2024.10.12 教室だより

10/11 パーティ通信

夜、寝るときにタオルケットではなく布団をかけるようになりました。
家族全員分の布団を秋晴れの日に干して、準備をしました。
いよいよ秋本番です^^ さつまいもや、カボチャが美味しい季節になりました。


さて今日のパーティは・・

 ○英語の歌(ソングバード)&ナーサリー(マザーグース)   
  ・Hello(GT7μ 1-3)

 ・Dry Bones   (GTS-1 2-8)
  毎年ハロウィンの時期に、ガイコツをイメージして歌います。
  この歌を歌う季節がやってきた~!

 ・The Muffin Man( GT7μ 4-7)
  13日に開催するラボっ子広場で取り上げるようなのでパーティで歌ってみました♪
  オニが「Do you know the muffin man?」ときいてyes, no で答えるゲームをしながら
  歌いました^^ もう少しルールを工夫したら、もっと楽しめそうです。
  みんなでアイデアを出してみよう。

  
【テーマ活動】


・「Bravo, Kittens! ~てじなしとこねこ~ 」 
 
 先週に引き続き、すごく懐かしいお話に取り組みました。
 このお話はパーティ発表もしたので、以前てじなし役をしたYちゃんは
 今日もてじなし。セリフまでするすると出てきていたので、びっくりしました。 
 「大好きなおはなし」だと言っていました。
 
  高校生になっても、小学生の頃の気持ちを変わらず持ち続けていられるなんて、すごいなあと
 ちょっと感動しました。
  
 小さいYちゃんは、おはなしを知らない、というので絵本を見ながら、おはなしたどり。
 
 最初のところではてじなしはお客さんがいないのに、一人で手品を始めています。
 一人芝居のようで、「すごい度胸だなあ」と改めてみんなびっくり&面白い。

 ネコ役のEちゃん、Hくんは追いかけ回されたり、芸を披露したり。
 帽子から出られないのは「しかけのある帽子だからじゃない?」なんて気がついたり
 最後の人気者になってからは、手品師のおじいさんは特に何もせず、ネコばっかり頑張って
 芸を披露していて、こき使われているんじゃない?なんて言うネコ役の子たち。

 「この音楽、こわいなあ」とYちゃんは言っていました。
 こわいという感覚、あまり感じたことがなかったので、新鮮でした。
 確かに、夜の空気も感じます。
 
 みんなが成長しても、変わらず楽しめるところと
 前には気がつかなかったところと、どちらもありました。


 終わってから、みんなで感想タイム。
 今回はそんなにたくさん感想がありませんでいたが
 「面白かったわ~。」「やっぱり好きだな~」など。
 
 発表に向けてのおはなし選びで、候補を絞りつつあります。
 来週は「ふたりはともだち」の「なくしたボタン」「おてがみ」をします。

  
 【ハロウィンについて】
 10/25(金) 18:30~19:45

 
 プログラムをみんなで考えました。 
 ①ソング
 ②仮装ファッションショー
 ③ミイラづくり競争
 ④カボチャのランタンづくり
 ⑤trick or treat &お菓子タイム 
 
  ○次回 10/18(金)18:30~19:45 音楽室にて
 来週は「ふたりはともだち」の「なくしたボタン」「おてがみ」をします。

ラボ・パーティ 芦屋市川西町教室(小合パーティ)の関連記事

【2025年最新】ほかの英会話教室とは違う!? ラボ・パーティの口コミ・評判や特徴を解説! ラボ出身の有名人は?

ラボ・パーティの周辺の教室

周辺の教室

兵庫県芦屋市の英語・英会話を探す

阪神本線 芦屋駅の英語・英会話を探す

兵庫県芦屋市の他の習い事を探す

年齢・特徴から英語・英会話を探す

兵庫県の子供向けの習い事を探す