うさんくさいという日本語
【火曜・西郷グループB 小学校高学年~高校生】
昨日取り組んだ物語は、
C.W.ニコル作
すてきなワフ家
The Wonderful Wuffs

50年以上前に制作されましたが、
いつの時代も子どもたちに大人気の
ナレーション無し会話オンリーの物語。
表現活動して感じたこと。
・ヘンリー(兄)は、アン(妹)を
どろぼうから守ろうとして、
いろいろ持って来ようとか言って、
お兄ちゃんやってるね。
・アンは一番にどろぼうに気づいてた。
私なら寝てるなぁ。
・ヘンリーは、お父さんに教えてもらったことを
ちゃんと覚えていて、
どろぼを捕まえたってスゴイ。
・懸賞金と一緒にもらった金のメダルって、
どんなの?
子どもたちがわからなかった
物語に出てくる日本語が二つありました。
・うさんくさい
・ヨードチンキ
私は、もちろんわかりますが、
う~ん、わからないんですね。
こういう言い回しをしているところが、
ラボ・ライブラリーのすばらしさ。
英語の前に、まずは日本語(笑)
来週までに調べてくることになりました。
お読みいただきありがとう!
昨日取り組んだ物語は、
C.W.ニコル作
すてきなワフ家
The Wonderful Wuffs

50年以上前に制作されましたが、
いつの時代も子どもたちに大人気の
ナレーション無し会話オンリーの物語。
表現活動して感じたこと。
・ヘンリー(兄)は、アン(妹)を
どろぼうから守ろうとして、
いろいろ持って来ようとか言って、
お兄ちゃんやってるね。
・アンは一番にどろぼうに気づいてた。
私なら寝てるなぁ。
・ヘンリーは、お父さんに教えてもらったことを
ちゃんと覚えていて、
どろぼを捕まえたってスゴイ。
・懸賞金と一緒にもらった金のメダルって、
どんなの?
子どもたちがわからなかった
物語に出てくる日本語が二つありました。
・うさんくさい
・ヨードチンキ
私は、もちろんわかりますが、
う~ん、わからないんですね。
こういう言い回しをしているところが、
ラボ・ライブラリーのすばらしさ。
英語の前に、まずは日本語(笑)
来週までに調べてくることになりました。
お読みいただきありがとう!