2024.12.14 教室だより

12/13 パーティ通信


週末にかけて、とても寒くなるようです。
ラボに向かう途中の時間帯はもうまっくらですが、寒さはそこそこ。
これからもっと寒くなっていくのでしょうね。
あっという間に年末になりそうです。

さて今日のパーティは・・

 ○英語の歌(ソングバード)&ナーサリー(マザーグース)   

  ・Hello(GT7μ 1-3)
 
 ・All Around the Kitchen (GT7μ 3-11 )
  子どもたちからのリクエスト。
  歌の途中で、みんなに自分のポースを真似してもらえるチャンスがあります。
  難しいポーズを真似できるかな?ブリッジができる子が、みんなにもブリッジを
  してほしい! ワタシはもう無理です・・。身体がかたい・・・・
 
 ・Jingle Bells (GT7μ 4-15)
 クリスマスと言えば、いつも取り組むこの曲。
 キャンプでもなぜか歌うことが多く、クリスマスのイメージとキャンプのイメージ、どちらもあります^^
 クリスマスソングなのに、年中歌っちゃうラボあるあるです。 

 【絵本タイム】
 
 「へいわとせんそう」
  たにかわ しゅんたろ ぶん ・ Noritake え


 
 先日お亡くなりになった谷川俊太郎さんの絵本です。
 学校で読んだことがあるYちゃんが、声に出して、読んでくれました。
 年代や環境によって、受け取るメッセージ、感じることが違うのかなあと思います。

 グループで一番年下のRちゃんは、質問をたくさんしてくれました。
 「どうして 木は折れてるの?実がおちてるの?」
  「そうして、テーブルのごはんはそのままで、椅子がたおれているの?」
  絵を見て、感じることがたくさんあるようです。
 
 「どうしてだろうね。」と、みんなに聴いてみました。
  
  「ボク」「ワタシ」「チチ」「ハハ」「かぞく」「どうぐ」「ぎょうれつ」「き」
  「うみ」「まち」「よる」「くも」「かお」「あさ」「あかちゃん」
 
  たくさんのことばが「へいわの○○」「せんそうの○○」ということばとなって、絵と共に描かれています。
  
  きっと自分の置かれている状況によって 、ことばの意味を違う風に感じるのかもしれないと
  この絵本から感じました。
  絵本から感じる、考えること想像してみることの大切さ。作者の想いを感じます。

  ラボライブラリーの中で谷川俊太郎さんのことばのライブラリーがあるのだけど知ってる?と子どもたちに聞くと
  Eちゃんが「フレデリック」と知っていました^^すごい!!
 
  フレデリックのライブラリーも改めて聴いてみると、とても素敵なことばがちりばめられています。
  
  フレデリックが最後に岩の上で俳優みたいに話す場面がとっても素敵。
   英語のリズムもとても心地よいですが、日本語の響きも素敵です。
  最後の決めぜりふ。「I know it. そういうわけさ。」が大好きです。

 【クリスマス会について】
 みんなで、内容確認とタイムテーブルを考えました。 
 12/20 (金) 18:30~20:00 第一研修室にて



・ソング
・イントロクイズ(好きなライブラリーを一つ選んで持ってくる)
・ゆきむすめがきた!ゲーム
・場面あてクイズ
・ケーキ作り(食べてる間に特技披露)
・プレゼント交換
・写真撮影 

 「ゆきむすめ」にちなんだゲームもしながら、お話を楽しんで深めていきましょう♪

 
【テーマ活動】

・「The Snow Daughter ~ゆきむすめ~ 」

 今日は自分の役以外の役になって、テーマ活動をしてみよう!と投げかけてみました。
 友だち役の二人と、おじいさんの子がゆきむすめ役をやりたい~と言っていました。
 ゆきむすめの子がおばあさんに。おばあさんの子がおじいさんに。
 
 みんな、いつも自分が言われたりしていることばを言ってみたり、言われた気持ちを感じたり。
 「とべないの?とか言われて、腹が立った。」
 「いつもいやなことを言われてるから、(いやなことを)言う方もおもしろいな~」
 「おじいさんとおばあさんは、(セリフを言っていても)あんまり違いを感じないな~」
  
 お話を違う角度からみると感じ方もひろがるような気がします。面白いです。

 自分が語るナレーションの場面を意識していくよう声かけをしています。
 ナレーションは、場面を伝える大切な役割です^^

 「The Snow Daughter ~ゆきむすめ~」の聴き込み表、たくさん塗っていきましょう。
 たくさん聴いて、語りながら動いて楽しみましょう。

 
  ○次回 12/20(金)18:30~20:00  第一研修室にてクリスマス会
  今年最後のラボです。みんなで楽しみましょう。

ラボ・パーティの周辺の教室

周辺の教室

芦屋市の他の習い事を探す

年齢・特徴から英語・英会話を探す

兵庫県の子供向けの習い事を探す