2023.09.23 教室だより

9/22 パーティ通信


今日は体験のお子さんの参加があったので
グループをわけて活動しました。

【幼児~低学年クラス】

○ソングバード(英語の歌)&マザーグース
 ・Hello(GT7μ 1-3)
 ・Hop ,Rabbit (GT7μ 2-6)
 ・The Bus (GT7μ 2-13)
 ・Knock at the Door (GT7μ 1-18) リクエスト♪
 ・Hey ,Betty Martin (GT7μ 4-10) リクエスト♪

 体験の子に所作を教えてあげるように、はりきって歌ったり踊ったりしていました^^
 Rちゃん、Yちゃんの好きな曲もリクエスト!
  
○テーマ活動(おはなしあそび)

「The Turnip かぶ」



絵本を見ながらおはなしたどりをして、どの役になりたいかな?と役を決めました。
Yちゃんは まご、Eちゃんはおばあさん。Rちゃんは、いぬか、ねこか、ねずみになりたい様子。
体験の子が張り切って、おはなしあそびに参加してくれて、お母様もかぶになってくれました。
みんなで何度もかぶを引っ張って、抜けたときは嬉しかった~!
楽しいテーマ活動(おはなしあそび)となりました。

最後にEちゃんが家から持ってきてくれた絵本を読み聞かせしました。
先週、テーマ活動(おはなしあそび)をした、「Guess how much I love you 」に似ていると
話していた絵本です。
絵がとても優しくて可愛くて綺麗でした。みんなでじっくり絵本を楽しむ時間となりました。
読み終わってから、どのケーキが食べたい?^^と話をしましたよ。



やっぱり絵本はいいですね♪

【小学生~高校生クラス】
○ソングバード(英語の歌)&マザーグース
・Hello (GT7μ 1-3)
・Simple Simon (SK17 2-11)
・Solomon Grundy (SK17 2-34)
 久しぶりのナーサリー。みんな唱えられるのがすごい!
 忘れないものですね。
 
・I came from the mountain 
 この「I」って何を表しているのだと思う?とはなしをしました。
自分の持ちネタのキャンプソング、増やしていきましょう!

○テーマ活動(おはなしあそび)
「THE TOWER OF BABEL  バベルの塔」
 おはなし選びの候補には入っていませんでしたが
 今日は私の提案で「バベルの塔」に取り組みました。



Eちゃんがおはなしたどりをしてくれました。

ひとつの階 というのは、何を意味しているのだと思う?
 「国とか?かなあ」

他の階の人と付き合わなくなっていったのはどうしてかな。
やがて階ごとにことばがうまれて、同じ階の人とだけ話すようになったよね。
それでいろいろな問題が起こったよね。
「今の世界と一緒かも」

「ことば」ってどうして何カ国語もあるんだろうね。
世界の共通のことばが「英語」なのはどうしてだろう。
「やっぱりアメリカが一番力があるからかな。お金持ちだから?」

「バベルの塔」って何を表しているのかな・・・。

さあ、CDをかけながら物語をイメージして動きます。
予想に反して、みんなとても楽しそうに、意味の分からないことばを言い合って
コミュニケーションを取って楽しそう。

自分たちの「ことば」を話しているのです。

そこが面白いと思うのだな、と新しい発見でした。

表現をしたあとに、振り返りの話をしました。

「ことばが通じないことで、争いにつながっているんだろうな」

「自分が人間だからこそ、このおはなしを真面目にやると自分が人間だという
 罪を感じる。だから楽しく表現してみた」

楽しそうな様子の裏側に、人間としての複雑な葛藤も感じていたのだと聞いて
驚きました。(嬉しい驚きです)

ラボ・パーティ 芦屋市川西町教室(小合パーティ)の関連記事

【2025年最新】ほかの英会話教室とは違う!? ラボ・パーティの口コミ・評判や特徴を解説! ラボ出身の有名人は?

ラボ・パーティの周辺の教室

周辺の教室

兵庫県芦屋市の英語・英会話を探す

阪神本線 芦屋駅の英語・英会話を探す

兵庫県芦屋市の他の習い事を探す

年齢・特徴から英語・英会話を探す

兵庫県の子供向けの習い事を探す