2024.12.14 教室だより

トムソーヤグループ

12月14日(土)トムソーヤグループ
・「素語り」のテーマを各自で決定!
 来年早々に発表します。好きな場面を5分間づつ~
・I SPY~クリスマスバージョンをイングリッシュタイムにしてトライ!


・「なぜ、ラボなのか」というトークタイムとなりました~!
 ラボのチャッチフレーズは『ことば、こころ、からだ』ですが、ことばを育てる活動なんです。ことばを育てることは心を育てる事、そして体験を通して健全な体を育てる事なんです。正しく美しい言葉で表現出来ることは、とても大切なことです。人を動かすことも出来るのです。将来に渡って自分を活かせるような表現力、コミュニケーション力、いろんな意味での社会力をラボを通して自然に身に付けられるのがラボなんです。
トークの中での発見がありました。英語力がつく以上に生きた言葉を身に付けたいですね。
~偶然なのですがT君によると、元ラボっ子のNASAの宇宙飛行士-若田光一氏が先月三木高校に来られて公演されたそうです。若田氏のお話しの中で彼のラボ国際交流が今の仕事への架け橋でした。ラボ体験が今も役立っていると話されたそうです。まさに宇宙での仕事は全クルーの意見が大切だという事、話し合うことはラボでの体験の基本だったと話されたそうで、各自がリーダーだと思って意見を出し合うことから、ベストな方法を導き出し中核とすると話されたそうです。先輩ラボOBとしてのお話を聴くことが出来て感動でした。

ラボ・パーティの周辺の教室

周辺の教室

三木市の他の習い事を探す

年齢・特徴から英語・英会話を探す

兵庫県の子供向けの習い事を探す