親がどんな言葉で子どもを迎えるのか?
地区発表会を終えて。
保護者の方からご感想をいただきました。
↓ ↓ ↓
今回は、感情が分かりにくい物語ですが、
音楽を上手く表現できているのを感じました。
じゅうたんが舞い上がるところ、
ナレーションも良かったし、
動きも勢いがあってよかったし、
音楽とすごくあっていて、感動しました。
~中略~
できなかった事をピックアップするのではなく、
できた事をピックアップするのがLABO。
できなかった事は、
人に言われなくても自分が1番わかっているはずです。
去年の自分より、
セリフに挑戦してできたとか、
ナレーションをたくさん言えたとか、
小さい子の事を気にするようになったとか、
全体を見るようになったとか、
みんなのパフォーマーンスを上げるように頑張れたとか。
自分で自分に挑戦していく事で、
それぞれの個性が光って行くのが
LABOじゃないかと思いました。
国際交流に行って、
親がどんな言葉で迎えるのかと
同じ事ではないかと思いました。
お疲れ様でした。

ご感想、ありがとうございました。
出来る所に目がいく子、
出来ない所に目がいく子。
出来る所に目がいく親、
出来ない所に目がいく親。
出来ない所に目がいくのが人間。
ですが、何事も親のことばがけ次第、
本当にそう感じます。
決まった答えがない子育てだからこそ、
出来る所に目がいく大人でありたいと
自戒を込めて読ませていただきました。
保護者の方からご感想をいただきました。
↓ ↓ ↓
今回は、感情が分かりにくい物語ですが、
音楽を上手く表現できているのを感じました。
じゅうたんが舞い上がるところ、
ナレーションも良かったし、
動きも勢いがあってよかったし、
音楽とすごくあっていて、感動しました。
~中略~
できなかった事をピックアップするのではなく、
できた事をピックアップするのがLABO。
できなかった事は、
人に言われなくても自分が1番わかっているはずです。
去年の自分より、
セリフに挑戦してできたとか、
ナレーションをたくさん言えたとか、
小さい子の事を気にするようになったとか、
全体を見るようになったとか、
みんなのパフォーマーンスを上げるように頑張れたとか。
自分で自分に挑戦していく事で、
それぞれの個性が光って行くのが
LABOじゃないかと思いました。
国際交流に行って、
親がどんな言葉で迎えるのかと
同じ事ではないかと思いました。
お疲れ様でした。

ご感想、ありがとうございました。
出来る所に目がいく子、
出来ない所に目がいく子。
出来る所に目がいく親、
出来ない所に目がいく親。
出来ない所に目がいくのが人間。
ですが、何事も親のことばがけ次第、
本当にそう感じます。
決まった答えがない子育てだからこそ、
出来る所に目がいく大人でありたいと
自戒を込めて読ませていただきました。