6/14 パーティ通信
日中の気温が高くなってきました。梅雨入りはいつなのかな?と
思うこの頃。
さて、今日のパーティは・・
【幼児~高校生クラス】
○英語の歌(ソングバード)&ナーサリー(マザーグース)
・Hello(GT7μ 1-3)
・Take me out to the ball game (GTS-1 1-3)
アイスブレイクとしてパーティのみんなで楽しんでいます。
来週、インターンのOlgaとも一緒に楽しめたらと思っています。
【事前合宿報告】
先週末、国際交流に行く関西支部の子どもたちが集まる事前合宿がありました。
参加したHくんからみんなに報告です。
昨年、国際交流に参加したYちゃん、E子は、「そんな感じだったなあ~」と言いながら
少し懐かしそうに、ちょっと先輩みたいな顔をしながら聞いていました。
事前合宿の内容を話したり、1分間スピーチをみんなの前でしていました。
英語でスピーチする内容を頑張って聞き取ろうとする子どもたち。
仲間の頑張る姿は、とても良い刺激となっているように感じます。
【インターン Olga のパーティ訪問】
インターンのOlgaのパーティ訪問は来週です。
自己紹介の練習をしたり、質問したいことなどを考えてくるように
子どもたちに話しました。
絵の伝言ゲームを楽しみにしている様子です♪
【テーマ活動】
・「Puss in boots 長ぐつをはいたネコ」

風車や、ロバ、ネコをもらったという最初の場面のイメージや
森でウサギやヤマウズラを捕まえる場面。
王様の馬車や、皮で溺れている場面。
お百姓たちを脅して、嘘をつかせる場面。
山男との場面、最後のお城のなかでの宴会の場面。

今まで見てきた絵本とは違う絵本を持っていき、みんなで見てみました。
食い入るように見て、絵をもとに想像を膨らませたり口々に
自分のイメージをいっていました。
それから川で溺れているところまでをみんなでテーマ活動をしました。
「馬車をみんなでやってみたら面白そう。」
「川で溺れているところの川が意外と深そう」
「みんなで川をやったら面白かった」
王様の衣装ダンスからきれいな服を出して着せてあげるところも
楽しそうです。
話し合いで動きを決めるのではなく、お互い感じていることを動いて見せ合い
だんだん一つの表現になっていくのが、テーマ活動の面白いところ。
どんどん動くことを大切にしたいなと思います。
お姫様役のHくんにスカートを履かせてみて、お姫様の気分を感じて欲しいと
みんなで話していて、Hくんは「いいで~スカート履くで~」といっているので
来週、持って行きます^^
最後のふりかえりの時間。
ほめほめタイムということを意識して、お互いの良いところを伝え合うよう
声をかけました。
来週はOlgaも一緒にテーマ活動をします♪楽しみです!
○次回 6/21(金)18:00~ 音楽室にて
・Puss in Boots ~長ぐつをはいたネコ~
シャドーイングをたくさんしながら、どんどん聞いていきましょう。
思うこの頃。
さて、今日のパーティは・・
【幼児~高校生クラス】
○英語の歌(ソングバード)&ナーサリー(マザーグース)
・Hello(GT7μ 1-3)
・Take me out to the ball game (GTS-1 1-3)
アイスブレイクとしてパーティのみんなで楽しんでいます。
来週、インターンのOlgaとも一緒に楽しめたらと思っています。
【事前合宿報告】
先週末、国際交流に行く関西支部の子どもたちが集まる事前合宿がありました。
参加したHくんからみんなに報告です。
昨年、国際交流に参加したYちゃん、E子は、「そんな感じだったなあ~」と言いながら
少し懐かしそうに、ちょっと先輩みたいな顔をしながら聞いていました。
事前合宿の内容を話したり、1分間スピーチをみんなの前でしていました。
英語でスピーチする内容を頑張って聞き取ろうとする子どもたち。
仲間の頑張る姿は、とても良い刺激となっているように感じます。
【インターン Olga のパーティ訪問】
インターンのOlgaのパーティ訪問は来週です。
自己紹介の練習をしたり、質問したいことなどを考えてくるように
子どもたちに話しました。
絵の伝言ゲームを楽しみにしている様子です♪
【テーマ活動】
・「Puss in boots 長ぐつをはいたネコ」

風車や、ロバ、ネコをもらったという最初の場面のイメージや
森でウサギやヤマウズラを捕まえる場面。
王様の馬車や、皮で溺れている場面。
お百姓たちを脅して、嘘をつかせる場面。
山男との場面、最後のお城のなかでの宴会の場面。

今まで見てきた絵本とは違う絵本を持っていき、みんなで見てみました。
食い入るように見て、絵をもとに想像を膨らませたり口々に
自分のイメージをいっていました。
それから川で溺れているところまでをみんなでテーマ活動をしました。
「馬車をみんなでやってみたら面白そう。」
「川で溺れているところの川が意外と深そう」
「みんなで川をやったら面白かった」
王様の衣装ダンスからきれいな服を出して着せてあげるところも
楽しそうです。
話し合いで動きを決めるのではなく、お互い感じていることを動いて見せ合い
だんだん一つの表現になっていくのが、テーマ活動の面白いところ。
どんどん動くことを大切にしたいなと思います。
お姫様役のHくんにスカートを履かせてみて、お姫様の気分を感じて欲しいと
みんなで話していて、Hくんは「いいで~スカート履くで~」といっているので
来週、持って行きます^^
最後のふりかえりの時間。
ほめほめタイムということを意識して、お互いの良いところを伝え合うよう
声をかけました。
来週はOlgaも一緒にテーマ活動をします♪楽しみです!
○次回 6/21(金)18:00~ 音楽室にて
・Puss in Boots ~長ぐつをはいたネコ~
シャドーイングをたくさんしながら、どんどん聞いていきましょう。