2023.02.08 教室だより

2023年2月 ラボよしかわパーティ ニュース

2022〜23年 ウィンター キャンプ English Special Lodge参加者の感想文をご紹介します♪

「たくさん英語を使ってしゃべって,達成感もあった。……本当に楽しかったです。英語がより好きになりました」(中2)

「英語を話すハードルが下がった」
(中3)

「いままで英語を話したりするのは,あまり好きではなかったけれど,Eスぺに参加してワークショップなどでたくさん英語を話し,英語で話すの楽しいなって思った」(中2)

「私はいいたいことを上手に英語に翻訳することはできなかったけれど,知っている単語を並べてジェスチャーなどをして,とにかく伝えることを大切にして話した。一生懸命聞いてくれてうれしい気持ちになった」(中1)

「英語は書くだけじゃなくて,ちゃんと言葉にして話すってことが重要だなと思った。そのうえみんなで楽しんで英語にふれていけたから,もっと話したい,うまくなりたい! という気持ちになれた。……自分の気持ちを伝えてさらに相手の話に反応する。このことがやっぱりコミュニケーションの大切な部分だから,リアクションの取り方とか気持ちの伝え方とか,そういうことをたくさん考えられたのがよかった」(高1)

「英語の勉強はすごく嫌いだったけれど『はやく英語ができるようになりたい! シニアみたいに話せるようになりたい!』って思えた。そんなこと思ったの初めてで自分でもすごくビックリ!」(中1)

「高大生シニアの人たちが英語で会話しているのを見て,とってもカッコイイと思い,自分のあこがれの存在になりました」(中2)
→英語を使用するシニア(ラボ高校留学経験者)に憧れ,中学生には英語を学ぶ大きなモチベーションとなったようです。

「英語だけで話しているとき,自然と口から英語が出てきて,英語だけの時間が終わっても,なぜか英語が抜けなくて,ホームステイの感覚がまだ残っていると思いました」(中2)

☆今年のスプリング・キャンプは定員の倍の申込みがあり、申し込み締切日を待たずに締め切りました。どうして、こんなにラボのキャンプが人気なのかと言うと、ラボじゃないと学べないことが凝縮されているからです。先日、高校生活動のリーダーが、うまくメンバーをまとめられなかったとき、キャンプで行われている事を思い出す時間をとったところ、メンバーから意見がたくさん出る楽しい活動になりました♪さて、皆さんはこんな不思議なラボ・キャンプから何を感じてくるかな⁈ちなみに、テューターの私は、ラボの研修歴5年+キャンプ4回で、やっとラボのキャンプって本当にすご〜い!と思いました(笑)。まずは体験してみてくださいね。ファミリー・キャンプの申し込みは3/3からです。

☆キャンプを運営しているのは事務局さんです。ラボの事務局は、何でも屋さんなんです。時には教育者、時にはネイチャーのインストラクター。時にはテューター教育など。今日はラボ出版に詳しい、事務局さんの記事をご紹介します。

ラボ・パーティの周辺の教室

周辺の教室

東松山市の他の習い事を探す

年齢・特徴から英語・英会話を探す

埼玉県の子供向けの習い事を探す