ラボ夏活動「しょうぼうじどうしゃ じぷた」消防署体験
8月6日(土)
土曜グループ(幼児~1年生)親子で三木市消防本部庁舎を見学、体験してきました。
ラボライブラリー「しょうぼうじどうしゃ」につながるように子どもたちの興味をグッとあげるたのものであり、また、CDをよく聴きたくなるようなきっかけになりますようにと思います。
挿入歌を歌えるようになっていますね。
今日の説明の消防士さんは女性でした。女の子たちはすっかりなついてお膝に乗ってお話をきいていました。 実際の訓練を見せて頂いて、けが人を救出した時は拍手が上がりました。
ポンプ車、はしご車、特別な装置が解いているものには目がまん丸になぅていましたね。
人気のはしご車には乗せてもらって皆はご機嫌でした。
質問カードに聴きたいことを書いてもらっていましたので、各自の質問に丁寧に答えて下さっていました。
絵本の中から質問もしました―1963年福音館からの初版、わたなべしげお氏の絵本ですから、じぷたの時代の車よりかなり最新式の消防自動車でした。皆の感性「すご~い!」がしばしば聞こえてきました。
次回のテーマ活動の表現が大きなものになりそうですね。
土曜グループ(幼児~1年生)親子で三木市消防本部庁舎を見学、体験してきました。
ラボライブラリー「しょうぼうじどうしゃ」につながるように子どもたちの興味をグッとあげるたのものであり、また、CDをよく聴きたくなるようなきっかけになりますようにと思います。
挿入歌を歌えるようになっていますね。
今日の説明の消防士さんは女性でした。女の子たちはすっかりなついてお膝に乗ってお話をきいていました。 実際の訓練を見せて頂いて、けが人を救出した時は拍手が上がりました。
ポンプ車、はしご車、特別な装置が解いているものには目がまん丸になぅていましたね。
人気のはしご車には乗せてもらって皆はご機嫌でした。
質問カードに聴きたいことを書いてもらっていましたので、各自の質問に丁寧に答えて下さっていました。
絵本の中から質問もしました―1963年福音館からの初版、わたなべしげお氏の絵本ですから、じぷたの時代の車よりかなり最新式の消防自動車でした。皆の感性「すご~い!」がしばしば聞こえてきました。
次回のテーマ活動の表現が大きなものになりそうですね。