5/24 パーティ通信
少しずつ暑くなってきました。
もうすぐ運動会だったり、テストがあったりと子どもたちも日々頑張っている
様子です。 みんなそろって嬉しそうな様子の子どもたち。
今日のパーティは・・
【幼児~高校生クラス】
○英語の歌(ソングバード)&ナーサリー(マザーグース)
・Hello(GT7μ 1-3)
・Happy birthday to you (GT7μ 1-6)
今日はHくんの誕生日!みんなで歌でお祝い♪嬉しそうなHくんでした。
・This old man(GT7μ 1-14)
明日から小学生リーダー合宿!Eちゃん、楽しんでね!
【サマーキャンプの共通ソング】
・Sing a song of sixpence (SK26 2-12)
手遊びをしながら唱えるナーサリーです。
先週に引き続き取り組みました。
リズムが速くて難しいかな?
でも楽しいようで、みんな笑顔がいっぱいです。
・Fruit song (GT7μ 1-13 )
子どもたちからのリクエスト。
久しぶりに歌いました。途中の「What do you like?」「I like ○○」の
ところを楽しんで言い合っている子どもたちです。
【テーマ活動】
・「Puss in boots 長ぐつをはいたネコ」
先週のふりかえりをしてから、みんなでとにかく動いてみよう!となりました。
最初の場面では、お父さんが死んでというところで
何人かが死んだ人になって、お墓に寝ている様子をしていました。
面白い!確かにお墓だから、お父さん以外にも死んだ人が埋められているのかも?
そのあとは、ロバになって「ヒーハー」と鳴いている子が居たり
風車になっている子がいたり。
「梁」ってなに?という問いに対して、調べてきてくれたYちゃん。
私も調べたので、写真と合わせながら話をしてくれました。


その後に動いたときに、二人が柱になって、手を伸ばして梁をつくって
そこにネコがぶら下がっている様子を表現していた子どもたちです。
新しく知ったことを、すぐにみんなで協力して表現しようとしていることが
すごいなと思いました。
最後にみんなでふりかえり。
・最初のあたりをもう少しみんなで考えて、決めたい。
・もう少しCDを聞きながらやろう
・場面が変わるところの違いを出していきたい。
森から王さまの場面とか。
・カラバスが変身(服装がかわって)するところをもっと表現したい
などの意見が出ました。
★小学生リーダー合宿
5/25.26 Eちゃんが参加しました。
4年~6年生のみが参加できる1泊2日の合宿です。
関西全域から集まった同年代、次のリーダーになる世代の仲間と
西遊記のお話をテーマに活動をします。
どんな経験をして帰ってきたのでしょうか。
パーティのみんなに報告してくれるのを楽しみにしていますね。
○次回 5/31(金)18:30~ 音楽室にて
・Puss in Boots ~長ぐつをはいたネコ~
シャドーイングをしながらCDを聴いていきましょう
聴き込み表も忘れずに。
もうすぐ運動会だったり、テストがあったりと子どもたちも日々頑張っている
様子です。 みんなそろって嬉しそうな様子の子どもたち。
今日のパーティは・・
【幼児~高校生クラス】
○英語の歌(ソングバード)&ナーサリー(マザーグース)
・Hello(GT7μ 1-3)
・Happy birthday to you (GT7μ 1-6)
今日はHくんの誕生日!みんなで歌でお祝い♪嬉しそうなHくんでした。
・This old man(GT7μ 1-14)
明日から小学生リーダー合宿!Eちゃん、楽しんでね!
【サマーキャンプの共通ソング】
・Sing a song of sixpence (SK26 2-12)
手遊びをしながら唱えるナーサリーです。
先週に引き続き取り組みました。
リズムが速くて難しいかな?
でも楽しいようで、みんな笑顔がいっぱいです。
・Fruit song (GT7μ 1-13 )
子どもたちからのリクエスト。
久しぶりに歌いました。途中の「What do you like?」「I like ○○」の
ところを楽しんで言い合っている子どもたちです。
【テーマ活動】
・「Puss in boots 長ぐつをはいたネコ」

先週のふりかえりをしてから、みんなでとにかく動いてみよう!となりました。
最初の場面では、お父さんが死んでというところで
何人かが死んだ人になって、お墓に寝ている様子をしていました。
面白い!確かにお墓だから、お父さん以外にも死んだ人が埋められているのかも?
そのあとは、ロバになって「ヒーハー」と鳴いている子が居たり
風車になっている子がいたり。
「梁」ってなに?という問いに対して、調べてきてくれたYちゃん。
私も調べたので、写真と合わせながら話をしてくれました。


その後に動いたときに、二人が柱になって、手を伸ばして梁をつくって
そこにネコがぶら下がっている様子を表現していた子どもたちです。
新しく知ったことを、すぐにみんなで協力して表現しようとしていることが
すごいなと思いました。
最後にみんなでふりかえり。
・最初のあたりをもう少しみんなで考えて、決めたい。
・もう少しCDを聞きながらやろう
・場面が変わるところの違いを出していきたい。
森から王さまの場面とか。
・カラバスが変身(服装がかわって)するところをもっと表現したい
などの意見が出ました。
★小学生リーダー合宿
5/25.26 Eちゃんが参加しました。
4年~6年生のみが参加できる1泊2日の合宿です。
関西全域から集まった同年代、次のリーダーになる世代の仲間と
西遊記のお話をテーマに活動をします。
どんな経験をして帰ってきたのでしょうか。
パーティのみんなに報告してくれるのを楽しみにしていますね。
○次回 5/31(金)18:30~ 音楽室にて
・Puss in Boots ~長ぐつをはいたネコ~
シャドーイングをしながらCDを聴いていきましょう
聴き込み表も忘れずに。