2025.06.07 教室だより

6/6 パーティ通信 


6月にはいり、もうすぐ梅雨入りしそうな気配。
まだ風は爽やかで、とても過ごしやすい日々です。

子どもたちは、パーティが始まるときはちょっとホッとしたような
疲れたような様子も見られますが、始まるとだんだん元気になってきます。
仲間との時間が、元気をチャージしてくれるといいなと思います。

さあ、今日のパーティは・・

【幼児~大学生クラス】

 ○英語の歌(ソングバード)&ナーサリー(マザーグース)
 
 ・Hello (GT7μ 1-3) 
 
 ・Pop!Goes the Weasel (GT7μ 4-6)
    サマーキャンプの共通ソングです。フォークソングバージョンに慣れてきた子どもたち。
 手を繋いで、輪になって踊るとみんなの心も元気になる気がします。
 Yちゃん、Hくんにソングを少しずつソングを任せていきますよ♪
 
  ・How many miles to Babylon(GT7μ 4-9)
  この曲もサマーキャンプで取り組みます。
  キャンプでジュニアメイト(グループの中学生年代の
  リーダー役)の課題曲になっています。
  ジュニアメイトに申請したEちゃんに、ソング係を任せていきます♪
  かけあいの歌詞をどんどん歌っていきましょう。 
 
 ・ケグリ(かえる)(GT14 3-13)
 サマーキャンプの共通ソングの一つ。韓国語の歌も楽しみます。
 私も読めない、書けないですが、耳から聞いた音の通りに歌います。
 子どもたちもそうやって、発語しているのだと感じます。
 かえるみたいな動きをしながら、みんなで楽しく踊りましょう。

 
 ・The Farmer in the dell (GT7μ 2-18)
 Yちゃんリクエスト。じゃんけん列車バージョンで、お百姓が奥さん、こども、乳母、などなど
 色んな人や動物をつれて行くソングです。久しぶりなのに、Yちゃん、よく覚えているなあ。
 「あれだよ、あれ!じゃんけんして、色んな人を連れて行く歌!」


 ・はないちもんめ(GT12 3-6)
 これもリクエスト。ラボのはないちもんめは、歌詞もたっぷり。
 かけ合いが面白い!誰をえらぶか、ドキドキ・・。
 
 
  ○テーマ活動(おはなしあそび)
  
  「The Sky Blue Seed  ~そらいろのたね~」
 
  
  
  私が家でCDを聴いていて、不思議におもったことを子どもたちに聞いてみます。

 「キツネが持っていたそらいろのたね、ってどうしてそらいろのたねって言ったのかな。
  あんな風に家がさいてくるって思っていたのかな。」

 「たしかに・・・なんでやろ」
 「ゆうじのひこうきがほしかったから、適当に名前をつけたんじゃない?」
 「種の色が青色だったんじゃない?」
 「でもそんな色だったら、くさってると思うかも」
 「きれいな色だったんじゃない」
 「青色だと、特別そうなたねだと思うんちゃう」
 
 「きつねはそらいろのたねから、あんなに素敵な家になると思ってたかな」
 「しらなかったんじゃない」

 「最初のほうで、ひよことか、ネコがじぶんのうちだ!って言ってるけど
 ゆうじはどう思ってたのかな」
 「ゆうじが出てきてないから、わからないなー。」
 「ゆうじ、めっちゃやさしくない?」
 「たしかに・・」

 「豆粒くらいの家ってどれくらい?」
 「これくらい?」
 「そんなに小さかったら、ひよこも入れないんじゃない?」
 「ほんとや」

 「チューリップぐらいの大きさの家ってことかな」
 「どのページにもチューリップが書いてあるから、家の大きさがわかる!」
 「チューリップの大きさを基準に比べたら、家の大きさがわかるね!!」
 「ほんとや、すごい!!」

 ・絵本のことばのなかに出てくる動物たちをジェスチャーで表してみるゲームをしました。

 the little yellow chick  きいろい小さなヒヨコ 
   the grey kitten  灰色の子ネコ
   the  piglet 子ブタ

   a rabbit ウサギ
   a squirrel リス
   a pigeon ハト
  a wild boar  イノシシ
  a raccoon dog たぬき
  a father elephant おとうさんゾウ
  a mother elephant  おかあさんゾウ
  a  baby elephant  赤ちゃんゾウ
 
 みんな自分で選んだものになって、ジェスチャー。みんなすぐに当てられます。簡単だね!
 
 そこで、絵本のなかに登場するものなら何でもいいよ!ということで
 自分たちで絵から見つけたものを表現して当ててみます。

 ・ぐりとぐら
 ・こうもり
 ・チューリップ
 ・そらいろのたね、の看板

 面白いですね~!みんな、考えて当てていました^^
 
 テーマ活動をしているとき、どんな動物やものになっておはなしの中にいるのか
 みんなのイメージを持って欲しいなと思って遊んでみました。
 みんなの「どうしてなんだろう」をたくさん持ち寄り、話したいと思います。 
 
【おはなしにっき】

またまた、Kちゃんがおはなしにっきを描いてきて見せてくれました。



 「そらいろのたね」のおはなしの絵を描いて見せてくれました。
 たくさんの動物たちが、色んなところにいます。丁寧に描いているのが伝わってきます。
 なんと、地下にもお部屋があるんだって!おもしろい~!
 地下にお部屋があるなんて、全然思いませんでした。
 絵の具もつかって、丁寧に描いています。きれいな色です。
 一緒に見ていた高校生のYちゃんが「うわ~きれいないろだね~。すごいね!
 いろんな動物がいるね」と優しく声をかけていました。
 ちょっと照れながらも、嬉しそうなKちゃんでした。
 
 「100かいだてのいえ」の絵本みたいなうちだね!と私が言うと、「その絵本好き!図書館で借りことある」とのこと。
 おお~、やっぱりね^^共通の好きなものがあると嬉しいです。


 
 みんなのおはなしにっきも、ぜひ見せて欲しいです^^
 楽しかったこと、「?」と思ったこと。自分のイメージのそらいろのたねのおうち。
 なんでもいいです^^

 ○次回 6/13(金)18:30~ 音楽室にて
  「The Sky Blue Seed  そらいろのたね」
  おうちでどんどん聴いてきてください^^
 気になったこと、面白いところなど、なんでもおはなしにっきに描いてみましょう。

ラボ・パーティ 芦屋市川西町教室(小合パーティ)の関連記事

【2025年最新】ほかの英会話教室とは違う!? ラボ・パーティの口コミ・評判や特徴を解説! ラボ出身の有名人は?

ラボ・パーティの周辺の教室

周辺の教室

兵庫県芦屋市の英語・英会話を探す

阪神本線 芦屋駅の英語・英会話を探す

兵庫県芦屋市の他の習い事を探す

年齢・特徴から英語・英会話を探す

兵庫県の子供向けの習い事を探す