2025年2月 ちなパーティだより イーニーミーニーマイニーモ
Eenie Meenie Miney Mo
イーニーミーニーマイニーモ No.332 (2025年2月)
厳しい冷え込みが続いていますがお変わりありませんか?
(かんなべウィンターキャンプ)
昨年末に流行っていた風邪やインフルエンザが一段落したのか、先週のちなPラボっ子は絶好調!欠席する子も少なく、ラボが終わってもなかなか帰らない…
活発な小学生boysはこの季節は外遊び仲間がみつからないのか、アフターラボの空間で工夫しながらオニゴや野球、バスケもどき?など大盛り上がり! 楽しそうな様子に「はよ帰って~」の私のことばが苦笑に変わり、女の子たちも鏡の前でファッションチェックするようになってきて…アフターラボでその子の関心事が見えてきたりするこの頃です。
(かんなべウィンターキャンプ)
中高大生グループでは、自宅でラボしている関係で月に一度「ちな食堂」なるものが伝統的にあって、こちらもアフターラボを楽しみに、寒い夜も自転車飛ばして通ってきている 笑
来月ラボを修了するTokiの希望で、「生命(いのち)の女神ドゥルガ」というお話を発表することになったけれど、バリ・ヒンドゥ教の奥義をベースにしたこのお話、過去と現代を行ききし、「ランダの舞?」「マントラ?」など、やるほどに謎が深まるばかり…
先日のアフターラボで、みんなで熱々のにゅうめんをすすりながら、「バリから来た女の子の祈りで、不登校気味だった小学生たちが生きる勇気をもらい、『彼女は僕の心の中のドゥルガを呼び覚ましたんだよ』って言っているのどういう意味だろうね?」と聞いてみた。お話のテーマにも関わると思ったからだが、たまたまその日のニュース「昨年、中高大生の自殺が過去最多だった」という話題にも触れたところ

大1男子の「オレが小学生の頃、明日のドッジボールのことしか考えてなかったけどなぁ」に、つい笑いがこぼれた。
弟のカンちゃんも自分の顔よりも大きいボールをリュックに入れて、寒い中近くの公園に勇んで飛び出していくらしい。
なんて幸せな子ども時代だろう…「明日のドッジ」があることで、わくわくして今日を越えていけるんや♪
それってどの子にもあるのかな?「明日のドッジボール」のようなもの…あったらいいな。
にゅうめんの湯気が立ち上るテーブルに並んだみんなの笑顔が、何だかとても愛おしくなる時間でした。
さて、2月恒例の「父母総会」を行います。支部フェスや修了式、年間活動計画などシェアできたらと思います。久々のおしゃべりも楽しみですね。できたら聞かせて下さい。あなたの【明日のドッジ】は何ですか?

(Happy Birthday) (^^♪
★知名パーティ父母総会★
・2月15日(土)15時15分~ ・知名宅(おやつ持ち寄り)
【2月の予定】
<土 親子プレイルーム> @知名宅
2/1, 8, 15 (14:00~15:00pm)
「きょうはみんなでくまがりだ」ほか
<火 幼児/小学生G> @知名宅
2/4, 18, 25 ※2/11休み(17:00pm~)
「森の魔女バーバ・ヤガー」ほか
<金 小学生G> @知名宅
2/7, 14, 21, 28
「かいだんこぞう」ほか
<木 中高大生G> @知名宅
2/6, 13, 20, 27
「生命の女神ドゥルガ」
※【地区中高大生広場】…「三人のおろかもの」 練習:2/9, 2/11(本番)

【イベント】
★支部テーマ活動フェスティバル★
・2月11日(火・祝)10:00~16:00 @西宮市民会館
「奈良大阪地区中高大生広場」でアミティ、ポンズ、まっちゃ、れき、カルシウムが出演!
※入場整理券はテューターまで
★2024全国大学生わかものフェスティバル in 九州
・2025年2月23日(日) 開演 11:00
・福岡県飯塚市イイヅカコスモスコモン 大ホール
「関西テーマ活動研究会」でまっちゃが出演! ※詳細はテュータまで
イーニーミーニーマイニーモ No.332 (2025年2月)
厳しい冷え込みが続いていますがお変わりありませんか?

