【リトミック】子どもの習い事に選ぶメリット、月謝、特徴まとめ

【リトミック】子どもの習い事に選ぶメリット、月謝、特徴まとめ

リトミックサムネイル

子どもにとって初めての習い事にリトミックを考えているママパパも多いのではないでしょうか?SUKU×SUKU(スクスク)では、子どものリトミック教室の特徴や効果(メリット)や月謝など、子どもの習い事でリトミック教室を選ぶ際のポイントがまとめられているみたいです!子どもの習い事でリトミックを学ばせようか迷っているママパパ注目です!それではさっそく見ていきましょう♪

習い事スクスク編集部

習い事スクスク編集部

習い事を多く経験してきたメンバーからなる編集チーム。子育てや受験対策、スポ少コーチに奮闘するママ&パパが、本当におすすめしたい習い事のお役立ち情報をお届けします!

※本ページはプロモーションが含まれます

LINEで送る Facebookでシェア ツイートする

目次

リトミックと聞いても、

「どういった効果があるのか分からない」

という人も多いのではないでしょうか。
実はこのリトミック、歴史があり、さまざまな業界から支持されている音楽教育なんですよ♪
お子さまの習い事としても注目を集めている、”リトミック”について詳しくご紹介していきます。

リトミックについて知ろう

マラカスを持つ幼児

リトミックって何?

リトミックとは、音楽に合わせて体全体を動かしていく体操をイメージしてもらうと良いかと思います。
耳と目そして体全体を使うため、基礎的な音楽能力が身につくとともに、身体的・知的・感覚的など多方面の潜在能力を引き出す教育の手法です。
具体的には、音に合わせて走ったりスキップをしたり、実際に歌を歌うこともあります。時には「風」や「雨」など、目に見えないものをイメージして、体を使って即興で表現するトレーニングもあるんですよ♪

スイス発祥の新たな教育法

リトミックは、スイス生まれの音楽家エミール・ジャック・ダルクローズによって広められた音楽教育法です。
日本にリトミックが伝わったのは、明治時代だと言われています。童謡「赤とんぼ」で有名な山田耕筰は、ドイツでリトミックを見学した際に大きな影響を受け、ダルクローズのテキストを日本に持ち帰ったというエピソードもあります。
また、音楽に携わる人だけでなく、将来舞踏や演劇界を目指す中学生やそれ以上の年代の人など、さまざまなジャンルの人が習い事としてリトミックを選び、日々トレーニングをしているようです。

音楽教育での成長を年代別でチェック!

両手を広げた女の子

0歳~1歳

この年代ではひとりでレッスンを受けることは難しいため、ママやパパも一緒に参加することになります。
さまざまな種類の音楽に触れ、ママやパパから伝わってくるリズムや歌を感じ取りながら、とにかく楽しませてあげることが重要です。
主に、視覚や聴覚が鍛えられるとともに、お子さまが音や刺激に対して反応できるようになります。

2歳~3歳

一般的には、この年代になるとひとりで動き回れるようになり、話すこともできるようになってきます。
お子さま自身が楽しいと感じながらリズムに合わせて歌ったり、楽器を鳴らしたり、絵を描いたりすることができる時期なので、表現力や想像力が自然と身につきます。

4歳~5歳

ママやパパのフォローがほとんど必要なくなり、徐々に自立心が育ち始める年代です。
お子さまの個性も出始め、自分なりに考えて表現することを覚える時期でしょう。
また、周りのお友達との交流も盛んになり、コミュニケーションを取りながらレッスンに参加することで、協調性や社交性を身につけることができます。

小学生以降

小学校に入学すると難易度の高い楽譜も読めるようになるので、「教育」の色が強い内容でレッスンが進められていくでしょう。
並行して楽器を始めることもおすすめされており、より豊かな表現力を磨くことができる年代です。
この頃になると、「将来は音楽業界を目指したい」という気持ちが芽生えてくるお子さまもいるかもしれませんね♪

リトミック教室の特徴

カスタネットを持つ女の子

大手の音楽教室内で開講されている教室

全国展開されている大手の音楽教室が開講するリトミック教室は、曜日や時間が固定されており、年代別でクラス分けされているところがほとんどです。複数の講師が曜日ごとの担当制で指導しているリトミック教室も多いようです。このような教室は、別コースとしてピアノやバイオリンなどの楽器を習うこともできます。ほとんどのリトミック教室で無料体験やレッスン見学ができるようなので、一度足を運んで教室の雰囲気をチェックしてみるのもおすすめです♪

