地区発表会の振り返り 姉妹グループ@岐阜駅前 その2
地区発表会の子どもたちの振り返り。
昨日のブログの続きです。
・じゅうたんが飛ぶところは3回あって、
その一つ一つ違う表現で意味を持ってすることができた。
・ノア・アルニハ王女を勝ち取ることができるのは一人だけだが、
旅する時などに共に数日間過ごすところなどで
兄弟の深い絆があっていいなと思った。
・前日の練習の時は、
自分のナレーションが音楽にあってなかったり、
思わずセリフがとんでしまったりすることもあったけど、
本番はとぶことなくミスもなかったので良かった。
・後ろに下がりすぎないように、
しっかりと前に出て発表した。
・前日まではもうヤバくて、
本番大丈夫か?と思ったけど、
本番は遅刻参加の子もギリギリ間に合ったし、
とてもよかったと思う。
・好きな表現がたくさんあって楽しかった。

「好きな表現」という言葉は、ラボ活動ならでは。
大人が作った表現をする演劇ではなく、
自分たちみんなが演出家であり、
監督であり、
出演するテーマ活動。
仲間と生み出した表現だからこそ、
感動するんだよね!
感想シェアタイムで、
「なるほど!」と思った
私が想像もしていなかった意見が出ました。
それは、明日のブログに書きますね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
昨日のブログの続きです。
・じゅうたんが飛ぶところは3回あって、
その一つ一つ違う表現で意味を持ってすることができた。
・ノア・アルニハ王女を勝ち取ることができるのは一人だけだが、
旅する時などに共に数日間過ごすところなどで
兄弟の深い絆があっていいなと思った。
・前日の練習の時は、
自分のナレーションが音楽にあってなかったり、
思わずセリフがとんでしまったりすることもあったけど、
本番はとぶことなくミスもなかったので良かった。
・後ろに下がりすぎないように、
しっかりと前に出て発表した。
・前日まではもうヤバくて、
本番大丈夫か?と思ったけど、
本番は遅刻参加の子もギリギリ間に合ったし、
とてもよかったと思う。
・好きな表現がたくさんあって楽しかった。

「好きな表現」という言葉は、ラボ活動ならでは。
大人が作った表現をする演劇ではなく、
自分たちみんなが演出家であり、
監督であり、
出演するテーマ活動。
仲間と生み出した表現だからこそ、
感動するんだよね!
感想シェアタイムで、
「なるほど!」と思った
私が想像もしていなかった意見が出ました。
それは、明日のブログに書きますね!
最後までお読みいただきありがとうございました。