2024.11.27 教室だより

12月パーティだより




 いよいよ発表会が近づいてきて、小学生以上のラボっ子たちはCDを聞きこまなくちゃ!と思い始めたようです。

 普段なんとなく家で流れている物語CD、パーティではCDを聞きながら楽しく劇表現をしいて、なんとなく自然に言えるようになってくるところはあるのだけれど、ナレーションの部分になると、じっくり聞きこまないとCD通りに言えるようにならないことがあります。(中にはCDを聞いているだけでスラスラと全部言えるようになってしまう子もいますが、多くはちがいます)

 小学低学年までは、テーマ活動の友を見せないでください。できる限り、自分でCD時から聞き取ってほしいのです。文字に出会う前の時間が大切だからです。
 幼児さんはとにかく親子で楽しく話題にしながら、たくさん聞いてくださいね。

 覚え方はラボっ子一人ひとりさまざまで、自分の覚え方というのができてくるようです。

 以前、なかなか覚えられないと言っていたラボっ子が、
「テューター、ナレーションのところの気持ちになって感情を込めて言おうとすると、言えるようになった!」と言いました。

 そうなんです。感情が伴うと脳に記憶されやすいんです。
 だから、物語の劇表現で身につけることばは、日常の生活でぴったり合った状況になると口から出てきたりするんですよ。

 もし、なかなか覚えられない!と言っている子は、文字を暗記しようという気持ちの方が強いからかも。パーティ前にテューターに相談に来てね。

 
☆名央地区発表会にむけて
12月7日(土)、14日(土)時間は17:30-18:30も合同パーティを予定。ご協力よろしくお願いします。

 
☆名央地区発表会12月15日(日)9:15-16:00
 会場 愛三会館(大府市)
 内田パーティの発表は第二部12:30以降
 服装:ラボTシャツ・ズボン・筆記用具(昼前から参加するラボっ子はお弁当・水筒)

 ⭐︎クリスマスパーティ 12月19日(木)18:30-20:00

持ち物:持ち寄り夕食1品、取り皿、箸、水筒、筆記用具、クリスマスプレゼント300円程度の物

☆彡12月以降・その他の予定☆彡
・ウインターキャンプシニアプレキャン12月1日(日)
名央地区発表会 12月15日(日)愛三文化会館もちのきホール *全員参加

2025年
・2025年国際交流参加者親子オリエンテーション 2月2日
・わかものフェスティバルin福岡 2月23日
・中高大生フェスティバル 3月16日(日)
・国際交流のつとい 4月20日(日)
・国際交流保護者オリエンテーション 6月29日(日)

♡夏休みのワクワクworks Art部門優秀賞 姉妹で受賞しました!!

 
♡ハロウィンでは、みんなで考えた「おむすびころころ」を楽しむゲームでもりあがりました!

ラボ・パーティの周辺の教室

周辺の教室

知多郡東浦町の他の習い事を探す

年齢・特徴から英語・英会話を探す

愛知県の子供向けの習い事を探す