コース情報

対象年齢から絞り込む

こどものための茶道教室 ~ひよこ庵のおちゃ育~ 【花組:対象年齢9歳~12歳】

対象年齢 ⼩4 、⼩5 、⼩6
曜日・時間 土 15:00〜17:00
費用 入会金
なし ※半年に1回(6月と12月)、水屋料として5000円を徴収しております。

月謝
3500円/月2回(第3・5土曜日 または 第2・4土曜日) 9月11日スタート!!!
コース説明 2021年9月11日スタート!

おちゃ育=お茶を通じて「こころ」を育てていく

こころって難しいです。
表すことが難しく、感じとることが難しい。でもとても大事ですよね。

お茶の学びには、
礼節の大切さ、お道具を大切にすること、そして家族やお友達に感謝できる気持ちを育めるなど

こころの持ち方のヒントがたくさん詰まっています。

そんなこころの持ち方を、お茶の世界に触れながら一緒に探していきましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーー

【年齢】
花組:15:00〜17:00

【場所】
京都市右京ふれあい文化会館

【曜日】
土曜日 月2回(第3・5または第2・4土曜日) 9月11日(土)スタート

【時間】
花組:15:00〜17:00

見て、触れて、嗅いで、聴いて、味わう・・・
たのしい文化体験の機会となりますように。

教室見学をご希望の方は、お気軽にhiyokoan145@gmail.comまでご連絡くださいませ。

※未就学児は、親御さんの見学をお願いいたします。
※小学生以上は原則おひとりでの参加をお願いしております。
※慣れるまでは、親御さんの見学もしていただけます。
※はじめての方は、特にお稽古に必要なものを持参いただく必要はありません。
※座りやすい服装でお越しください。別曜日での稽古希望等、ご相談承ります。
※開催日・場所は変更の場合があります。事前にご確認ください。

【ひよこ庵のおちゃ育 1年間のお稽古について】

その1 抹茶はどうやって飲むの?自分で抹茶を点ててみる

お茶の頂き方やお道具の名称の説明、割稽古(わりげいこ)を学ぶ

※割稽古:点前(お茶を点てる一連の所作)を細かく分割して学ぶこと

その2 点前(てまえ)ってなに?準備~点前までを覚える(運び点前を覚える)

その3 お道具の拝見(はいけん)ってなに?茶席で見たり聴いたりするいろんな言葉を学ぶ

その4 濃茶(こいちゃ)ってなに?自分で濃茶を練ってみる

その5 茶箱(ちゃばこ)ってなに?箱やお盆に乗った点前を覚える

その6 お茶会体験 お客さんの体験をする

   ☆お披露目茶会 お友達や家族に自分で抹茶を点てる【稽古とは別日(任意参加)】

その7 道具によって扱いが違う?いろんな茶道具の扱いを学ぶ

その8 花月(かげつ)ってなに?札(ふだ)をひいてお茶をのんだり点てたりする人を決める

その9 茶カブキってなに?お茶を飲み比べてみる

その10廻り花(まわりばな)ってなに?みんなで季節の花を順番にいれていく

その11お茶って詩(うた)を読むの?気持ちを詩(うた)にしてよんでみる

その12お茶会体験 お客さんの体験をする

☆お披露目茶会 お友達や家族に自分で抹茶を点てる【稽古とは別日(任意参加)】



課外活動:茶摘み体験、和菓子体験、陶芸体験、お茶会体験などを計画しております。

※課外活動やお披露目茶会はすべて任意参加です

※月2回のお稽古で1つのカリキュラムを学びます。

こどものための茶道教室~ひよこ庵のおちゃ育~ 【月組:対象年齢5歳~8歳】

対象年齢 年少 、年中 、年⻑ 、⼩1 、⼩2 、⼩3
曜日・時間 土 13:00〜15:00
費用 入会金
なし ※半年に1回(6月と12月)、水屋料として5000円を徴収しております。

月謝
月2回 (第3・5土曜日 または 第2・4土曜日)、または2500円/月1回
コース説明 おちゃ育=お茶を通じて「こころ」を育てていく

こころって難しいです。
表すことが難しく、感じとることが難しい。でもとても大事ですよね。

お茶の学びには、
礼節の大切さ、お道具を大切にすること、そして家族やお友達に感謝できる気持ちを育めるなど

こころの持ち方のヒントがたくさん詰まっています。

そんなこころの持ち方を、お茶の世界に触れながら一緒に探していきましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーー

【年齢】
月組:5歳〜8歳

【場所】
京都市右京ふれあい文化会館

【曜日】
土曜日 月2回(第3・5または第2・4土曜日) 9月11日(土)スタート!!!

【時間】
月組:13:00〜15:00

見て、触れて、嗅いで、聴いて、味わう・・・
たのしい文化体験の機会となりますように。

教室見学をご希望の方は、お気軽にhiyokoan145@gmail.comまでご連絡くださいませ。
※未就学児は、親御さんの見学をお願いいたします。
※小学生以上は原則おひとりでの参加をお願いしております。
※慣れるまでは、親御さんの見学もしていただけます。
※はじめての方は、特にお稽古に必要なものを持参いただく必要はありません。
※座りやすい服装でお越しください。
※開催日・場所は変更の場合があります。事前にご確認ください。

周辺の教室

教室の魅力アピールしませんか?