5/26パーティ通信
今日は5月最後のパーティ(活動日)。
幼児~小学生・低学年Gは今日はお休みでした。
小学生~高校生Gは夏の発表にむかってそれぞれが選んだ
おはなしを順番に取り組んでいます。今日はアリスです。
まずは身体をほぐすためにソングで楽しみます!
【小学生~高校生クラス】
○ソングバード(英語の歌)&マザーグース
・Hello (GT7μ 1-3)
・Take me out to the ball game (GTS-1 1-4)
アメリカで有名な3大ソングが 国家・Happy birthday to you
もう一曲がこの take me out to the ball game なのだそう!
メジャーリーグの試合の7回表が終わると球場に流れて、敵も味方も関係なく
みんなで歌うこの曲。本場の球場で歌えたら楽しいだろうなあ。
・Swing Low,Sweet Chariot (GT6 14-21)
男の子と女の子が手を取り合い、踊ります。
今の時代、学校ではフォークソングを踊る機会はほとんどないようです。
手を繋いでワイワイ言いながら踊ると、心も体も温まります。
○テーマ活動 「Alice in wonderland ~The Queen of Hearts ~」
ふしぎの国のアリス~ハートの女王~

先週の2話に引き続き、3話を楽しみました。
最初にしっかりシャドーイングしながら、動こうね!と声をかけました。
しっかりと声を出しながら、それぞれの役を動く子どもたちです。
Yちゃんはアリス、Eちゃんはハートの女王や帽子屋、はりねずみなど大忙し。
Hくんは王さまを満喫。私はハートのジャックやトランプの兵隊などなど。
登場人物が多いお話なので、ホッとするまもなくおはなしが進んでいきます。
みんなの頭の中におはなしがあるので、「今、どんな場面?」という感じが
全くなく、30分弱のおはなしがあっという間に感じました。
法廷でハートのジャックの裁判が行われる場面では
アリスとハートの女王、王さまがことばをぶつけ合うのですが
子どもたちがめちゃくちゃな言い分を大きな声で言い合っている様子は
痛快そのもの!
自分ではない誰かになって、ことばを交わしあう楽しさを感じているようです。
CD通りの英語と日本語のリズムで話している子どもたちが
すごいなあ、と、ハートのジャック役の私は見ていて感じました。
来週は「Frog and Toad Are Friends ~ふたりはともだち~」に取り組みます。
ライブラリーには「SPRING・THE STORY・A LOST BUTTON・A SWIM・
THE LETTER 」のおはなしがあります。
時間のある限り、みんなで楽しみましょう!
幼児~小学生・低学年Gは今日はお休みでした。
小学生~高校生Gは夏の発表にむかってそれぞれが選んだ
おはなしを順番に取り組んでいます。今日はアリスです。
まずは身体をほぐすためにソングで楽しみます!
【小学生~高校生クラス】
○ソングバード(英語の歌)&マザーグース
・Hello (GT7μ 1-3)
・Take me out to the ball game (GTS-1 1-4)
アメリカで有名な3大ソングが 国家・Happy birthday to you
もう一曲がこの take me out to the ball game なのだそう!
メジャーリーグの試合の7回表が終わると球場に流れて、敵も味方も関係なく
みんなで歌うこの曲。本場の球場で歌えたら楽しいだろうなあ。
・Swing Low,Sweet Chariot (GT6 14-21)
男の子と女の子が手を取り合い、踊ります。
今の時代、学校ではフォークソングを踊る機会はほとんどないようです。
手を繋いでワイワイ言いながら踊ると、心も体も温まります。
○テーマ活動 「Alice in wonderland ~The Queen of Hearts ~」
ふしぎの国のアリス~ハートの女王~

先週の2話に引き続き、3話を楽しみました。
最初にしっかりシャドーイングしながら、動こうね!と声をかけました。
しっかりと声を出しながら、それぞれの役を動く子どもたちです。
Yちゃんはアリス、Eちゃんはハートの女王や帽子屋、はりねずみなど大忙し。
Hくんは王さまを満喫。私はハートのジャックやトランプの兵隊などなど。
登場人物が多いお話なので、ホッとするまもなくおはなしが進んでいきます。
みんなの頭の中におはなしがあるので、「今、どんな場面?」という感じが
全くなく、30分弱のおはなしがあっという間に感じました。
法廷でハートのジャックの裁判が行われる場面では
アリスとハートの女王、王さまがことばをぶつけ合うのですが
子どもたちがめちゃくちゃな言い分を大きな声で言い合っている様子は
痛快そのもの!
自分ではない誰かになって、ことばを交わしあう楽しさを感じているようです。
CD通りの英語と日本語のリズムで話している子どもたちが
すごいなあ、と、ハートのジャック役の私は見ていて感じました。
来週は「Frog and Toad Are Friends ~ふたりはともだち~」に取り組みます。
ライブラリーには「SPRING・THE STORY・A LOST BUTTON・A SWIM・
THE LETTER 」のおはなしがあります。
時間のある限り、みんなで楽しみましょう!
