2023.06.10 教室だより

6/9パーティ通信

先週が警報でお休みだったので、久しぶりに子どもたちに会えて
なんだかとても嬉しいです。

 お部屋に入ってくる子どもたちは、元気いっぱい!
さあ、今日は何のソング、どのおはなしをする~?^^

【幼児~低学年クラス】

○ソングバード(英語の歌)&マザーグース
 ・Hello(GT7μ 1-3)
 ・Fruit song (GT7μ 1-13)
 ・Hey,Betty Martin  (GT7μ 4-10)
 ・Pussy cat ,pussy cat ,where have you been ? (SK17 2-31)
   ・A was an apple pie (SK17 2-37)
  アルファベットのA~Gまで、ジェスチャーも加えながら遊びました。
  音と文字とイメージが一つになったかな?

○夏の発表会のソング・マザーグース決め話し合い
 大きい子たちのグループは、一人一つのおはなしを覚えることを
伝えたら、ちょっとやる気モードになった子どもたち。
好きな歌をやってみよう!ということで、一緒に選びました。

 ・Hey,Betty Martin
 ・Fruit song 
 ・Pussy cat ,pussy cat ,where  have you been ?

 ただ歌ったり唱えるのではなく、大好きな歌をどうやって楽しむか
見ている人も楽しめるようなことを考えてみたいと思っています^^

○テーマ活動(おはなしあそび)
The Story of Miss Moppet モペットちゃんのおはなし


久しぶりにピーターラビットより、おはなしを選びました。
一緒に絵本を見てから、一人ずつ一枚のバンダナを頭に巻いて
ちょっとだけ、周りが見えるように結んで、モペットちゃんの気持ちを
想像します。
ねずみのぬいぐるみを、布にくるんで、投げて遊んでみたり。
布の結び目の間から、ねずみが落ちるって、けっこう難しい!

その後、CDを流しながら、動きます。
子どもたちがモペットちゃん。私がねずみ。
最初はねずみがモペットちゃんをからかって、モペットちゃんはちょっといやな気持ち?

私は、てっきりモペットちゃんがねずみをおびき寄せるために
頭に布を巻いたのだと思ったけれど、Yちゃんはそう思っていなかったみたい。

おはなしの感じ方が違うのが面白いですね。

最後に、ねずみになった私がモペットちゃんに投げられてあちこち転げ回る
と、モペットになりきったRちゃんが、飛びかかってきてびっくり!
4才のYちゃんが、思いっきり飛び込んでくるパワーが嬉しくて。
思いっきりお話のなかで、遊んでいると感じました。

私が、モペットちゃんとねずみは友達かなあ?と聞くと
Yちゃん「ともだちじゃないとおもう。けんかしてるんじゃない?」
Rちゃん「わからない~」
私は、ちょっとした知り合いかな?なんて思います。



来週は久しぶりに大きい子たちと合同で
だるまちゃんとかみなりちゃんをしましょう!
(18:00~)


【小学生~高校生クラス】


○ソングバード(英語の歌)&マザーグース

・Hello (GT7μ 1-3)
・The Allee-Allee-O  (GT7μ 3-13) 
  今年の夏のキャンプの共通ソングです。
 たくさん歌って、キャンプでも楽しみましょう。

○国際交流の準備シェア
 この夏に国際交流にいくEちゃん、Yちゃんの準備(おみやげ・自己紹介アルバム)
 していることについてみんなで見せてもらったり、ケーススタディをしました。
 状況を想像して、その時にどんな英語を言う?という話をしました。
 出発まで一ヶ月少し。パーティで準備をしていきましょう。


○テーマ活動(おはなしあそび)
 「Frog and Toad Are Friends ~ふたりはともだち~」



今日はEちゃんが、アメリカにホームステイするときに
お土産として用意しているお話です。

「A SWIM  すいえい」
子どもたちは、がまくんやかえるくん、他の生き物になったりして
自由に動き回っていました。
心地よい時間です。

「A STORY  おはなし」
もう一つ、みんなで動きました。
このおはなしは、がまくんとかえるくんしか登場しません。
Hくん、Eちゃんががまくん。Yちゃん、Eちゃんがかえるくん。
がまくんがかえるくんのために、色んなことを頑張って
最後は寝てしまうのですが、寝てしまったがまくんに優しく語りかける
かえるくんのことばが優しくてとても素敵です。


二つのおはなしを動いた後に、みんなで話をしました。
気がついたこと。感じたことを伝え合います。
この時間が大切だと感じます。お互いの感じたことを聞くと
おはなしのイメージが膨らみます。

「がまくんって、やさしいよね。でもちょっと頭がわるい??」
「かえるくんって、おとなだよね。」
「(おはなし)途中で具合が良くなったってかえるくんが言ったけど
 本当かな。もしかしたら、がまくんがこれ以上無茶をしたらかわいそうだから
 良くなったって、言ったのかも。まだ良くなっていなかったのかも」
「(おはなし)なんで、がまくんがかえるくんのためにそこまでできるのかな。」
「(すいえい)おもしろいよねー。がまくん。どうして見られたくないのに
 水着を着るんだろう?」
「時間がゆったりしてるなあ。ひまなぐらい」
「ゆったりした時間があるから、人のために色々考えたり、行動したりできるのかな。
 今は忙しすぎて余裕がないわ~」
「すいえいだけ、なんだか終わり方が違うなあ。かえるくんまで最後は笑ってるし。
 友達だったら笑わないような気もするけどなあ」
「でも笑われたがまくんも、実はそんなに落ち込んでいないのかもよ?」

このお話を覚えてすがたりするEちゃんは
「みんなでテーマ活動して、おはなしのイメージが変わったわー。
 膨らんで楽しくなった!ありがとう~」と言っていました。

Yちゃんも「面白かった~。なくしたボタンもしたいなー」と言っていました^^

Hくんが、壁にあたまをどしんどしん、ぶつけるところで
わざわざ助走して頭をぶつけていて、面白かった^^>
予想できないことをするね!


来週は「It's a funny funny day  だるまちゃんとかみなりちゃん」をしましょう。
久しぶりに合同で活動します。(18:00~)

ラボ・パーティ 芦屋市川西町教室(小合パーティ)の関連記事

【2025年最新】ほかの英会話教室とは違う!? ラボ・パーティの口コミ・評判や特徴を解説! ラボ出身の有名人は?

ラボ・パーティの周辺の教室

周辺の教室

最近見た教室

兵庫県芦屋市の英語・英会話を探す

阪神本線 芦屋駅の英語・英会話を探す

兵庫県芦屋市の他の習い事を探す

年齢・特徴から英語・英会話を探す

兵庫県の子供向けの習い事を探す