2025.06.07 イベント情報

R7(2025)年度 秋の漢検&英検&数検 実施決定★

令和7年(2025年)度
第2回英検®(実用英語技能検定)

第2回漢検®(日本漢字能力検定)

第450回数検(実用数学技能検定)
の、開催が決定しましたので、お知らせ致します。








*各校で配布された資料に誤りがありました。
漢検7&6級 集合(入場)時間 開始時間
誤→集合13時半、開始14時
正→集合13時 、開始13時半
 この場を借りて、お詫び申し上げます。


本年も、何とか函館アリーナ会場を抑えました
が、
ごめんなさい…漢検®だけ、亀田交流プラザになります。。

英検®数検、
函館市アリーナ(函館市湯川1-32-2)にて実施!

漢検®、
亀田交流プラザ(函館市美原1丁目26-12)にて実施!

各回定員を設定しますが、予想より多くなった場合は、
相席(1テーブルに2名配置)となる場合があります。
あらかじめ、ご理解の上、申込ください。


◆令和7年(2025)度 第2回英検®◆
(実用英語技能検定)

・検定日 :R7(2025)年9月27日(土)
・検定会場:函館市アリーナ 多目的会議室A又はB3
・申込期日:8月30日(土)まで受付
・集合時間&級&検定料:
実施時間帯:
 3級  10:00~12:05頃まで(5,000円)
 4級  13:00~14:37頃まで(2,900円)
準2級プラス13:45~16:07頃まで(6,400円)
 5級  15:00~16:17頃まで(2,500円)
 準2級 16:45~19:02頃まで(6,100円)
 2級  17:30~19:52頃まで(6,900円)
*各級申込者があった場合のみ実施。申込がない場合は実施されません。
*本年度は、英検®5級、4級が不合格となった場合、次回(冬)再受験無料で受けられます。
(当団体で受験の方のみ有効)


◆令和7年(2025)度第2回漢検®◆
(日本漢字能力検定)
・検定会場:函館市亀田交流プラザ大会議室2
・検定日 :R7(2025)年10月25日(土)
・申込期日:9月20日(土)まで受付
・入場時間&級&検定料:
漢検®
10&9&8級=昼11時入場(1,500円)
 7&6級  =昼13時入場(2,000円)
 4&5級  =夕15時入場(4級2,500円、5級2,000円)
3&準2&2級=夕17時入場(3&準2級2,500円、2級3,500円)
*予定数を超えた場合、相席となる場合があります(1テーブル2名)
*各回定員50名まで(定員に達した場合は、キャンセル待ち登録)

◆令和7年(2025)度第450回数検◆
(実用数学技能検定)(数学検定/算数検定/かず・かたち検定)
・検定日 :R7(2025)年11月15日(土)
・検定会場:函館アリーナ多目的大会議室A
・申込期日:10月4日(土)まで受付
・入場時間:夕16時半 全級一斉入場
・検定時間&検定料:
かず・かたち検定
シルバースター&ゴールドスター=40分間、17時40分まで(2,700円)
算数検定
11級~9級=40分間、17時40分まで(2,500円)
 8級~6級=50分間、17時50分まで(3,100円)
数学検定 
5級&4級=一次50分間&二次60分間、19時15分まで(3,800円)
   3級=一次50分間&二次60分間、19時15分まで(4,300円)
  準2級=一次50分間&二次90分間、19時45分まで(4,800円)
   2級=一次50分間&二次90分間、19時45分まで(5,600円)
  準1級=一次60分間&二次120分間、20時15分まで(6,400円)
*数検は、昼間に個人受検Bを実施後、団体受検を実施します
*各回定員70名まで(定員に達した場合は、キャンセル待ち登録)


**送料について**
必ず確認ください
昨年度より、送料を受験者さまへお願いしています。
検定料と送料を合わせて、納入いただきます。
検定種類、級により、金額が違いますので、確認後、申込ください。

〇漢検(全級同額):365円
[内訳:受験票発送時(180円)、結果発送時(185円)の計2回分)]
〇数検(全級同額):370円
[内訳:受験票発送時、結果発送時(185円×2回)の計2回分)]
〇英検5級:475円
[内訳:受験票発送時(180円)、受付票発送時(110円)、結果発送時(185円)の3回分)]
英検4級:480円
[内訳:受験票発送時(185円)、受付票発送時(110円)、結果発送時(185円)の3回分)]
英検3級~2級:665円
[内訳:受験票発送時(185円)、受付票発送時(110円)、一次結果発送時(185円)、二次結果発送時(185円)の4回分)]

*申込内容により、送付内容が変わるため、送料が違います
110円の送料…定型内の小さい封筒
180円の送料…定形外の大きい封筒、追跡なし
185円の送料…100g以上に適用、追跡あり(クリックポスト)


==出願方法==
①インターネット申込:下の申込フォームへご記入下さい。*7月より申込フォーム開始します
②LINE申込:記入済みの申込書の写真を送信ください。
③FAX申込:記入済みの申込書を送信ください。
(コンビニのマルチコピー機でも可能です)
FAX番号→0138-84-6994

*試験会場では受付を行っておりません。
会場へのお問い合わせは、ご遠慮ください。

上記のいずれかにて、お申込ください。
尚、申込後、検定料を指定の振込用紙で納入頂きます。
用紙記載の指定日までに検定料を納付されない場合は、受検できません。
(申込〆切後のキャンセル、無断欠席は支払い義務を負います)
(試験日以降、請求の場合は、督促手数料もお客様へご負担いただきます)



検定に関するお問い合わせは、
電話:0138(84)6984
受付時間:平日15時半~、土日祝8時~

LINE問合せは24時間受付中★
*返信は日中~夜間になります


**申込の際は、以下のフォームへ必要事項を記入し、
メッセージ欄へ、
申込検定名(英検®、漢検®、数検)、受験級、学校名、送料確認しました」
と、ご記入頂き、送信ください。


この申込フォームは、英検®、漢検®、数検、共通のフォームです。
送信後、当方より情報確認をさせて頂きます。
連絡がつかない等、確認が取れない場合は、お受けできない場合がございます。
予め、ご了承ください。

申込&問合せはコチラの「体験・お問い合わせ」から申込ください
 ↓↓↓

周辺の教室

北海道北斗市の学習塾を探す

道南いさりび鉄道線 東久根別駅の学習塾を探す

北海道北斗市の他の習い事を探す

年齢・特徴から学習塾を探す

北海道の子供向けの習い事を探す