個人で開講している小規模な教室

ピアノ教室をメインで開講している個人教室で、リトミックのレッスンを取り入れている教室もあります。
講師の交代もなく、アットホームな雰囲気のところが多く、時間や曜日の変更に融通が利くところがメリットであると言えます。
「リトミックのレッスンを受けながらピアノも並行して習いたい」「ピアノの演奏技術もしっかりと上達させたい」という人におすすめです。

生徒数や講師は?

平均的に、ひとクラス5~15名前後のリトミック教室が多いようですが、なかには3名ほどの少人数で開講されているところもあります。

リトミック教室で指導している講師のほとんどが、専門的な知識・技術を身につけた音楽経験者です。音楽大学を卒業し、小学校や中学校の講師免許保持者も多くいます。なかにはミュージカルの舞台に立った経験がある講師もいるそうですよ♪

リトミック教室の月謝の相場はどれくらい?

白豚の貯金箱と電卓

次に、気になる月謝や入会金など、保護者が負担する費用の相場についてチェックしていきましょう!

入会金や月謝は?

《入会金》約2,000円~5,400円

《月謝》約2,000円~10,000円(月3~4回、30~40分程度)
5回5,000円などのチケット制を取り入れているリトミック教室もあるようです。
大手の音楽教室やお子さまの年齢が高くなるほど高額になる傾向があります。

その他の費用

・教材費
テキスト料金が入会金に含まれているリトミック教室もありますが、入会時に別途購入する必要があるところがほとんどです。

・施設管理費
冷暖房使用料などの経費や発表会で使用する会場のレンタル費が必要なリトミック教室もあるようなので、事前にチェックしておいた方が良さそうですね♪

リトミックを習うメリット

スマホを見る親子

寛容な心を育てることができる

周りのお友達と一緒になって音楽を学んでいくことで、自分らしさを構築し相手の表現に共感する能力を身につけることができます。
リトミック教室のレッスンでは、仲間を受け入れ、違いを楽しむことを子どもたちに教えてくれるのです。
子どもの頃からこのような環境に慣れておくことはとても大切ですよね!なかには「リトミック教室に通うようになってから子どもの性格が優しく前向きになった」というママの声もあがっています♪

運動神経が鍛えられる

サッカーやスイミングなどさまざまなスポーツの上達には、リズム感が非常に重要な役割を担っていると言われています。
リトミックのレッスンでは、耳で聞き取った音楽を体で表現します。この一連の行動が脳と筋肉をバランスよく刺激し、運動能力の向上に繋がります。リトミック教室でトレーニングをしていればリズム感はもちろん、基本的な運動能力も習得でき、多くのスポーツに活かすことができそうですよね!

想像力・表現力が養われる

リトミック教室では子どもたちの動きに正解はなく、どのように表現するかは子どもたちの自由です。
お子さま自身で考え、伝えるというトレーニングを重ねていくうちに、自然と想像力や表現力が育っていきます。
同時に、みずから作り出すというクリエイティブな能力も鍛えられるので、将来演劇や絵画など芸術の世界で活躍できるお子さまもいるかもしれませんね♪

まとめ

今回ご紹介したリトミックは、単に音楽を楽しむだけではなく、音楽を通して社交性や表現力、運動神経などさまざまな能力を育てることができます。
習い事としてリトミック教室に通っていると、お子さまが抱く将来の夢へのきっかけになるかもしれません♪この機会にぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか?

タカコママ

タカコママ

リトミックって聞いたことはあったけど、実際にリトミック教室で子どもにどんなことを教えてくれるのか初めて知ったわ!

目に見えないものを体で表現するのは難しそうだけど、リトミックを通して子どもたちの想像力が膨らんでいいわよね♪

カズミママ

カズミママ

ユキママ

ユキママ

乳幼児でもリトミック教室へ参加できるのも大きな魅力ですよね。親子のスキンシップにもなるし、一度リトミック教室へ体験に行ってみようかな~♪

当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

  • Instagram

習い事スクスクの最新情報をお届けします