昨年末に流行っていた風邪やインフルエンザが一段落したのか、先週のちなPラボっ子は絶好調!欠席する子も少なく、ラボが終わってもなかなか帰らない…
活発な小学生boysはこの季節は外遊び仲間がみつからないのか、アフターラボの空間で工夫しながらオニゴや野球、バスケもどき?など大盛り上がり! 楽しそうな様子に「はよ帰って~」の私のことばが苦笑に変わり、女の子たちも鏡の前でファッションチェックするようになってきて…アフターラボでその子の関心事が見えてきたりするこの頃です。

中高大生グループでは、自宅でラボしている関係で月に一度「ちな食堂」なるものが伝統的にあって、こちらもアフターラボを楽しみに、寒い夜も自転車飛ばして通ってきている 笑
来月ラボを修了するTokiの希望で、「生命(いのち)の女神ドゥルガ」というお話を発表することになったけれど、バリ・ヒンドゥ教の奥義をベースにしたこのお話、過去と現代を行ききし、「ランダの舞?」「マントラ?」など、やるほどに謎が深まるばかり…
先日のアフターラボで、みんなで熱々のにゅうめんをすすりながら、「バリから来た女の子の祈りで、不登校気味だった小学生たちが生きる勇気をもらい、『彼女は僕の心の中のドゥルガを呼び覚ましたんだよ』って言っているのどういう意味だろうね?」と聞いてみた。お話のテーマにも関わると思ったからだが、たまたまその日のニュース「昨年、中高大生の自殺が過去最多だった」という話題にも触れたところ

大1男子の「オレが小学生の頃、明日のドッジボールのことしか考えてなかったけどなぁ」に、つい笑いがこぼれた。
弟のカンちゃんも自分の顔よりも大きいボールをリュックに入れて、寒い中近くの公園に勇んで飛び出していくらしい。
なんて幸せな子ども時代だろう…「明日のドッジ」があることで、わくわくして今日を越えていけるんや♪
それってどの子にもあるのかな?「明日のドッジボール」のようなもの…あったらいいな。
にゅうめんの湯気が立ち上るテーブルに並んだみんなの笑顔が、何だかとても愛おしくなる時間でした。
さて、2月恒例の「父母総会」を行います。支部フェスや修了式、年間活動計画などシェアできたらと思います。久々のおしゃべりも楽しみですね。できたら聞かせて下さい。あなたの【明日のドッジ】は何ですか?

(Happy Birthday) (^^♪
★知名パーティ父母総会★
・2月15日(土)15時15分~ ・知名宅(おやつ持ち寄り)
【2月の予定】
<土 親子プレイルーム> @知名宅
2/1, 8, 15 (14:00~15:00pm)
「きょうはみんなでくまがりだ」ほか
<火 幼児/小学生G> @知名宅
2/4, 18, 25 ※2/11休み(17:00pm~)
「森の魔女バーバ・ヤガー」ほか
<金 小学生G> @知名宅
2/7, 14, 21, 28
「かいだんこぞう」ほか
<木 中高大生G> @知名宅
2/6, 13, 20, 27
「生命の女神ドゥルガ」
※【地区中高大生広場】…「三人のおろかもの」 練習:2/9, 2/11(本番)

【イベント】
★支部テーマ活動フェスティバル★
・2月11日(火・祝)10:00~16:00 @西宮市民会館
「奈良大阪地区中高大生広場」でアミティ、ポンズ、まっちゃ、れき、カルシウムが出演!
※入場整理券はテューターまで
★2024全国大学生わかものフェスティバル in 九州
・2025年2月23日(日) 開演 11:00
・福岡県飯塚市イイヅカコスモスコモン 大ホール
「関西テーマ活動研究会」でまっちゃが出演! ※詳細はテュータまで