2024.10.31 教室だより

パーティだより202411号

ラボたかはしパーティ
パーティだより202411号

ようやく秋らしくなってきました。夏から秋に季節がめぐるのが、以前より1か月遅れているような感じがします。金木犀が香るのも、例年より半月以上遅かったようです。

10月、たかはしパーティではハロウィンをたっぷり満喫しました!まず10月20日(日)に初の試みとして九州大学の町興しサークルiTOPとコラボして、さいとぴあで「わくわくハロウィン」を開催しました。

ラボっ子、一般の方が親子合わせて50名ほど来場してくださり、にぎやかな会となりました。このイベントの目的は、地域のみなさんにハロウィンという異文化を楽しく体験していただくことと、ラボ・パーティとiTOPの活動を周知していただくこと。

当日は三輪テューター、森テューター、そして大学生のなおちゃん、さーちゃんにも協力してもらい、たくさんの子どもたちと交流して無事目的を達成できたと思います(^^)

10月30日はたかはしパーティのハロウィンパーティを行いました。お友だち参加も二組ありました。

この日のプログラムは、ソングタイム、コスチューム紹介(ピーターパンがテーマの仮装へのご協力、ありがとうございました!)、絵本タイム、ピニャータ割り(今年のピニャータは海賊)、そしてナイトパレードで公園に移動し、暗がりでTrick or Treatingを楽しみました。

この日は中学生のことちゃんとあんちゃんにシニア役として公園までのパレードをリードしてもらいました。大学生はお菓子を渡す係です。お菓子をもらって喜んでいた子供たちがいつしか自然にリーダー役に育っていく、これが異年齢の活動の良さですね。

さあ、ハロウィンも終わって11月からはいよいよ12月15日の地区発表会に向けて集中していきますよ!

キディ・プレイルームでは10月は「フレデリック Frederic」のお話を楽しみました。秋になるころふと聞きたくなるお話ですね。

みなさんも、時には秋を見つけに出かけてみませんか?


<11月の予定>

■秋のライブラリーキャンペーン
各家庭へのお勧めを記入したライブライリー申込書をお渡ししています。今回の全国推奨ライブラリーは「ドリームタイム Dream Time」、パーティ推奨ライブラリーは「国生み The Birth of Land」です。「国生み」の中の「スサノオ」の物語を九州支部の大学生たちが2月に福岡で開催される「わかもの」で発表します。ヤマタノオロチが出てくる神代の物語です。ぜひ聞いて発表を見に行きましょう。ライブラリー申込書提出は11月15日締め切りです。

■ウィンターキャンプ申し込み
なかつえウィンターキャンプが12月26日~29日の日程で大分県日田市で開催されます。小学3年生以上が参加できます。参加希望の方はキャンプ申込書に記入して11月6日(水)のパーティで提出してください。なお、参加費に博多駅からの交通費は含まれていません。交通費は大型バス利用で例年往復1万円程度です。

■11月8日(金) ラボ・インターンのエマとの交流会
小田部の三輪パーティと合同で、ラボ・インターンで九州支部配属のエマさんと交流します。17時~18時半の予定です。キディグループはこの日のパーティを交流会に振り替えます。小学生以上もご都合合えばぜひ参加してください!アメリカ人のエマと、英語でお話してみましょう。

■11月10日(日) 九州支部中高生テーマ活動交流発表会
熊本県宇土市の宇土市民会館で開催されます。九州地区の中高生ラボっ子たちが集まり、テーマ活動発表を発表し合います。福岡北地区は「十五少年漂流記 The 15 Castaway Boys」の第3話を発表します。たかはしパーティからは中2のあんじゅが参加します。チケットは1席750円。観覧希望の方はテューターまでお申し込みください。

▪️金曜夕方のキディグループは11月15日はお休みです。その分、第5週目の29日はパーティをやります。

11月27日(水)
会場の横浜自治会館が自治会定例会開催のため使用できません。発表会が近いので、この日のパーティはお休みにして、11月30日(土)9:30~12:00、さいとぴあ第2会議室(A)に振り替えさせていただきます。発表会前なので、時間も少し長めに行います。イレギュラーで申し訳ありませんが、送迎等、ご協力よろしくお願いします。


今年の地区発表会は、12月15日(日)、会場は博多市民センターです。お昼ごろ開場の予定です。パンフレットは11月中旬ごろお渡しします。今しばらくお待ちください。

ラボ・パーティの周辺の教室

周辺の教室

福岡市西区の他の習い事を探す

年齢・特徴から英語・英会話を探す

福岡県の子供向けの習い事を探す