2025.01.24 教室だより

自分の生き方を問われる英語教室

【金曜・岐阜駅前「金神社Cグループ」中高大生】

今日は、金曜日。

金神社会館に移転し、
3回目の活動。

おっと。
先週の中高生グループさんの
記録をブログアップしていませんでした。

先週取り組んだ物語は、

オスカー・ワイルド作

幸福な王子
The Happy Prince



ご視聴は、こちらから ↓

https://www.labo-party.jp/book/detail_SK3/


テーマ活動して、感じたこと。

・王子とつばめの二人中心に
 回っている感じがいい。
・つばめは、王子の言うことを聞いて
 残って優しいけど、
 男の子たちに石を当てられたら避けたとか、
 つばめって少しずつ自慢入れてくるよね(笑)
・つばめが王子の目玉(宝石)を抜けるって、
 軽々と抜けるのかな。
・人間ってみにくいなぁ。
・つばめは優しすぎる
・王子は、自分が生きている時は遊んで、
 銅像になってから気持ちが変わったんだね。
・つばめは幸せだったのかな?
 自分の意志でやってたわけだしねぇ。

いつ聴いても
何度動いても
切なくなる物語。

そして、子どもたちも言っていたけど、
いつも感じることはコレ。

つばめは、幸せだったのか?

この物語を聴くと、
自分の人生は、
自分自身が選択決断した方向へ向かうという
当たり前のことを思い出させてくれる。

だから、

親に言われたとか
先生が言うからとか
友達がみんなそうだからとか、

そういうのではなく、

今の自分がしっかりと考え決断し、
そこに向けて進み、
時に違うなと思ったら
方向転換する勇気も必要で、
結局は自分次第なんだと思います。

深い物語です。


お読みいただきありがとう!

ラボ・パーティ 岐阜市中西郷教室(藁谷パーティ)の関連記事

【2025年最新】ほかの英会話教室とは違う!? ラボ・パーティの口コミ・評判や特徴を解説! ラボ出身の有名人は?

ラボ・パーティの周辺の教室

周辺の教室

岐阜県岐阜市の英語・英会話を探す

岐阜県岐阜市の他の習い事を探す

年齢・特徴から英語・英会話を探す

岐阜県の子供向けの習い事を探す