よくある質問

生徒はどこから通っている子が多いですか?
明石市、神戸市垂水区、神戸市西区より通っていただいております。東舞子小学校、美賀多台小学校、かすが子ども園、舞子保育園、聖マリアの園幼稚園へ通われているお子さまが通われています。
遠方より通う為、親も教室内でレッスンが終わるまで待つことは可能でしょうか。
大変心苦しいのですが、親御さまは教室内でお待ち頂くことはできません。お子さまの言動を尊重するためです。ご理解をお願い致します。
レッスンの振替えはできますか?
火・金・土曜日に開催されているパーティ(レッスン)のお好きな日にお振替え頂き問題ございません。しかし土曜日に通われている方は他の曜日にお越し頂けない事がほとんどのため、当教室では次のように対応させて頂いております。

会費に基づく年間活動日数は45回です。この45回には交流会・発表会など全ての活動を含み、各月の活動回数は異なります。当教室は毎年年間60回分の活動を計画しており、他の曜日でお振替が出来ない方でも、年間60回分の活動の中で45回以上参加できますよう、各家庭にてご調整頂くようお願いさせて頂いております。

各グループで取り上げる内容、レベルはグループのメンバーに合わせて都度準備をさせて頂いており、急に他の曜日にお越し頂きますとお子さまの理解が追い付かない場合があるため、ほとんどの方が曜日固定でお越し頂いております。
読み書きはしますか?
読む活動は目安として小学校3年生頃より、書く活動及び文法は小学校高学年より、子ども達の興味と理解に合わせて都度ご用意しています。英語が嫌いになってしまうと元も子もありませんので、興味があまりに薄いようでしたら無理にさせないことを大切にしています。

ラボ・パーティの活動は、幼児から大人まで「テーマ活動」と呼ばれるバイリンガル劇を軸としており、読み書きは補完的なものです。
駐車場はありますか?
1台駐車可能です。空き状況についてはお問合せください。
なぜ先生は日本人の方なのですか?
ラボ・パーティでは、子どもを育てるという観点から女性を登用しています。日本人をテューター(講師)として登用する理由は、英語を用いて日本語が母語ではない方と交流をするにあたっては、子どもが自身の生まれ故郷の国についてよく知っている必要があるためです。国際交流(海外への渡航)を予定しているお子さまには、英語だけでなく、祖国または育った国としての日本についての知識を付ける大切さも身に着けて頂きます。これは普段より劇をバイリンガルで行っている理由のひとつでもあります。母語も一生をかけて学ぶものですので、日本語も英語も両方を育てることが大切であると考えています。
毎週の活動以外に参加すべき活動はありますか?
はい、参加をおすすめさせて頂く活動が多くございます。任意参加ですのでお子さまのご様子・ご希望に合わせてぜひご参加ください。発表会はもちろんのこと、近隣の教室(パーティ)との合同企画、同じ兵庫県内の同年代が集まる活動、全国から会員が集まる活動などを土日祝日を中心に開催しております。教室外の活動へ参加されることで刺激を受け、普段の教室での活動が更に充実致します。
レッスン中、保護者の付き添いは必要ですか?
0~3歳が対象の「プレイルーム」は、保護者といっしょに参加するプログラムです。幼児・小学生グループの場合は、基本的に子どもたちだけで活動します。最初は付き添いが必要なケースもありますが、徐々に離れていき、仲間と活動するようになります。
途中から入会しても、他の生徒さんについていけますか?
ラボでは、レベルや習熟度でグループ分けをしていません。グループの中のお子さんの年齢も経験年数もさまざまです。子ども同士で協同して対話したり、学び合ったりするので、初めてのお子さんも自然に溶け込むことができます。
先生は外国の方ですか?
いいえ。日本の成人女性で、ラボのスクーリング(テューター・スクール)を受けた方です。ラボでは、子どもを育てるという観点から、母性をたいせつにしています。
『テーマ活動』とは何ですか?
グループで物語を英語劇にする活動のことです。「ラボ・ライブラリー(オリジナルの英語CD教材)」を聴き、子どもたちが対話しながらひとつの英語劇をつくります。
劇に関して費用はかかりますか?
発表会を行う場合には会場費などを分担することはありますが、舞台装置や小道具を用いないので、ごく少額で収まります。衣装も特別なものは用意せず、Tシャツにジーンズなどのごく簡素なものを身につけます。
劇の発表会はありますか?
はい、あります。クラス内での発表会、ほかのラボ・パーティとの発表会など、お子様の成長に応じて発表の機会があります。発表会では、プレゼンテーション能力を育むことができます。
教材は必ず購入しなければいけませんか?
ラボ・パーティの活動は、英語音声を聞くことがベースとなります。そのため、教材の購入は必要となります。先生(ラボ・テューター)と相談の上、お子さまの成長に合わせて、少しずつそろえていただければ大丈夫です。

ラボ・パーティの周辺の教室

周辺の教室

神戸市垂水区の他の習い事を探す

年齢・特徴から英語・英会話を探す

兵庫県の子供向けの習い事を探す