太陽へとぶ矢の絵本を英語で楽しむ
【金曜・岐阜駅前「金神社Aグループ」幼児・小学生】
新年初、先週金曜日の活動は、
巳年にちなんで
ヘビ の出てくる物語を。
ラボっ子が選んだのは、
ネイティブアメリカンの神話をもとに
カラフルで個性的な絵のこちら。
太陽へとぶ矢
Arrow to the Sun.

「マイクラみたいだね」
とは、現代的な感想。
ゲームについては、詳しくは知らないので、
私にとっては何となくわかるかなという感じ。
民族音楽的な美しい音色が流れると、
さっそく踊り始めるラボっ子。
小さな子は感性豊かで、
身体でキャッチできて、
素直に表現できるんだなと
年始から感動しました。
太陽神
産まれる
仲間
など、タイムリーなところもあり、
動くのは初めてというラボっ子も、
心に残ったのではないでしょうか。
こころに残る物語を
身体表現でさらに深める。
大人の私でさえ
身体が喜ぶので、
子どもならなおさら。
ラボってやっぱりすごいな~!
と2025年初回から感じた活動でした。
あっ、ヘビはですね、
四つのお部屋のうちの一つですよ
お読みいただきありがとう!
新年初、先週金曜日の活動は、
巳年にちなんで
ヘビ の出てくる物語を。
ラボっ子が選んだのは、
ネイティブアメリカンの神話をもとに
カラフルで個性的な絵のこちら。
太陽へとぶ矢
Arrow to the Sun.

「マイクラみたいだね」
とは、現代的な感想。
ゲームについては、詳しくは知らないので、
私にとっては何となくわかるかなという感じ。
民族音楽的な美しい音色が流れると、
さっそく踊り始めるラボっ子。
小さな子は感性豊かで、
身体でキャッチできて、
素直に表現できるんだなと
年始から感動しました。
太陽神
産まれる
仲間
など、タイムリーなところもあり、
動くのは初めてというラボっ子も、
心に残ったのではないでしょうか。
こころに残る物語を
身体表現でさらに深める。
大人の私でさえ
身体が喜ぶので、
子どもならなおさら。
ラボってやっぱりすごいな~!
と2025年初回から感じた活動でした。
あっ、ヘビはですね、
四つのお部屋のうちの一つですよ
お読みいただきありがとう!