4/28 パーティ通信
【幼稚園~高校生 合同パーティ】
今日は久しぶりに全員そろっての活動をしました。
始まる18時頃はまだ明るく、日が長くなったことを感じます。
小さい子たちも、大きい子たちも お互い嬉しそうです。
何気ない会話のなかに、小さい子たちの成長ぶりを感じている
大きい子たちです。甘えたり、甘えられたりできる関係性が
時間をかけて育っている様子を感じます。
○ソングバード(英語の歌)&マザーグース
・Hello (GT7μ 1-3)
・Take me out to the ball game (GTS-1 1-4)
・Hey,Betty Martin(GT7μ 4-10)
・Hot cross buns! (SK17 2-19)
みんなでソングをすると楽しい!
いつもは私が少し手加減をして鬼になったりするのですが
大きい子たちは本気で追いかけたり逃げたりします。
ヘトヘトになりますが、本気で遊ぶと楽しくて嬉しそう^^
○アイスブレイク
・Give me five : 小さい子たちにはちょっと難しかったかな?
・モッツアレラゲーム
仲間の名前を呼び合うゲーム。これは楽しめました!名前を呼んだり呼ばれて
嬉しそうな子どもたち。可愛い~。
○テーマ活動(おはなしあそび)
「Riceball Roll~~おむすび ころころ~」

Rちゃんが描いたおむすび。
男の子と女の子のおむすびなんだって。
久しぶりに全員でテーマ活動を動きました。
同じおはなしを毎週取り組んでいるので、すぐに一緒のイメージをもって
動き出す子どもたちです。これがテーマ活動の良いところですね。
想像する力は年齢が関係ありません。誰でも自由に想像できるのが
物語の素敵なところです。
じさま、ばさま、ねずみ、おむすび それぞれ なりたい役になって
動き出します。
動きながら、白いシャツを着ていたHくんに「おもちになって!」とリクエストする
Yちゃん。おもちになる、というアイデアが初めて出ました。
みんな、「なるほど!おもち役もありだね。」と生き生きと動き出します。
みんなで丸くなったHくんを杵でついたり、丸めたり。楽しい♪
緑のTシャツを着ていたEちゃんも、おもちになる!と丸まって
ヨモギ味のお餅かな?なんて言いながら、杵でぺったらぺったんとついて
丸めました。丸めたお餅のごちそうを渡されて運ぶYちゃん。
ねずみになって、じさまを案内するRちゃん。
みんなお話の中で自由に動き回ります。
一言のアイデアから、楽しさが広がります!
○明日は兵庫地区の中高大生ひろばの新入生歓迎会があります。
中学生以上の子どもたちと参加します。
○幼児~低学年グループで取り組みたいお話と
高学年~高校生で取り組みたいお話を選びました^^


○来週はゴールデンウィークのためお休みです。
次回は5/12です。
選んだおはなしを色々聴いてみよう!