2025.03.12 教室だより

3/9 パーティ通信(交流発表会)

 今日は少し暖かい春らしい一日でした。
 3つのパーティで交流発表会をしました。

 みんな元気に揃って舞台で発表ができました!
 それが何より嬉しいことです。

 休会中のE子も応援で観に来てくれました。
 
 マイパーティは一番はじめの発表でした。
 緊張しながらも、みんなで声を合わせて、心を合わせてパーティ紹介をして
 素晴らしいテーマ活動を見せてくれました♪

 「Are you ready?」勇気を出して、舞台でみんなに呼びかけて「Yes!」の声でタイトルコール。
 みんなの集中力を感じる発表でした。
 
 音楽に耳を澄ませて、身体を動かし、セリフやナレーションに心を込めて語っている姿を
 たくさん見せてくれました。

 今まで話し合ってきた場面も、舞台の上で表現していました。
 見ているひとに伝わっていれば嬉しいです。

 
 
 他にも村井パーティが十五少年漂流記、吹原パーティがドリトル先生を発表されていました。
 子どもたちが物語の中で生き生きと動き、ことばを伝えてくれました。

 発表の後は、交流タイム。
 ソングやゲームを楽しみました。
 準備から司会進行まで、実行委員の子どもたちが進めてくれました。
 たくさんの人の前で自分のことばで司会をしたり、仕切っている姿を逞しく感じました。

 交流発表会に向かい、発表を終えた子どもたちは、ひとまわり成長したことでしょう。
 何かを教えてもらうのではなく、お互いの発表を見合い、子どもたち同士で学びあっているのだと思います。
 私はその「場」をつくるのが役割のひとつなのだと、最近よく感じます。
 
 「ゆきむすめ」の発表、とても素敵でした!みんなでパチリ。

  
  

 3パーティのみんなで集合写真。パチリ!

 

○次回 発表会 3/14(金)18:30~19:45 音楽室にて
 発表会のふりかえりをします。
 渡したカードに好きな場面のことばや、ナレーションと、絵を描いてもってきてください。

ラボ・パーティの周辺の教室

周辺の教室

芦屋市の他の習い事を探す

年齢・特徴から英語・英会話を探す

兵庫県の子供向けの習い事を探す