「2024 ラボ・カレンダーの絵」に応募しました!【夏活動振り返り】
今年もラボカレンダーに応募する絵を描いたよ!
ラボ・パーティには「ラボ・ライブラリー」と呼ぶたくさんの物語教材があります。
子どもたちは「ラボ・ライブラリー」の物語を通して、英語だけではなく、たくさんのことを多面的に学んで行きます。
そのライブラリーにより深く、たくさん触れてもらうことを奨励するため、子どもたちの描いた絵によるラボ・カレンダーが毎年発刊されています。
毎年たくさんの応募があるのでカレンダーに載るのは狭き門なのです!
一度松本パーティの子の8月の絵に選ばれたことがあり、一度、表紙の絵に載ったことがあります。
賞を取れば偉いというわけではありませんが、やっぱり得意なことで認めてもらえるというのは嬉しいことですよね。
人は皆それぞれに違う得意なことがあります。
松本パーティには創作活動の好きな子が多いので、今年もカレンダーの絵を応募することができました。
絵の具で画面いっぱいに色を塗ることは、すごくリフレッシュ効果があると思うのですが、いかがでしょうか?
まだ小さい1歳、2歳のお友達も色遊びを楽しみました。
表現は得意な人のためのものではありません。全員が表現したいことを持っています。
来年の夏もまた、応募すると思います。
ラボ・パーティには「ラボ・ライブラリー」と呼ぶたくさんの物語教材があります。
子どもたちは「ラボ・ライブラリー」の物語を通して、英語だけではなく、たくさんのことを多面的に学んで行きます。
そのライブラリーにより深く、たくさん触れてもらうことを奨励するため、子どもたちの描いた絵によるラボ・カレンダーが毎年発刊されています。
毎年たくさんの応募があるのでカレンダーに載るのは狭き門なのです!
一度松本パーティの子の8月の絵に選ばれたことがあり、一度、表紙の絵に載ったことがあります。
賞を取れば偉いというわけではありませんが、やっぱり得意なことで認めてもらえるというのは嬉しいことですよね。
人は皆それぞれに違う得意なことがあります。
松本パーティには創作活動の好きな子が多いので、今年もカレンダーの絵を応募することができました。
絵の具で画面いっぱいに色を塗ることは、すごくリフレッシュ効果があると思うのですが、いかがでしょうか?
まだ小さい1歳、2歳のお友達も色遊びを楽しみました。
表現は得意な人のためのものではありません。全員が表現したいことを持っています。
来年の夏もまた、応募すると思います。