2/14 パーティ通信
今日はバレンタインデー。
子どもたちに大きな愛を込めて小さなプレゼント♪
子どもたちは嬉しそうな顔を見せてくれました♪
さて、今日のパーティは・・
○英語の歌(ソングバード)&ナーサリー(マザーグース)
・Hello(GT7μ 1-3)
・Happy Birthday to you (GT7μ 1-6)
もうすぐ誕生日のYちゃん。
みんなでお祝いのソングを歌いました。
・Skinnamarink (GTS-1 2-6)
バレンタインといえば、この曲♡
愛を届ける気持ちでうたいましょう~♡
とてもあたたかい気持ちになるソングです。
【2/11のフェスのふりかえり】
関西支部フェスティバルに出演した子たち、観覧した子たち、みんなで感想をシェアしました。
同じパーティのYちゃん、Hくんが出たお話が「おもしろかった!!」とのこと。
とってもいいお顔で感想を伝えていました。
舞台に立った二人は、「楽しかった~」「面白かった~!」と、こちらもいいお顔でした。
達成感が溢れていました。
最後の大学生だけの発表は「めっちゃすごかった・・」と、みんな口を揃えて言っていました。
エネルギーのかたまりでした。
自分たちが舞台に立つことも成長につながりますが、発表を観ることも成長につながるのだと
感じます。
【テーマ活動】
・「The Snow Daughter ~ゆきむすめ~ 」
さあ、私たちのパーティの発表もいよいよ近づいています。
支部フェスティバルでたくさんの心のこもった発表をみた子どもたち。
良い感じで、発表にむかって行けそうです。
ナレーションも大切な役割だということを感じて、お話を伝えてほしいなと思います。
・最初の場面
風が吹く前に、太陽を表現している子もいました。音楽がとても素敵です。
耳を澄ませて、音楽に合わせて身体をゆらしている子どもたちです。
・会話をするおじいさんとおばあさん。
二人の会話に少しずつ気持ちが重なってきたように感じます。
・季節が変わり、女の子たちがゆきむすめを誘いに来る場面など
セリフに気持ちを込めて言っている場面が増えてきました。
・たき火の飛び越えごっこをする場面
女の子たちが、笑いながら何度もたき火を飛び越える場面です。
どうやったら、たき火を飛び越えているように見えるか、試行錯誤しています。
怖がっているゆきむすめに声をかける場面。言いたくて仕方ない様子です。
答えるゆきむすめも、負けていません。
・最後の場面
クライマックスの場面です。
勢いもありつつ、最後は静かな雰囲気です・・・。
どんなメッセージを伝えたいのか、何を感じているのか。
まだまだ話をすることがありそうです。
発表会のプログラムに載せる絵をラボっ子が描いてきてくれました。
とっても可愛いゆきむすめです。
○次回 2/21(金)18:30~19:45 音楽室にて