
布やレザー調の表紙で、高級感のある仕上がりのフォトブック。専用の化粧箱が付いているので、記念日のアルバムや贈り物にも最適です。
・A4サイズ 12ページ/15,378円(税込)~
・スクエア 12ページ/16,764円(税込)~
■箔押しアルバム
オリジナルアルバム同様、豊富なサイズ・ページ数から選べます。中ページはオリジナルアルバムより厚い仕上がり。シックでおしゃれなアルバムを作りたい方におすすめです。
・A4サイズ 8ページ/19,052円(税込)~
・B5サイズ 8ページ/19,052円(税込)~
・スクエア 8ページ/19,052円(税込)~
フジフォトアルバムの口コミでは、仕上がりのクオリティに満足する声が見られました。いつまでも、大切な思い出を美しく残しておきたい方におすすめのフォトブックです。
⑧フジフォトアルバム
元々旅行の記録をフォトブックにしてたんだけど、安いやつに比べてめちゃくちゃ質がいい。印刷きれいだし全然劣化しない。高いけど。本気で保存する気ならフジフォトアルバムをオススメします。ただ新しくなったブラウザ版のUIには物申したいぞ!!!!https://t.co/twWcZW0uFa pic.twitter.com/F97N2d5duX— ナツ@人生の春休み (@nuts_wiz) November 28, 2023
息子の七五三の写真、フジフォトアルバムでフォトブックにしたけどいい感じに出来て満足。
— tsutsunori★!! (@tsutsunori) October 27, 2022
安い価格でフォトブックを作れると人気の「しまうまプリント」。子どもの成長記録から家族のイヤーブックなど、定期的に作って増やしていきたい方には嬉しい価格帯です。
フォトブックの仕様は、ポケットに収まるコンパクトサイズのものから、A4サイズの迫力あるタイプまでさまざま。また、動画にアクセスできるQRコードを印刷することもできます。
■文庫本サイズ
ポケットに収まるコンパクトサイズのフォトブックです。文庫本と一緒に収納したい、費用を安く抑えたい、という方におすすめです。
・24ページ 198円(税込)~
■A5スクエアサイズ
SNSの写真にぴったりな、ましかくのフォトブック。正方形の写真で作りたい方におすすめです。
24ページ 298円(税込)~
■A5サイズ
ちょうどよいサイズ感のフォトブック。収納にも贈り物にも最適な大きさです。
・24ページ 598円(税込)~
■A4サイズ
迫力満点の、ビッグサイズのフォトブック。大きくて見やすいアルバムを作りたい方にぴったりです。
・24ページ 998円(税込)~
■動画QR
1冊100円で30秒の動画が保存できるQRコードを印刷できます。
口コミでは
・簡単に作れた
・かわいくできた
・安い
などの声が見られました。
忙しいママパパが、スマホのアプリでさくっと作成できるのも人気の理由でしょう。
これはめっちゃ良い!!!
しまうまプリント×Canvaの
組み合わせ最高です!どっちもよく使うツールなので
フォトブック作成が簡単に出来てしまうの
めっちゃ良いです pic.twitter.com/BtinyXexAd— ゆうや@スライドデザイン (@yuya_designer14) March 4, 2024
「Perfect Photo」は、きれいな画質でワンランク上の高品質なフォトブックが作れると人気のサービスです。
入学式や卒業式、発表会など、大切に残しておきたいお子さんのイベントにぴったり。スマホやタブレット、PCからの操作が簡単なのも人気の理由の一つです。
使いたい枚数が多い場合には、写真の自動配置機能を使うのもおすすめ。配置に迷うことなくすぐに完成します。おしゃれなテンプレートもたくさんあるので、好みのデザインを見つけてオリジナルの写真集が作れます。
■ハードカバー
・A5サイズ 16ページ/3,200円(税込)~
・CDサイズ 16ページ/3,500円(税込)~
・A4サイズ 16ページ/4,800円(税込)~
・正方形 16ページ/4,800円(税込)~
■ソフトカバー
・A5サイズ 16ページ/2,400円(税込)~
・CDサイズ 16ページ/2,400円(税込)~
・A4サイズ 16ページ/3,800円(税込)~
・正方形 16ページ/3,800円(税込)~
Perfect Photoの口コミでは、他にはないテンプレートや、種類の多さを評価する声などが見られました。こだわり派のママパパはぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
「BON」は、MUJIBOOKS(無印良品)推奨のフォトブックです。無印良品のイメージをそのままに、シンプル&ナチュラルが特徴。こだわりの製本仕様になっています。
表紙はクラフト紙と麻布クロスから選べて好みの仕上がりに。(クラフト紙はSサイズ限定、麻布クロスはM・XLサイズに対応)
シンプルを追求した作りで部屋のインテリアにもなじみやすいと、おしゃれなママパパから支持されています。
■クラフト紙
・Sサイズ(A6)
24ページ 1,980円(税込)~
■麻布
・Mサイズ(A5)
24ページ 2,980円(税込)~
・XLサイズ(B4)
24ページ 8,800円(税込)~
BONの口コミでは「仕上がりが美しい」「表紙がおしゃれ!」などの声が見られました。シンプルでナチュラルなイメージが好きなご家庭にはぴったりですね。
ろんすたさんのブログで紹介されていた
無印良品フォトブック「BON」が届いたー!https://t.co/Zw94tDYmfv印刷の発色がとても綺麗で、出来上がりの満足度が高かった。
特に、フルサイズ一眼で撮った写真の仕上がりが思った以上に美しい・・・
これは作品集としても使えそう。— Manami Taira (@mana_cat) April 23, 2020
BONでオーダーしたフォトブックが届きました。麻布張りがとても好き。マットな印刷紙は好みが分かれるかもしれないけど私は気に入って、両方の両親にあげようと追加オーダーしました。 pic.twitter.com/XFuWdD8EfX
— kaori (@caomoni) November 8, 2021
おしゃれなフォトブックに仕上げるには、文字にもぜひ注目してみましょう。タイトルやキャプションにこだわってみると、ぐっとハイセンスな雰囲気に。
好みのフォントを選んだり、入れる言葉を英語にするのもおすすめです。撮影場所や登場人物などのワードをシンプルに配置して、雑誌のような仕上がりにするのもすてきですね。フォトブックごとのイメージに合わせて、ストーリー性を持たせて遊ぶのもよいかもしれません。
また、写真からこだわりたい方は、プロのカメラマンに撮影してもらえる出張フォトサービスもおすすめです。
「出張撮影OurPhoto」では、撮影した写真のデータはPCやスマホからダウンロードできるので、そのままお好みのフォトブックを作ることができます。
卒園、入学、発表会など、どんどん増えていくお子さんや家族の思い出の写真を、手軽に作れるフォトブックで残してみませんか?フォトブックがあると「お気に入りの写真がなかなか見つからない」なんてこともなくなり、いつでもすぐに見返せるようになります。
また、お子さんが描いた絵や工作したものなどを写真に残して、一冊の写真集にするのもおすすめです。ぜひこちらの記事を参考に、すてきなフォトブックを作ってみてください。
当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります